ビジネスのいろいろな場面で使えるさまざまな表現をまとめたシリーズ「ビジネス英語表現」。カテゴリーごとに数多くの英語表現を掲載しているので、言いたいことにぴったりのフレーズが見つかります。【オフィス業務編】をお届けします。
※上記の本からフレーズを紹介しています。本では計6000以上の英語表現を掲載しています。
※他のテーマの英語表現集の記事はこちら。
目次
- 業務報告と業務状況の把握
- 書類の作成を少し手伝ってくださいますか?
- 代わってくださいますか?
- 今日帰るまでに報告書を提出しなさい。
- 今日の業務終了までに報告書を仕上げなさい。
- 仕上げましたか?
- 報告書はどうなっていますか?
- 今のところ順調です。
- 半分ほど進みました。
- 4分の1ほど終えました。
- 水曜日までに終えます。
- この報告書を金曜日までには仕上げます。
- 明日までにこの報告書を仕上げます。
- 木曜日までに完成できるようにします。
- もう一度確認していただけますか?
- この報告書はいつまでに必要ですか?
- 急いで片づけます。
- この報告書を3部コピーして、チーム長に配ってください。
- これが報告書です。
- 書かねばならない報告書があります。
- 申し上げたいことがあります。
- 何の用件か分かっていますよね?
- 最近あなたの勤務成績はよくないですね。
- 是正しなさい。
- 報告書は(ほとんど)完璧でした。
- そちらの新入社員たちの様子を確認したかったのです。
- 自分の業務で困ったことがある方はいらっしゃいますか?
- 会社の状況
- 行事・講習・研修
- 業務習得:同僚に尋ねる
- 業務習得:協力の提案
- 業務習得:問題の状況
- かなり困ったことになりました。
- 予想したよりもっと深刻です。
- 問題は何ですか?
- 彼らと連絡が取れません。
- 正念場です。わたしたちは今、本当に忙しいのです。
- かれこれ1週間近く何の進展もありません。アイデアが出てこないのです。
- 後ほど必ず彼女に電話して、何が問題だったのか解明いたします。
- どうすればこんなにひどいことになるのですか?
- 分かりません。申し訳ありません、本当に最善を尽くしました。
- あなたはただ指示に従っていればよかったのです。
- わたしは指示を誤解したに違いありません。
- 全てはわたしの責任です。
- このプロジェクトが、わたしたちのチームにとっていかに重要か分かっていますよね?
- 二度とこのようなことを起こさないようにいたします。
- 分かりました。あなたの言葉を信じましょう。仕事に戻ってください。
- コピーとメール
- 両面印刷(コピー)した方がいいですか?
- B4に拡大した方がいいですか?
- このページを75パーセントに縮小してもらえますか?
- このコピー機は故障しているようです。
- この機械が故障しました。
- この機械に不運な事故がありました。わたしが誤って落としたのです。
- 機械の故障です。
- インクが切れています。
- 用紙が詰まりました。
- コピー機の用紙が切れました。
- この機械をどう使うかご存じですか?
- これをメールでお送りしましょう。
- わたしのメールをお受け取りになりましたか?
- その書類をわたしにメールで送ってくださいますか?
- あなたのメールがまだ届いていませんでした。
- カートリッジを替えなければなりません。
- 両面印刷(コピー)してください。
- 片面印刷(コピー)してください。
- コンピューターとインターネット
- このインターネット接続はとても遅いですね。
- このコンピューターは壊れたようです。
- わたしが使うべきIDとパスワードをご存じですか?
- このソフトウエアの使い方をご存じですか?
- あなたのコンピューターにパワーポイントは入っていますか?
- コンピューターがフリーズしました。
- コンピューターがウイルスに感染しました。
- ソフトウエアをアップデートしなければなりません。
- ウイルス対策プログラムを入れなさい。
- イントラネットにどうやって接続するのでしょうか?
- 報告書をエクセル形式で提出しなければならないのですが、どのようにするのか分かりません。
- エクセルの使い方を、全くご存じないということでしょうか?
