TOEICで目標スコアを取る超効率的対策を徹底解説!【関 正生】

誰にでも訪れる英語の伸び悩み。連載「やりぬく!英語学習」では、今まで多くの生徒が抱える英語上達の伸び悩みを解決してきた関 正生さんが、徹底解説!英語の勉強法に関するよくあるお悩みから、自身が行って抜群に効果のあった方法まで、飛躍的に英語力が向上する勉強法を伝授します。今回は TOEICで良いスコアを取る方法 です。

質問1
どうすれば、TOEICで良いスコアが取れますか?

問題集より、文法などの基礎力向上が先決

大人になってから英語を身に付けようとすると、体系的な学習が絶対に必要です。TOEIC試験で良いスコアを取りたいなら、 正攻法で真剣に受験対策をすべき です。ただし、やみくもな試験演習では、効果は薄いです。TOEIC対策というと、皆ひたすら模試ばかりやっていますが、そうやって1年間、問題を解いて、解いて、また解いて勉強しても、20点くらいしかスコアが伸びない人は大勢います。

問題集に取り組む前に、まず皆さんに問いたいのは、「リスニング用のテキストは、ちゃんと読めていますか?」「長文が理解できていますか?」ということです。問題集をやっては、「あ、間違えた、単語覚えなきゃ」という表面的な勉強、いわゆる「実践演習」ばかり、あなたはやっていないでしょうか?

問題集中心の勉強は、TOEIC900点くらいの人が、950点を目指すような場合は、それなりに効果があります。しかしそこまでのレベルに達していない人は、まず基本中の基本、文法や英文解釈、読解、和訳など、 一見TOEICとは関係ないような勉強を、腰を据えてやるべき です。基礎をおろそかにしたまま、模試ばかりやりたがるのは、 テニスのフォームもできていない人が、やたら練習試合をする のと変わりません。

TOEICは毎回受験するほうがいい

「TOEICって、何回くらい受けるのがいいですか?」という質問もよくありますが、 一発で目標のスコアを取ろうなどと、思ってはいけません

ぼくは聞かれるたびに、「できるだけ多く」と答えています。TOEIC試験は年10回実施されますから、準備ができていても、いなくても、10回全部、受験することを勧めます。

毎回受験する利点として、ひとつにはモチベ―ションが維持しやすいことがあります。目の前に試験があれば、否応なく勉強しますからね。また、TOEICテストは2時間の長丁場なので、何度も受けて、受験そのものに慣れるだけでも、50点前後スコアが上がってくる可能性があります。 

ですから、「今回は忙しくてほとんど勉強できなかった」と思っても、自信があってもなくても、とにかく続けて受験するほうが有利です。

本当はぼく自身、毎回TOEICを受けるなんて、メチャクチャ嫌です。憂鬱(ゆううつ)でたまりません。でも試験会場の張り詰めた空気の中で、一心不乱に英語の問題と取り組む2時間は、ものすごく濃密な時間で、その経験自体が非常に勉強になります。1回約6000円の受験料を10回分として、6万円ほどのTOEIC用の貯金を作ってでも、ぜひ 毎回受験に挑戦 してもらいたいと思います。

質問2
TOEIC受験で挫折せず、やり抜くためのアドバイスをください。

第1回 からお話ししてきたことの集大成になりますが、次の3つのポイントを挙げたいと思います。

① 英語学習を自分に義務付ける

勉強を「義務」として自分に課し、否応なくやり続ける状況を作ることです。TOEIC受験自体、勉強を義務付けるきっかけです。今年1年間、毎回TOEICを受ける。そのために、とにかく継続して勉強を続ける。ステップアップの足掛かりです。

② たまには英語の「憧れ」に触れる

「義務」だけでは息が詰まってしまいますから、時々は英語をめぐる夢や憧れを取り出して、英気を養いましょう。大好きな洋画や洋楽を楽しむもよし。流暢(りゅうちょう)な英語を使って、海外でバリバリ仕事をする自分の姿や、外国人にモテまくる自分を想像するもよし。TOEIC受験の向こうにある憧れが、やる気をリフレッシュさせてくれます。

③ つまずくことを恐れない

英語の勉強は、つまずきまくるのが当たり前です。何度も壁にぶつかるし、繰り返しTOEICテストを受けても、なかなか望む結果は得られません。そのことを知っておくと、思い通りにスコアが伸びなくても、そう簡単には心が折れないと思います。腹をくくって頑張りましょう!

質問3
TOEICに役立つ、先生おすすめのスマホアプリはありますか?

ぼくも講師を務めている『 スタディサプリ 』は、大人がスマホで勉強する想定で作っています。ぼくの英語の講義は、1回5分前後の動画ですから、電車やバスでの移動中など、スキマ時間で学習できます。

ぼくが担当するのは講義だけですが、単語のアプリがそろっていますから、併用するとよいと思います。スマホアプリのメリットは、音声にすぐアクセスできること。 動画というのも、紙媒体と比べれば、英語を理解しやすい でしょう。

TOEIC対策に効く!おすすめの本

新形式問題対応 改訂版「世界一わかりやすい TOEICテストの授業」シリーズ(KADOKAWA)

リスニング(Part 1~4)、文法(Part 5&6)、読解(Part 7)の3冊があり、2016年5月からの新形式問題に対応しています。リスニング編では、音声収録後にじっくりと分析をし、スクリプトから細かく解説しています。

「弱形」の聞き取りなどにも触れていますので、解説をしっかり読んで、付属のCDを繰り返し聞いてください。文法編はもちろん、読解編でもリスニング編でも、英文をきちんと理解することに重点を置いていて、TOEIC対策の土台となる力を養います。

関正生さんのおすすめ新刊

▼7/1発売!秋の英検で取得を考えている人におすすめです。とても詳しい解説付き!

※本書は英語学習雑誌『ENGLISH JOURNAL』2017年1月号に掲載された記事を再構成し、電子書籍としてまとめたものです。

関 正生
関 正生

大学在学中から予備校の英語講師を務め、全国の予備校で250人の教室を毎回満席にした実績を持つ、伝説の講師。「有吉ジャポン」や「スタディトライ」といったテレビ番組にも出演。リクルートのオンライン予備校「スタディサプリ」で講師を務める。著書は『 大学入試 世界一わかりやすい英語の勉強法 』(KADOKAWA)、『 サバイバル英文法「読み解く力」を呼び覚ます 』(NHK出版)など75冊。「世界一わかりやすい」シリーズなどで累計145万部以上と、ベストセラー本が多数。現在、NHKラジオ『基礎英語3』(NHK出版)や『CNN ENGLISH EXPRESS 』(朝日出版社)でも連載中。公式Twitterアカウントは こちら。

語り:関 正生
取材:田中 洋子

SERIES連載

2024 01
NEW BOOK
おすすめ新刊
言いたい!をかなえる 韓国語レッスン【入門編】
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します