転職を考えている人はたくさんいると思いますが、全くの異業種に飛び込むのは勇気がいるもの。しかし、なかにはそれを成し遂げる人もいます。ロサンゼルスのIT企業に勤めるピーター・フェイターさんもその一人。彼の転職ストーリーを英語で聞いてみませんか?
IT企業ディレクターの意外な前職とは?
ピーターさんの勤務先は、教育系のアプリを製作するMagikid社。ロサンゼルス支店のオペレーションディレクターとして、マーケティングとコンテンツ作成の監督をしています。
Magikid: Discover the magic in every kid. Educational apps for kids!
Magikid社は中国に 拠点 があるので、中国スタッフと海外スタッフの間で業務が円滑に進んでいるか、確認するのも大切な仕事だとか。
こう聞くと、ずっとIT畑で仕事をしてきた人だろうと思ってしまいますが、ピーターさんの前職は実に意外なもの。ご本人の話を聞いてみましょう。
※動画の長さは約25秒です。
I was a kindergarten teacher in Shanghai at a program called Maple Bear School.【訳】はい、私は上海で幼稚園の先生をしていました。 Maple Bear Schoolというプログラムを通して。フランチャイズ制のカナダの学校です。It’s a franchise Canadian school.
They provide all of the curriculum , so my students were in an immersive classroom so I had the same 10 to 15 kids, depending on the time of year, from 9 to 5 five days a week.
彼らは全てのカリキュラムを組んでいるので、私の生徒たちは没入型の教室にいました。だから私は、ずっと同じ10~15人の子どもたちを受け持ち、時期にもよりますが、9時から5時まで週5日働いていました。
転職の きっかけ も実に意外なもの。この幼稚園の生徒のお母さんが、現在勤務するMagikid社のCEOだったのです。
※動画の長さは約25秒です。
And then the reason why I met the CEO, it was just I don’t know if you want to put this on camera but she just saw a white guy walking around the school. You know, it’s in China.【訳】CEOに出会った理由は、カメラの前で言っていいのかわかりませんが、彼女がただ白人男性が校内を歩き回っているを目撃したからなんです。まあそれは中国だから。So she was like “ Do you...? ” So that ’s how she tracked me down, essentially, It was her daughter's teacher. It was like “ Listen ..., her mom saw you walking around and she needs somebody, she’s looking for somebody to localize this stuff . Would you be interested? ”
And so I was like, “ Sure, ” you know.
そして彼女は、何というか「あなたは…?」という感じで、基本的にはこうして彼女は私を見つけて、彼女の娘さんの先生が私に、「聞いて。彼女のお母さんがあなたが歩いているのを見かけたんだけど、彼女は必要としているのよ。彼女はあるものをローカライズしようとしていて、それをできる人を探しているの。興味ない?」って言ってきたんです。
なので僕も「はい。」って。
CEOは、すでにリリースした中国語版の算数アプリを欧米向けにローカライズするため、手伝ってくれる欧米人のスタッフを探していたのでした。
前職での経験が、今の仕事に生きている
こうして全く畑違いの業界に転職したピーターさんですが、前職での経験は、教育系アプリを製作する今の仕事に役立っているそう。子どもたちが何が好きか、また何かを学ぶとき、どのようなプロセスが効果的かを熟知しているからです。
※動画の長さは約25秒です。
And then , we really used our teaching backgrounds when we were creating the games because something that really helped in this process was just remembering how kids played with blocks. They love to build a castle or something with a big set of blocks but something they love more than that is breaking it, you know.【訳】そして、以前教師として教えていたバックグラウンドを利用しました。ゲーム制作に携わるときは。なぜなら、このプロセスで大切なことは、思い出すことだからです。子どもたちがブロックでどう遊ぶかとか、ブロックのセットでお城や何かを作るのが好きだということを。でも、それよりも実は、壊すことがもっと好きだということなどをね。そんな感じです。So we incorporate lots of building up and just breaking stuff in the games that we create .
なので、いろんな「作り上げて、壊す」というのを入れました。私たちのゲームの中には。
子どもたちはブロックで何かを作るだけでなく、壊すのも好き。それを知っているのは、教師として多くの子どもたちに接していたからこそ。
また、教師の経験を持つ人にツテがあり、チームのメンバーに引き入れることができたのもよかったとか。ピーターさんの前職での経験は、今でも見事に生かされているようですね。
まとめ
子どもたちのために、これからも教育に役立つコンテンツを提供していきたいと語るピーターさん。業種、職種は変わっても、ピーターさんのモチベーションの源は一貫しているようです。
難しいといわれる異業種への転職ですが、こうした「ぶれない軸」がひとつでもあれば、ピーターさんのようにうまくいくのかもしれませんね。
お知らせ ①"> お知らせ ①
今回のインタビュー動画は、英語学習アプリ『BeNative!』から提供していただきました。
『BeNative!』が提供するのは、今回紹介したようなネイティブ・スピーカーが話す生の英語。それも世界的に有名な企業で活躍する人、話題のスタートアップを立ち上げた人の声を聞くことができるので、仕事の面でも学べることがたくさんあります。
利用料は無料 (一部有料)。お手持ちのスマートフォンやタブレットで気軽に視聴できるので、試してみる価値あり!ダウンロードはアプリストア「benative」で検索してくださいね。
お知らせ ②"> お知らせ ②
アルクの通信講座「1000時間ヒアリングマラソン」では、『BeNative!』が提供する動画の音声を、随時、学習の素材として取り上げています。生の英語でリスニング力を伸ばしたい方におすすめ。
お試し版の「ヒアリングマラソン体験キット」は、税込み540円+送料150円です。
「聞く・話す・読む・書く」の4技能を磨く問題に 取り組み 、「分かった」「できた」を実感!
さらに、「体験キット」をご購入いただいた方全員に、500円割引クーポンをプレゼント。「ヒアリングマラソン」シリーズの対象商品をお得に購入できます。
「1000時間ヒアリングマラソン」とは?
こちらもおすすめ!
『BeNative!』から生まれた書籍
- 作者: 株式会社SMATOOS
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2016/12/21
- メディア: 単行本
- CD付 BeNative! 金融の英語
- 作者: 株式会社SMATOOS
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2016/12/21
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
構成・文:GOTCHA!編集部
GOTCHA(ガチャ、g?t??)は、I GOT YOUから生まれた英語の日常表現。「わかっ た!」「やったぜ!」という意味です。英語や仕事、勉強など、さまざまなテー マで、あなたの毎日に「わかった!」をお届けします。
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!
SERIES連載
思わず笑っちゃうような英会話フレーズを、気取らず、ぬるく楽しくお届けする連載。講師は藤代あゆみさん。国際唎酒師として日本酒の魅力を広めたり、日本の漫画の海外への翻訳出版に携わったり。シンガポールでの勤務経験もある国際派の藤代さんと学びましょう!
現役の高校英語教師で、書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』の著者、大竹保幹さんが、「英文法が苦手!」という方を、英語が楽しくてしょうがなくなるパラダイスに案内します。
英語学習を1000時間も続けるのは大変!でも工夫をすれば無理だと思っていたことも楽しみに変わります。そのための秘訣を、「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんに教えていただきます。