「連絡してね」って英語で言ってみよう!

アルクのオンライン英会話の先生に「こんなとき英語でなんて言う?」と聞いてみました。今回のテーマは「連絡してね」。連絡先を交換したばかりの知り合いや、遠くに住んでいる友達に使えるフレーズです。

問題

次の会話の(    )に入る英文はなんでしょうか?和訳を見ながら考えてみてください。

A: So I'll call you?
それで、電話すればいい?
B: (         ).
連絡してね。

解答例

「連絡してね」にはいろいろな表現がありますが、オンライン英会話「OKpanda」では、こんな表現が学べます。

Let's touch base.

“touch base”は「情報を聞くために、誰かと連絡を取りたいとき」に使うフレーズでビジネスの場でよく使われます。この表現、実は野球(American baseball)用語から来ているフレーズで、もともとの意味は「打者がベース(塁)まで走って、タッチすること」。「ベースまで走って点を取る」ように、「電話かメールで連絡して情報を得る」といったイメージでしょうか?野球文化が生活の中に浸透しているアメリカでは、野球用語がそのままビジネスシーンで使われていることがよくあります。

「連絡してね」には、他にもこんな表現が

「連絡してね」には、上で紹介したもの以外にもいろいろな表現がありますので、あわせてご紹介。オンライン英会話「OKpanda」の先生が教えてくれました。

Tamara先生

  • Get in touch.
  • Stay in touch.
  • Keep in touch.
“touch base”はしばらく連絡を取っていなかった人と再び連絡を取り始めるときに使います。“stay in touch”や“keep in touch”は「これからも連絡を取り続けよう」という意味です。これまでにまったく連絡を取ってなかった人や、連絡先を聞いたばかりの人に連絡を取りたいときは、“get in touch”を使います。(Tamara先生)

原文:“To touch base” is used when we want to renew a relationship or to meet anew after a short break. Similarly“to stay in touch” or “to keep in touch” is an invitation to continue with the relationship and not lose contact. After the contact has been already lost or we want to establish a new contact, we can say we want to“get in touch” with someone, i.e. to call them or organize a meeting.

Steffi先生

  • Let's sync.
  • Stay connected.
“sync”は動詞で「近況報告をする」という意味です。フォーマルな場でもカジュアルな場でも使えます。“Stay connected”はちょくちょく連絡を取ることを意味するフレーズです。こちらもどんな場面でも使えます。(Steffi先生)

原文:“Sync” is a verb that refers to communicating to catch up, it can be used in formal and informal conversation. “Stay connected” is a phrase that means to continue having communication without going a long time without communicating. This one can also be used in either context (formal, or informal).

Melissa先生

  • Yes, please get back to me.
  • Let's keep in touch.
“get back to me”はすぐに返事するようにお願いするフレーズです。“keep in touch”は「これからも連絡を取り合って、近況報告し合おう」という意味です。(Melissa先生)

原文:“get back to me” is asking for the other person to respond soon. “keep in touch” means to continue contacting them and sharing information.

Tracy先生

  • Let's keep in touch.
  • Let's make a date.
“Let's keep in touch”はつながりを保つことを意味しています。“Let's make a date”を使うこともできますが、基本的には「会う約束をする」という意味です。(Tracy先生)

原文:“Let's keep in touch” means to stay connected. You could say “let's make a date” which is basically arranging a time to meet.

まとめ

今回“keep in touch”が例として多く挙げられていました。手紙やメールの最後に添えられたり、友達との別れ際に使われることが多いフレーズです。基本的には「連絡を取り合おう」という意味ですが、日本語で言う「またね」や「これからもよろしく」といった意味でも使うことができます。「時間があったら連絡してね」というニュアンスが含まれるので、相手に負荷を掛けずに気軽に使えるフレーズです。

語彙力&フレーズ力を磨く、おすすめの本

ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。

本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。

すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!

英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!

50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。

厳選した300種類の穴埋め問題&マッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!

難関大を目指す受験生が英単語を「極限まで覚える」ための単語集

大学入試などの語彙の問題は、「知っていれば解ける、知らなければ解けない」ものがほとんど。昨今の大学入試に登場する単語は難化していると言われており、文脈からの推測や消去法では太刀打ちできない「難単語の意味を問う問題」が多数出題されています。こうした問題をモノにして、周囲に差をつけるには、「難単語を知っていること」が何よりのアドバンテージです。

SERIES連載

2024 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
英会話は直訳をやめるとうまくいく!
詳しく見る
メルマガ登録