待ち受ける現実・・・!「正月太り」「仕事始め」は英語でなんて言う?

正月の三が日を過ぎれば待っているのは・・・日常ッ・・・現実ッ・・・!ということで今回は新年、仕事始め関連の表現を取り上げます。社会人の皆さん、必見ですよ!日々の暮らしの中で、ふと口をついて出てくるフレーズを英語で紹介します。

正月太り、英語で言えますか?

年のお正月はいかがですか?太りましたか?太りましたよね?

おいしいものが多いうえに、寒くて体を動かすのが嫌になるこの季節、太るのはごく普通のことです。日本の冬の風物詩といっても過言ではありません。風流といってもいいくらいです。

ではこの「正月太り」、英語では何と言うのでしょうか・・・と思って調べてみましたが、英語ではスパッと一言で言い切る単語やフレーズはないようです。やっぱり英語圏にはお餅がないからでしょうか。

では何と言えばいいのか、考えてみましょう。「正月太り=お正月休みの間に太ること」と定義してみます。

まず、「太る」は、 put on weight 、または、 gain weight 。おなじみの fat を使うなら、get fat です。「正月休み」は、New Year holidays 。アメリカでは New Year vacation と言うことが多いようです。こう考えてくると、英文にできそうですね。アメリカ英語でいきます!

I put on weight during the New Year vacation.
正月休みの間に太った。

仕事始めの日、 同僚が明らかにこの状態であったとしても、それは指摘しないのが武士(OL?)の情けです。She put on weight during the New Year vacation. とつぶやくのは心の中だけにしてください。

仕事始めは英語でなんて言う?

今週あたりから本格的に仕事始めという方も多いのでは?せっかく休みを満喫していたのに、仕事の話は気分を害しますね。ところで、英語圏では「仕事始め」を以下のように表現するようです。

Today is the first work day of this year.
今日は今年初めての仕事の日だ。

I go back to work on January 5th.
1月5日から仕事に戻るよ。

年末年始にぐーたらライフを満喫していた身には、まず会社に着くところからが勝負です。以降は、仕事始めの時期に使える英語表現をまとめてご紹介します!

I made it! Just in time for work!
ギリギリセーフ!間に合った!

ここでの make itは「間に合う」という意味。いやー、すごい達成感!よく頑張りました!まずは、今何をやるべきなのかを思い出すとしましょうか。

What’s the situation with that case, again?
あの件、どうなってるんだっけ。

やっと思い出してきたら、結構厄介なことになっていたりして。

Oh, I’ve double-booked myself.
あっ、予定が重なっちゃった。

そういえば年末に、「はいはいはいはい、大丈夫です~」って安請け合いしちゃったんだっけ・・・。自分を恨むしかありませんね。こうしてテンパっているところに、ちょろっと仕事を挟み込むのがうまい人っているんですよね。そんな人はたいていこう言います。

Can you give me a minute?
今、1分だけいい?

上司や先輩がこう言ってきたら、要注意ですね。30分は見ておきましょう。

眠気と戦え、サラリーマン!

午前中を何とか乗り切ったら、午後はこれです。

The first meeting after lunch is always a battle against sleepiness.
午後一の会議は眠気との戦い。

Too many meetings.
会議多すぎ。

すっかり身についた寝正月という習慣が裏目に。

I’ll get a cup of coffee to wake me up.
眠気覚ましにコーヒーでも入れよう。

そうそう、年始の会議こそビシッと決めないと。

Let’s get this over with quickly.
サクッと終わらせよう。

get ~ over withで「~を終わらせる」という意味。厄介なことに対して使います。砕けた表現なので、使う場面はちょっと考えてください。

Let’s all go home early today.
みんな、今日は早く帰ろうよ。

上司がこう言ってくれる人だと、助かる~。今年は始まったばかり。無理せず行きましょう!

まとめ

書籍『起きてから寝るまで英語表現1000 オフィス編』に掲載されているものを中心に、仕事始めの時期に使いそうな英語フレーズを紹介しました。

リアルな英語表現がいっぱいの本書。ぜひ手に取ってみてくださいね。

尾野七青子
尾野七青子

都内某所で働く初老のOL。実家のある村には、12月30日に本家に集まり、一族分の餅をつくという習慣あり。 おかげで正月太りはマストですが、この「ならわし」は平成の次にも続いてほしいです。

※2019年1月8日公開 2024年1月3日更新

語彙力&フレーズ力を磨く、おすすめの本

ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。

本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。

すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!

英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!

50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。

厳選した300種類の穴埋め問題&マッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!

難関大を目指す受験生が英単語を「極限まで覚える」ための単語集

大学入試などの語彙の問題は、「知っていれば解ける、知らなければ解けない」ものがほとんど。昨今の大学入試に登場する単語は難化していると言われており、文脈からの推測や消去法では太刀打ちできない「難単語の意味を問う問題」が多数出題されています。こうした問題をモノにして、周囲に差をつけるには、「難単語を知っていること」が何よりのアドバンテージです。

SERIES連載

2024 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
観光客を助ける英会話
詳しく見る
メルマガ登録