
「英語で言ってみたいフレーズ」を、TwitterやInstagramで、ハッシュタグ「#起き寝る」を付けて投稿してね、というキャンペーンの中間報告です。応募してくださった方、誠にありがとうございます!
応募すると、こうしてWebマガジン「GOTCHA!」で紹介されるほか、この秋発売の新刊に掲載される 可能性 も!さらに、書籍やアルクショップで使えるクーポン券のプレゼントもあります。
どんなキャンペーンだっけ?
そもそも 「起き寝るシリーズ」って?
専用フォームからも応募できます!
「TwitterもInstagramもやってないよ」という方は、こちらの専用フォームからも応募でいます。「こんなツイート、フォロワーさんに見られたら恥ずかしい……」という方も、ぜひこちらをご利用ください。
中間発表、行きまーす!
すでにご応募いただいた投稿を、さっそく英文に直してみました。中にはアルクのスタッフがなかなか苦心した例も……。早速行ってみましょう!
季節の変わり目は気をつけて
この時期は、季節がら風邪や花粉症についての投稿をたくさん見かけますね。応募作の中にもいくつかありました。
大丈夫ですかー。 ちなみに 英語ではこうなります。Due to hay fever, my skin is rough. Steroids are no help .花粉症に続いて、風邪の方も。(花粉症で顔被れた ステロイド効かないし)
I caught a cold and now my voice sounds funny, like Mickey Mouse. It sounds like I'm imitating him. Ha ha!ミッキーの声って、どうしてあの声なんでしょう?(風邪で喉が痛いのでミッキーのモノマネで喋ってるよハハッ!)
「どんな声だっけ?」という方はこちらをどうぞ。今度風邪をひいたらやってみてください。
さて続き。朝起きたとき、頭がボーっとしてたりすると、こう考えてしまうのもわかりますね。Should I go to work ? Should I stop going?こんな感じの、何気ないつぶやき大歓迎! 思いついたらぜひ投稿してください。(会社いこっかな、いくのやめよっかな。)
何気ないつぶやきが「起き寝る」っぽい!
これまでに応募していただいた投稿の中から、運営チームが、「これは『起き寝る』っぽい!」と思ったものをご紹介します。
Oh god! I forgot my portable battery charger.気づいたときのショックと言ったら……。 ちなみに 、モバイルバッテリーをGoogle翻訳で英訳すると、そのまま “mobile battery” と出てきますが、これは和製英語のようです。(うそ! モバイルバッテリー忘れた!)
Why does the courier always come when I’m in the bathroom?あとはスッピンのとき、パジャマのままのときなど。(何で宅配屋さんっていつもトイレ行くの見計らったみたいに来るの?)
Could you make mine without garlic, please?「○○を料理に入れないでください」という表現をサラッと言えると、海外旅行に行ったときにも役立つかも。 「ツイ廃」とは、Twitterに熱中しすぎて実生活に支障をきたしている人のこと。ここでは「Twitter中毒」と考えてみました。(ニンニク抜きにしてもらえますか?)
I’m a Twitter addict.あの青い鳥さんマークを見ないとうずうずしてしまうという方、気を付けましょう(私もです)。(私はツイ廃なの。)
どうしても気になるときは、飲み物を飲んで落ち着くといいかもしれません。
I’d love a cup of coffee.あらら、こっちも “addict” にならないよう、気を付けないといけませんね。(無性にコーヒー飲みたいわー)
いずれにしても、毎日の暮らしの中で、何気なくつぶやいてしまいそうなひと言が、なんとも「起き寝る」な感じです。
お願い!応募してください!!
このキャンペーンの募集期間は以下の通り。まだまだ当選する 可能性 はたくさんありますので、ぜひ応募してみてください。
TwitterやInstagramで、ハッシュタグ「#起き寝る」を付けてつぶやくだけ。専用フォームからのご応募も大歓迎です!
募集期間は、5月10日(水)まで 。ご応募お待ちしています。
RELATED ARTICLES関連記事
SERIES連載

キャリア×TOEIC
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身につかないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすための TOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんが、使える英語力を身につけるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介します。

世界が注目する日本人
世界中で活躍する、日本人アスリート達。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!

グローバル就職
「グローバル就職」と聞くと、超大手外資系企業への就職のことを想像してしまい、選択肢の外に置いてしまう日本人は未だ少なくありません。しかし今や、「グローバル就職」は一部のエリートや英語が堪能な帰国子女にしか開かれていない可能性ではありません。あなたの可能性を広げてくれる海外就職の現在地を探ります。

英語で討論
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。