「look」「for」「after」ってどんなイメージ? 【ネイティブが使う万能英会話フレーズ】

「英単語の勉強=丸暗記」だと思っていませんか?しかし、その発想があなたの英語学習を非効率にしているかもしれません。ネイティブスピーカーの感覚に近づくためには、単語をイメージで捉える「Phrasal Verbs」の理解が必須です。「Phrasal Verbs」とは動詞、前置詞・副詞の組み合わせのことをいいます。単語の持つイメージや基本的な意味を理解して、効率よく学習していきましょう!

【前回の記事

今回は「look」を使ったPhrasal Verbsを紹介します!

「look」のコアイメージ

「何かを意識して見たり、集中してじっと見たりすること」

see の「自然に目に入る」というニュアンスとは異なります。前置詞・副詞とセットになることで、人の面倒を見る、過去を振り返る、何かを探す、調べるなどさまざまな状況で使われます。

look forの場合

forは、前置詞で「~のために」、「~に対して」などの意味を連想する方が多いと思いますが、そのコアイメージは「どこかへ向かうこと」です。下の画像を見てください。

目標に向かって頑張ることを go for it と表します。「何かを求める」意味合いも持ち、応援しているチームの勝利を願うような状況でも使われます。

look forの意味

look(じっと見る)+ for(向かう) で「~を探す」を意味します。日常会話では,
「探し求める」や「~を求める」の意味としてもよく使われます。

  • ~を探す 
  • ~を求める

例文

I’m looking for my cellphone.
携帯を探しています。

Can you help me look for my sunglasses?
サングラスを探すのを手伝ってくれますか?

What do you look for in a girlfriend?
彼女に求めるものは何ですか?

洋服屋に入ったときに店員から、 Can I help you find something?(何かお探しでしょうか?)と聞かれたら、I’m looking for jeans.(ジーンズを探しています)のように探しているものを伝えることができます。もし、特に探しているものがなければ、 No, I’m just looking. だけでOKです。

look upの場合

upのコアイメージはこちらで紹介しています。

look upの意味

look(じっと見る)+ up(上に) は 「目線や顔を上にあげる」 という意味の他に、「本やインターネットを使って、ある情報を調べること」を表します。携帯で行き方を調べたり、分からない単語を辞書で調べたりなど、日常会話ではよく使われます。

  • ~を調べる

【画像=@伊藤ハムスター】

例文

Can you look up the directions?
行き方を調べてくれる?

Why don’t you look it up on Google?
グーグルで調べたら?

I look words up in the dictionary.
辞書で単語を調べます。

search や research も「調べる」を意味しますが、研究者などが本格的に何かを調べたり、徹底的に何かを調査するニュアンスがあるため、気軽に「調べる」を表現したいのであれば look up を使うといいでしょう。

look backの場合

backのコアイメージはこちらで紹介しています。

look backの意味

look(じっと見る)+ back(後ろ) は、「後ろを振り返って見る」という意味の他に、日常会話では「昔を振り返る」のように、「過去の出来事を回想する」 場合にもよく使われます。

  • 昔を振り返る
  • ~を振り返る(on ~ )

 

例文

Looking back, I should’ve studied English harder in high school.
今思えば、高校生のときにもっと英語を勉強しておけばよかった。

One day you are going to look back on this and laugh about it.
いつかこのことを振り返り、笑っていることでしょう。

When I look back on my twenties, I realize those were the best times.
20代を振り返ってみると、あの頃が一番よかったと思います。

「~を振り返る」は look back on ~ と表現し、on の後には対象となる時を表す言葉が置かれます。When I look back on ~または Looking back on ~ 両方のパターンで表現することができ、大きな違いはありません。

【画=@伊藤ハムスター】

look overの場合

overのコアイメージはこちらで紹介しています。

look overの意味

look(見る)+ over(~を覆う)で、「ざっと目を通すこと」を意味します。特に、書類や報告書、宿題やエッセーなどを一通りざっと見ることを意味し、check の代わりに使うことができます。

  • ~を確認する 
  • ~を見る
  • ~を探す(for ~ )

例文

Look over there. Is that a snake?
あっち見て。あれって蛇?

We looked all over for his wallet, but we couldn’t find it.
(私たちは)あちこち探し回りましたが、彼の財布は見つかりませんでした。

Can you look over my speech?
私のスピーチを確認してくれますか?

内容に間違いや問題がないか、ざっと目を通して確認する状況でよく使われる表現です。Can you look over my essay?(私のエッセーをざっと見てくれますか?)などのように使います。

look afterの場合

afterのコアイメージは「後ろからついて行くこと」で、「~の後」を意味します。誰かを追いかけたり、夢を追いかけるなど「追求する」意味もあれば、後ろからそっと子どもを見守るような状況でも使われます。

look afterの意味

look(じっと見る)+ after(後についていく)で、「人や動物の世話をする」を意味します。意味と用法は take care of と全く同じです。特に子どもや老人、動物の面倒を見る場合によく使われます。

  • ~の面倒を見る
  • ~の世話をする

【画像=@伊藤ハムスター】

例文

He looked after his little sister.
彼は妹の面倒を見ました。

I’ll look after your cat.
(あなたの)猫の世話をするよ。

Our parents are getting older. We have to start looking after them.
私たちの両親は年を取ってきています。彼らの世話をし始めないと。

病人の看病をする意味としても使うことができます。
「彼女は病気を抱えている祖母の看病をしました」なら、She looked after her sick grandmother. になります。

おわりに

日常会話でもビジネス英語でも活躍する「Phrasal verbs」は、丸暗記するのではなくネイティブスピーカーと同じようにイメージや感覚で理解することがポイントです。動詞・前置詞・副詞のイメージを少しずつ習得し、自由に使いこなせるように練習していきましょう!

ジュン・セニサックさんの本

ジュン・セニサックさんのインタビュー記事

ENGLISH JOURNAL ONLINE編集部
ENGLISH JOURNAL ONLINE編集部

「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

boocoで読める!アルクの新刊、続々登場

語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍150タイトル以上が、学習し放題!

「キクタン」など、アルクの人気書籍600冊以上に対応!購入した書籍の本文と音声コンテンツをスマホで手軽に使用できるだけでなく、学習定着度を高めるクイズ機能が、日々の力試しや復習をサポートします。さらに、Plusプランを購入すれば、150冊以上の書籍が学習し放題に!

また、boocoの「読む」では次のような使い方ができます。

① 学習したいページを見ながら音声が聞ける!
② 文字のサイズや画面の明るさが変えられる!
③ 書籍内検索ができる!
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから

SERIES連載

2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します