
広島&カープ愛に満ちたフレーズ集です!
200万部を突破した、ベストセラー英会話教材「起きてから寝るまで」シリーズ。このたび、カープV7を記念して「広島弁編」をつくったんよ。広島弁に併せて英語表現も身につく、一挙両得のフレーズ集の4回目じゃ。よう見んさいよ!
いよいよ今日から日本シリーズ!
さて、いよいよですね。第1戦は、ジョンソン(広島) 対 大谷(日本ハム)。
www.nikkansports.com緒方監督が提案した先発予告で、盛り上がりは最高潮。本連載も、毎日新聞さんでご紹介いただくなどしており、編集部もハイテンションです。
うちは毎日じゃけど、お隣は中国新聞とりおってよ。 We subscribe to the Mainichi Shimbun but our next-door neighbor subscribes to the Chugoku Shimbun.mainichi.jp
引退発表の黒田は第3戦に先発予定
第1戦の先発については、先日、引退発表をした黒田がいいのでは?という意見も多く聞こえました。
黒田の引退のニュースに、わしゃ泣けたわ。 I cried when I heard that Kuroda's going to retire after the Japan Series.球場のボルテージをいきなりMAXに上げ、日本ハムをのみこんでしまおう!という考え方ですね。たしかに一理ありそうです。
まぁでも「日本シリーズの先発」について議論するなんて、嬉しすぎる贅沢ですね。
日本シリーズで勝って、あんなに、花道をかざらせてやりたいんよ。 We all want to crown his career by winning the Japan Series on his last day.ここで出てくる「あんな」は「あいつ」と同意。「な」にアクセントを置きます。
すべてのカープファン、そして、黒田ファンの気持ちですね!
今日はちょっと上級向けのフレーズ集
さて、本日の広島弁&英語フレーズにまいりましょう。
はぁたいぎいけぇ、もういのーや。 I’m so tired, let’s go home.「たいぎい」は「疲れた、面倒くさい」の意。「大儀」ですね。
林先生は、もういんじゃったん? Has Mr. Hayashi already gone?「いぬ」は、「帰る、去る」を意味する動詞です。広島だけでなく西日本の広い範囲で使われますが、関東の人にはなじみがないですね。
負けが濃厚な試合では「もういんどこか」と、9回をまたずに帰路につくファンも出てきますが、今年のカープはそういう試合はほとんどありませんでしたね。
あんたぁ、そがぁにはぶてんさんなや。 Don’t get upset like that.はぶてる=いじける、すねる。
もし大谷投手が170km/hで投げても、はぶてではダメ。カープの打線をしっかり応援しましょう。
そんなにおらばんでも聞こえるけぇ! I could hear you completely, so don’t shout!おらぶ=叫ぶ。
応援では、熱くなりすぎにも注意。日本シリーズは最長で7試合ありますからね、長丁場です。
そりゃ、いなげなのぉ。 That’s weird .いなげ=へん(変)。
今となっては、25年優勝できなかったことが、いなげです。
はぁ灯油がみてとる。 Now we don’t have heating oil anymore.「はぁ」は「もう」。「みてとる」は「読み取る」でもなく「満ちてる」でもなく、「なくなる」です。つまり、もう灯油がからっぽ、という意味。
「みてる」が原型なので、みてる + おる → みてとる、と分解すれば、わかりやすいかもしれません。
窓を開けてつかあさい。 Would you open the window, please?「つかあさい」は「(〜して)ください」の意味。「遣わす」から来た表現です。
あとからカバチをたれるだけなら、誰でもできるわい。 You can say anything after it happens.これは漫画『カバチタレ』もあったので有名ですが「カバチ」は言い訳のこと。
カバチタレもそうですがヤクザ映画など「怖い男の人」の使う言葉というイメージが強い広島弁ですが、じつは、ここでも紹介したように、ユーモラスというか、可愛らしい表現も多い、豊かな言語なのです。
では、今日の試合もカバチ不要の結果を期待しましょう!
ではまた、日本一の瞬間に(断言)。
来週は日本シリーズで忙しいですね!
第5回目(最終回)は、日本一が決まる瞬間にお届けする予定です。
広島ネイティブの方もそうでないかたも、感想・ご要望などぜひFacebook、はてなブックマークのコメントでお寄せくださいね!これでお前も広島のもんじゃ。 Now you are a true Hiroshima citizen.
RELATED ARTICLES関連記事
SERIES連載

キャリア×TOEIC
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身につかないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすための TOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんが、使える英語力を身につけるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介します。

世界が注目する日本人
世界中で活躍する、日本人アスリート達。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!

グローバル就職
「グローバル就職」と聞くと、超大手外資系企業への就職のことを想像してしまい、選択肢の外に置いてしまう日本人は未だ少なくありません。しかし今や、「グローバル就職」は一部のエリートや英語が堪能な帰国子女にしか開かれていない可能性ではありません。あなたの可能性を広げてくれる海外就職の現在地を探ります。

英語で討論
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。