- エクセルの使い方は分かります。ただ、会社のイントラネットのメールに添付できる形式で保存する方法が分からないのです。
- メールを送る時、わたしをCCに入れてください。
- それをわたしのUSBメモリに保存してください。
- わたしをメッセンジャーに加えてください。
- 彼女をわたしのメッセンジャーからブロックするつもりです。
- 退勤時にコンピューターの電源を切ってください。
- この近くのレストランを検索するのならヤフーを開いてください。
- グーグルで情報検索してください。
- フェイスブックに接続するにはどのようにするのですか?
- IDは何ですか?
- IDとパスワードは何ですか?
- あなたのホームページのアドレスは何ですか?
- 検索窓にただ「e-business」と打ってください。
- わたしは2本指タイピングなんです。
- 使っていないウインドウを閉じてください。
- その他事務機器の問題
- ビジネス英語の習得におすすめの2冊!
業務報告と業務状況の把握
書類の作成を少し手伝ってくださいますか?
代わってくださいますか?
今日帰るまでに報告書を提出しなさい。
今日の業務終了までに報告書を仕上げなさい。
仕上げましたか?
Did you get it done?
報告書はどうなっていますか?
今のところ順調です。
半分ほど進みました。
About half of it.
※informal
※informal:ビジネス表現のなかでも、格式張っていない表現です。親しい間柄でのみ使用してください。
I’m about 50 percent done.
We’re halfway there.
It’s about halfway done.
We’ve done about half of it.
4分の1ほど終えました。
We’re about 25 percent done.
We’ve done about a quarter of it.
※quarter 4 分の1。cf. half 2 分の1 one-third 3 分の1
水曜日までに終えます。
It will be done by Wednesday.
この報告書を金曜日までには仕上げます。
明日までにこの報告書を仕上げます。
木曜日までに完成できるようにします。
もう一度確認していただけますか?
この報告書はいつまでに必要ですか?
急いで片づけます。
I’ll finish it as quick as a wink.
※informal
この報告書を3部コピーして、チーム長に配ってください。
Make three copies of this report and give them to the team managers.
これが報告書です。
Here is the report.
書かねばならない報告書があります。
申し上げたいことがあります。
※formal
※formal:ビジネス表現のなかでも、極度に丁寧な表現です。
I have something to tell you.
I would like to have a word with you.
Can I talk to you now, please?
A word with you.
※informal
Could we talk?
何の用件か分かっていますよね?
I think you know what this is about.
最近あなたの勤務成績はよくないですね。
You aren’t doing very well these days.
是正しなさい。
Work it out.
報告書は(ほとんど)完璧でした。
Your report was almost perfect.
Your report was spotless.
そちらの新入社員たちの様子を確認したかったのです。
自分の業務で困ったことがある方はいらっしゃいますか?
Does anyone have any concerns about their tasks?
会社の状況
会社は厳しい時期を迎えています。
Our company is undergoing some tough times.
会社は転換期を迎えています。
Our company is undergoing some transitions.
新しいマーケティング計画を立てています。
We are developing new marketing plans.
新しいハイブリッドカーを開発しています。
We are developing new hybrid cars.
わたしは来年転勤になるでしょう。
I expect to be relocated by the company next year.
※relocate ~を転勤させる
会社は近々、株式上場を予定しています。
Our company is going public soon.
※go public 株式を上場する
海外に展開しています。
We are expanding overseas.
わが社の市場占有率が上昇しました。
Our market share has increased.
黒字です。
We are in the black.
赤字です。
We are in the red.
行事・講習・研修
会議は9月14日に行われます。
The conference will be held on September 14.
ワークショップは5月1日、箱根で開かれます。
皆さんワークショップに参加してください。
皆さんは20時間の研修を受けなければなりません。
You have to do 20 hours’ training.
この講習会は必須です。
This training session is mandatory.
※mandatory 義務的な
皆さんはこの講習会に参加しなければなりません。
You must participate in this training session.
Everyone should participate in this training session.
案内冊子と情報リーフレットを準備しなければなりません。
We need to prepare booklets and information leaflets.
参加者のために十分な椅子を準備しなければなりません。
佐藤さんが入口での案内を担当できます。
Mr. Sato can be an usher at the door.
※usher 案内員、~を案内する
恵子さんが新入社員たちをホールに案内できます。
Keiko can usher newcomers into the hall.
出席者数は500人です。
The number of attendees is 500.
美香さんがイベントの司会を務めます。
Mika will emcee the event.
※emcee ~の司会(MC)をする
会議の間ごとに10分の休憩を挟みます。
We will have a 10-minute break between sessions.
軽食を十分に準備してください。
Prepare enough refreshments.
業務習得:同僚に尋ねる
ミランダ、ちょっとわたしの席に来てくれませんか?
少々お話しできますか?
※formal
Can I talk with you for a minute?
※informal
佐藤さんはこのやり方を教えてくれましたか?
Did Mr. Sato tell you how to do this?
これをどう使うのかご存じですか?
実は今、少し忙しいのですが、どうしましたか?
I’m actually kind of busy at the moment. What’sgoing on?
コンピューター関連の質問をしてもいいですか?
このマニュアルにあるように、手順はとても明確に説明されています。
The procedure was explained very clearly, as you can see in this manual.
ABC社に連絡してもらいたいのだけど。
席を空けている間、電話に出ていただけますか?
プロジェクトの締め切りがいつかご存じですか?
開幕イベントの準備を手伝っていただけますか?
これの仕組みが理解できません。説明していただけますか?
I don’t understand how this works. Could you explain it to me?
ケイト、最近そちらの部署はどうですか?
Kate, how are things going in your department?
業務習得:協力の提案
記入の仕方はこうです。
This is how you fill it out.
やり方を教えましょう。
講習会に参加してみてはいかがですか?
Why don’t you take the training session?
I think you should join the training session.
いつでも質問してください。
これが助けになればと思います。
I hope this helps.
もう一度だけ試してみましょう。
Let’s try this one more time.
OK, one last shot.
※informal
わたしはもう自分の仕事を終えたので、昼食後には少し暇ができます。その時お手伝いします。
I’m off the hook after lunch as I’ve already finished my work. I’ll give you some help then.
※off the hook 責任・危険などから抜け出して
業務習得:問題の状況
かなり困ったことになりました。
We are in deep trouble.
This is problematic.
※problematic 問題の多い、問題をはらむ
予想したよりもっと深刻です。
This is worse than I expected.
問題は何ですか?
What is wrong with them?
What is the problem with them?
彼らと連絡が取れません。
I can’t get a hold of them.
They are not answering our calls.
正念場です。わたしたちは今、本当に忙しいのです。
It’s crunch time. We are really busy right now.
※crunch (会議、競技などの最後の機会になりうるくらい)重大な
かれこれ1週間近く何の進展もありません。アイデアが出てこないのです。
後ほど必ず彼女に電話して、何が問題だったのか解明いたします。
I will make sure I call her later and figure out what went wrong.
どうすればこんなにひどいことになるのですか?
How can you possibly mess up this badly?
※mess up ~ ~をめちゃくちゃにする
分かりません。申し訳ありません、本当に最善を尽くしました。
I don’t know. I’m sorry, but I really tried my best.
あなたはただ指示に従っていればよかったのです。
All you had to do was follow the instructions.
わたしは指示を誤解したに違いありません。
I must have misread the instructions.
全てはわたしの責任です。
This is entirely my fault.
このプロジェクトが、わたしたちのチームにとっていかに重要か分かっていますよね?
You know how important this project is to our team, don’t you?
二度とこのようなことを起こさないようにいたします。
I promise that it will not happen again.
分かりました。あなたの言葉を信じましょう。仕事に戻ってください。
All right. I’ll take you at your word. You may get back to work.
※take a person at one's word ~の言葉を信じる
コピーとメール
両面印刷(コピー)した方がいいですか?
B4に拡大した方がいいですか?
このページを75パーセントに縮小してもらえますか?
このコピー機は故障しているようです。
この機械が故障しました。
This machine broke down.
