「セーラー服」って英語でなんて言う?

日本の中学や高校の制服として広く着られている「セーラー服」。英語ではなんて言うのでしょうか?

セーラー服は英語でなんて言う?

英語で「セーラー服」を表すと、次のようになります。

  • sailor uniform
  • sailor suit

しかし、このフレーズだけを口にすると、英語圏のネイティブスピーカーには、「船乗り(sailor)の制服」と思われるかもしれません。

というのも、セーラー服とは元々、海軍の軍服・仕事着でした。1857年にイギリス海軍において制服に定められ、19世紀時後半から20世紀初頭にかけて世界中に広まっていきました。(参考:コトバンク

セーラー服の特徴とも言える大きな襟は、セーラーカラー(sailor collar)と呼ばれています。

日本のセーラー服を英語で説明すると?

海外の人にも正しく伝わるように、日本のセーラー服を英語で説明するなら、次のように話すといいでしょう。

A sailor uniform is a traditional style of school uniform worn by middle and high school students in Japan. It's characterized by its nautical appearance.

セーラー服は、日本の中高生が着用する伝統的な学生服です。その船員のようなデザインが特徴です。

さらに確実に伝えるなら、Japanese schoolgirl sailor uniformと言うとピンと来やすいでしょう。

ちなみに、特にアニメやマンガのコミュニティにおいて、日本の学生服を指す言葉として「sailor fuku」(セーラー服のローマ字表記)が認知されています。日本のアニメやマンガ、特に学園もののジャンルが海外で非常に人気があるため、その中でよく登場するセーラー服に関心を持つファンは少なくありません。

コスプレイベントやアニメ・マンガ関連のイベントでは、「セーラー服」「sailor fuku」と口にしても、じゅうぶん理解されるでしょう。しかし、アニメやマンガに興味を持たない一般の英語話者にとっては、「sailor fuku」が何を指すのかピンとこない場合が多いため注意が必要です。

セーラー服に関連する英語の例文

それでは、sailor uniform / sailor suitを使った例文をいくつか見てみましょう。関連するsailor collarを用いた文も紹介します。

She looks cute in her sailor uniform.
彼女、セーラー服が似合っててかわいいね。

The sailor suit is iconic in Japanese pop culture.
セーラー服は、日本のポップカルチャーのアイコン的存在だ。

Many anime characters are often seen wearing sailor uniforms.
多くのアニメキャラクターはよくセーラー服を着ている。

Even outside Japan, the sailor uniform has become popular because of manga and anime.
日本の外でも、マンガやアニメの影響でセーラー服は人気がある。

The sailor collar is the distinctive feature of this uniform.
この制服の特徴的な部分はセーラーカラーだ。

まとめ

最近の学生服はどうなっているんだろう、と気になって大手メーカーのサイトを見てみたら、「自宅の洗濯機で丸洗いできる」ものもあって驚きました。しかも、シワになりにくくヨレにくいとのこと。そんな品質の高さも日本ならではと言えるかもしれません。

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

英文校正:Peter Branscombe

boocoで読める!アルクの新刊、続々登場

語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍200タイトル以上が、学習し放題!

「キクタン」などアルクの人気書籍800冊以上が音声対応。「読む」に対応した書籍では、本文と音声をスマホで手軽に利用できるほか、一部の書籍では、学習定着をサポートするクイズ機能で日々の復習や力試しも可能です。さらに、Plusプランに加入すれば200冊以上の書籍が学習し放題に!

boocoの「読む」機能では、次のような使い方ができます。

① 学習したいページを見ながら音声を再生できる
② 文字サイズや画面の明るさを調整できる
③ 書籍内検索ができる
※ これらの機能には一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから

SERIES連載

2025 09
NEW BOOK
おすすめ新刊
英語の仕事で壁にぶつかったら読む本[音声DL付]
詳しく見る

アルクの書籍がアプリで読める!学べる!

「キクタン」など人気書籍200冊以上収録