教育の未来が体感できる Edvation x Summit 2018 もうすぐ開催

教育・人材育 成分 野の国際カンファレンス Edvation x Summit がもうすぐ開催。ドワンゴN高、キリロム工科大学、ミネルヴァ大学など話題の学校&教育サービスが集まります。

Edvation x Summit とは?

Edvation x Summit は、教育・人材育 成分 野に特化した国際カンファレンス。教育分野における国内外のイノベーティブで多様な教育ソリューション を体感できる催しです。

デジタルテクノロジーにより劇的に変わる「教育」の未来を考える、日本の産業・教育関係者が麹町に集まり、イノベーションの更なる 推進 を図ります。

Edvation x Summit が目指すこと

  1. 教育の「新しい選択肢」を紹介すること
  2. 既成概念にとらわれない「教育イノベーター」を生み出すこと
展示だけ、講演だけではない、ディスカッションやコミュニティを重視したアクティブなカンファレンス。次代を担う子どもたちが、最先端のイノベーションを体感できる場も用意するそうです。

開催概要

  • イベント名:Edvation x Summit 2018
  • 日時:2018年11月4日(日)・5日(月)
  • 場所:紀尾井カンファレンス/千代田区立麹町中学校

主な登壇予定者

  • 工藤勇一氏(千代田区立麹町中学校校長)
  • 神野元基氏(株式会社 COMPASS CEO)
  • 谷山大三郎氏(ストップイットジャパン株式会社 代表取締役)
  • 中村岳氏(株式会社レアジョブ代表取締役社長)
  • 日野公三氏(明蓬館高等学校 理事長)
  • ピョートル・フェリクス・グチバチ氏 (元Google人材育成・組織開発担当)
  • 山口文洋氏 (株式会社リクルート マーケティングパートナーズ代表取締役社長)
  • 山本秀樹氏 (DREAM PROJECT SCHOOL 共同創立者兼代表取締役社長)
  • 若宮正子氏 (iPhoneアプリ開発者 内閣府 人生100年時代構想会議 委員)
  • 渡辺ゆうか氏 (一般社団法人 国際STEM学習協会 / FabLab Kamakura 代表 慶應義塾大学 環境情報学部 非常勤講師)
詳細・申し込みはこちら

チケットの販売はPeatixから。

edvationxsummit-2018.peatix.com

「ChatGPT」スキルブックシリーズ

《第1弾》 AI翻訳研究の第一人者が教える! ChatGPTの翻訳活用術!

ChatGPTなどの生成AIの登場によって、ChatGPT語を使ったコミュニケーションに、新たな時代の扉が開きました。本書では、AIによる翻訳技術を上手く使いこなし、外国語の壁を乗り越える「これからの時代に求められる」英語スキルを身につけられます。英語のメール、プレゼン、広告、レポート、etc...、あらゆる英語の発信に対応するためのノウハウが満載です。

【本書の特長】

まず、AIを上手く操るために言語をどのように捉えればよいのかを理解し、ChatGPTへの指示(プロンプト)をどう書いていくのか、という活用方法を深めていきます。

技術の進化に左右されない核心的な言語スキルが身につく一方、今日からすぐに使える便利なテクニックも満載です。

本書の構成
Chapter 1 AI翻訳の進化の核心を掴む
Chapter 2 AI翻訳を駆使する「言語力」を身につける
Chapter 3 ChatGPTで翻訳する
Chapter 4 実践で学ぶChatGPT翻訳術
Chapter 5 AIと英語学習の未来予測

購入特典:プロンプトテンプレート集
本書掲載のプロンプト(ChatGPTへの指示)のテンプレートを集めたウェブサイトを用意しました。本書の内容を、今日からすぐに実践に移すことができます。

《第2弾》 新時代の独学スキルを身につけて、生成AIと英語の壁を乗り超える!

ChatGPTなどの生成AIは、英語学習のあり方を劇的に変えています。その力を活用することで、習得までの距離はグッと縮まります。活用しない手はありませんが、いざ目の前にすると、うまく使えていないなあ、と思う人が多いのではないでしょうか。

本書は、AIと英語を知り尽くした研究者が、AIを「最高の学習パートナー」にするためのノウハウを書いたものです。これからのAI時代に、英語を学ぶ人の必読書になっています。

【本書の特長】

AIで英語独学する思考が身に付く
ツールの単なる機能や、プロンプト(生成AIへの指示)の例を紹介するだけでは「使いこなす」ことにはつながりません。本書では、生成AIの能力を引き出すスキル・フレームワークを理解することで、AIを使って自分の力で学び抜く思考術を身につけます。真の意味でAIを使いこなすための内容になっています。

多様な英語に挑むノウハウを伝授
TOEICなどの英語試験、ビジネス英語、英会話、ライティングなど、様々なジャンル・技能に関する実践例を収録しています。今、あなたが必要としている英語力を向上させるためのヒントが、必ず見つかるはずです。

AIの力を借りる英語実践術も紹介
最終章では、生成AIに英語の仕事を遂行させる実践的な活用法を紹介します。自分自身の英語力だけではなく、AIの力も借りてタスクに挑む、総合的な英語力が身につけられます。

本書の構成
Chapter 1 英語学習とAI活用の土台を築く
Chapter 2 AIの力を最大化 ―英語学習のメタ言語―
Chapter 3 TOEICの壁をAIと超える
Chapter 4 ビジネス英語の壁をAIと打ち破る
Chapter 5 AIに仕事を遂行させる英語実践術

SERIES連載

2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します