この機械に不運な事故がありました。わたしが誤って落としたのです。
This machine had a mishap. I dropped it accidentally.
※mishap 不運、不幸
機械の故障です。
There is some mechanical trouble.
インクが切れています。
It’s out of ink.
用紙が詰まりました。
It has a paper jam.
※jam 詰まること
There is a paper jam.
The copier has a paper jam.
コピー機の用紙が切れました。
The copy machine is out of paper.
The copier is out of paper.
この機械をどう使うかご存じですか?
これをメールでお送りしましょう。
I will email this to you.
わたしのメールをお受け取りになりましたか?
Did you get my email?
その書類をわたしにメールで送ってくださいますか?
あなたのメールがまだ届いていませんでした。
カートリッジを替えなければなりません。
両面印刷(コピー)してください。
Please print it double-sided.
片面印刷(コピー)してください。
Print one-sided, please.
コンピューターとインターネット
このインターネット接続はとても遅いですね。
This internet connection is very slow.
このコンピューターは壊れたようです。
There is something wrong with this computer.
わたしが使うべきIDとパスワードをご存じですか?
このソフトウエアの使い方をご存じですか?
あなたのコンピューターにパワーポイントは入っていますか?
Does your computer have PowerPoint on it?
コンピューターがフリーズしました。
My computer is frozen.
コンピューターがウイルスに感染しました。
ソフトウエアをアップデートしなければなりません。
ウイルス対策プログラムを入れなさい。
Install an antivirus program.
イントラネットにどうやって接続するのでしょうか?
How do I connect to the intranet?
How do I get connected to the intranet?
報告書をエクセル形式で提出しなければならないのですが、どのようにするのか分かりません。
I’m supposed to submit a report in Excel format, but I’m not sure how to do that.
※be supposed to ~ ~することになっている
エクセルの使い方を、全くご存じないということでしょうか?
エクセルの使い方は分かります。ただ、会社のイントラネットのメールに添付できる形式で保存する方法が分からないのです。
I know how to use Excel. I just don’t know how to save it in a format that I can attach to the company intranet email.
メールを送る時、わたしをCCに入れてください。
Please cc me when you send an email.
それをわたしのUSBメモリに保存してください。
わたしをメッセンジャーに加えてください。
彼女をわたしのメッセンジャーからブロックするつもりです。
I’ll block her from my messenger.
退勤時にコンピューターの電源を切ってください。
この近くのレストランを検索するのならヤフーを開いてください。
グーグルで情報検索してください。
Search for information on Google.
フェイスブックに接続するにはどのようにするのですか?
How do I get on Facebook?
IDは何ですか?
What is your ID?
IDとパスワードは何ですか?
What is the ID and password?
あなたのホームページのアドレスは何ですか?
What is your homepage address?
検索窓にただ「e-business」と打ってください。
Simply type ‘e-business’ in the search box.
わたしは2本指タイピングなんです。
I type two-fingered.
使っていないウインドウを閉じてください。
その他事務機器の問題
エアコンが動いていません。
The air conditioner isn’t working.
フィルターを交換しなければなりません。
業者を呼んで点検しましょう。
Call the technician to check it.
サポートセンターに電話して点検しましょう。
わたしの椅子は擦り切れています。ガタガタしています。
My chair is worn out. It wobbles.
※wobble ガタガタする
部屋の冷房が十分に効いていませんね。
The air conditioner isn’t cooling down the room enough.
エアコンの温度を下げて/上げてください。
Please turn down/up the air conditioner.
ビジネス英語の習得におすすめの2冊!
イ・ジユン
カナダのブリティッシュ・コロンビア大学にて政治学と国際交流学を専攻、イギリスのリバプール大学にて国際経営学を修了。長年の外国での学業と業務の経験を基に、グローバル・コミュニケーション・コンサルティング業者「edcentro」を創立。グローバル・コミュニケーション・コンサルタントとして、企業や大学での講演、役員や高位管理職への個人コーチングを行う。これまでのビジネスの現場での経験と英語教材の編集経験を生かし、言いたい表現を数秒で見つけられる『ビジネス英語表現大辞典6000+』を執筆。