
「胸が熱い」という表現や、そこから生まれた「胸アツ」を英語でどう伝えるのか。例文を豊富に交えてその方法を紹介します。
「胸が熱くなる」「胸アツ」とは?
「胸が熱くなる」は、感動や興奮など、何かに深く心を打たれるときの感情を表す日本語の表現ですよね。映画や音楽、スピーチなどに心を動かされ、その深い感情が胸の中で熱くなる、というイメージから来ています。そして「胸アツ」は、もちろん「胸が熱くなる」の略で、特に若い人たちの間で使われています。
「胸が熱くなる」を英語で言うと?
「胸が熱くなる」という感情を英語で伝えるには、moved(心を動かされた、感動した)やtouched(心を打たれた、感動した)などが使えます。
(deeply) moved
何かに感動したり、深く心を動かされたりする感じを表します。
I was deeply moved by the movie.
その映画に胸が熱くなった。
touched
これも、感動的な瞬間や心を打つ出来事に関して使用される語です。
I was touched by her kindness.
彼女の優しさに胸が熱くなった。
ちなみに、上で紹介した2つは「胸が熱くなった人」が主語ですが、「胸を熱くするもの」を主語にすることもできます。
The final song at that concert was so moving!
あのライブの最後の曲、本当に胸アツだった!
When he walked back onto the soccer field after a year out injured, it deeply touching, wasn't it?
けがで1年を棒に振った彼がサッカー場に戻ってきたのは、胸アツだったよね。
「胸アツ」を伝えるその他の語句
movedとtouchedという基本的な語を紹介しましたが、「胸が熱くなる」に近いニュアンスは、他の英語でも表現できます。
overwhelmed
「圧倒された、打ちのめされた」という意味です。感情が強く、管理できないほどになったとき、overwhelmed(形容詞)と表現されることがよくあります。
I was overwhelmed by the beauty of the scenery.
その景色の美しさに胸が熱くなった。
teary-eyed
文字通り「涙が目にたまっている(=涙ぐんでいる、涙目の)」状態を指す形容詞です。
The story made me teary-eyed.
その話に胸が熱くなった。
stir
stirは「~をかき回す、~を混ぜる」という意味の動詞。そこから派生して、人の感情や心を動かす、刺激する、といった意味でも使うことができます。
The speech stirred me deeply.
そのスピーチに胸が熱くなった。
pull at the heartstrings
「心の琴線(heartstrings)に触れる」という意味です。
That story really pulls at the heartstrings.
その話には本当に胸が熱くなる。
warm/melt one’s heart
warmは「~を温める」、meltは「~を溶かす」。どちらの語も、愛らしさや幸せなどポジティブな感情を持つことを示す際に使います。
Seeing children help each other always warms my heart.
子供たちが助け合っているのを見ると、私はいつも胸が熱くなる。
Your kind words truly melt my heart.
あなたの優しい言葉は、私の胸を本当に熱くする。
evoke deep emotions
evokeは「~(感情など)を呼び起こす」という意味です。
Such sympathetic characters in the movie evoked deep emotions in me.
映画のとても思いやりがある登場人物たちは、私の胸を熱くした。
まとめ
「胸が熱くなる」「胸アツ」と同様の意味を持つ、さまざまな英語表現を紹介しました。いろいろ使い分けることで、英語の会話をさらに熱いものにしていきましょう。
boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍150タイトル以上が、学習し放題!
「キクタン」など、アルクの人気書籍600冊以上に対応!購入した書籍の本文と音声コンテンツをスマホで手軽に使用できるだけでなく、学習定着度を高めるクイズ機能が、日々の力試しや復習をサポートします。さらに、Plusプランを購入すれば、150冊以上の書籍が学習し放題に!
また、boocoの「読む」では次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声が聞ける!
② 文字のサイズや画面の明るさが変えられる!
③ 書籍内検索ができる!
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから