イベント
ついに2020年最終日!海外旅行や年越しイベントに行けず、家でうずうずしながら大みそかを過ごしているあなた!STAY HOMEで海外の年越しを体験するのはいかがでしょうか?この記事では、無料で今からでも参加できる海外のオンライン年越しイベントをご紹介し…
2020年11月20日(金)~30日(月)の期間、東京・六本木ヒルズで、「ニコライ・バーグマン フラワーボックス20周年展覧会 The Flower BOX Exhibition Celebrating 20 years with the original Nicolai Bergmann flower box」が開催中です。フラワーギフトの…
旅行について英語で会話するENGLISH JOURNAL ONLINEのオンラインイベント「英会話で妄想旅行へ出掛けよう!」を、2020年11月18日(水)に開催します。お申し込み方法はこのページをご参照ください。
なかなか行けないとますます行きたくなるのが旅行。海外旅行は難しくても、みんなで旅について英語でおしゃべりして、旅行気分を味わいませんか?学習仲間やアルクの英語プログラムディレクターと一緒に旅の思い出と妄想を語りましょう!オンラインイベント…
ロンドン・ナショナル・ポートレートギャラリー所蔵の肖像画を味わいながら、英国王室の歴史が学べる展覧会が上野の森美術館で開催!展覧会の見どころを紹介します。
シェイクスピア研究者の大学准教授で、古典文学から最新ドラマまで幅広い分野の批評家でもある北村紗衣さんをゲスト講師にお迎えする、ENGLISH JOURNAL ONLINEのオンラインイベント「英語でシェイクスピア演劇を楽しむ」を、2020年10月20日(火)に開催しま…
シェイクスピア研究者の大学准教授で、古典文学から最新ドラマまで幅広い分野の批評家でもある北村紗衣さんの「EJ新書」第2弾、『不真面目な批評家、文学・文化の英語をマジメに語る 2』が、2020年10月8日に発売。それを記念して、シェイクスピアの有名戯曲…
公開中・公開予定の英語にまつわるさまざまな「テーマ記事」や、今月から実施中の「交流オンラインイベント」、電子書籍「EJ新書」の最新情報を、「ENGLISH JOURNAL ONLINE」編集部が紹介します。
「家でも気軽に英語を話せる機会が欲しい」「普段は一人で勉強しているけれど、学習仲間がいたらいいな」英語学習をするうちに、こんなことを考えたことはありませんか?ENGLISH JOURNAL ONLINEでは、そんな気持ちに応えるべく、初のオンラインイベントを開…
ENGLISH JOURNAL ONLINEではこの度、プレミアム会員限定のオンラインイベントを開催いたします!おうち時間の英語学習をより楽しむため、皆さんもぜひ参加してみませんか?第1回のテーマは「ベンさんと英語で話そう!」です。
クリスチャンかどうかにかかわらず、日本でのクリスマスは12月の大きなイベントと言えます。しかし、世界に目を向けると、12月にはキリスト教以外の行事もあれば、宗教という枠を超えたさまざまなイベントがあります。そのいくつかを紹介します。 12月の行事…
言語が違うとイメージするものも違う。そのずれから生じる勘違いが日本語話者と英語話者の間に起きるのは日常茶飯事です。「ストッキングの詰め物」と聞いて、皆さんは何を想像しますか?
2019年11月16日(土)。新宿御苑前駅すぐの「スパルタ英会話 新宿御苑校」にて、ポッドキャスト番組「勝手にENGLISH JOURNAL!」のオフラインイベント「御苑でENGLISH JOURNAL!」が開催されました。記念すべき第1回目は、『ENGLISH JOURNAL』を購入したけど活…
『ENGLISH JOURNAL』12月号の発売を記念して、「EJ英語部:イギリス料理を楽しもう」イベントを開催。本場のイギリス料理が味わえる東京・新橋のAffen Barで行われたイベントの様子をレポートします。
昨年発売され好評を博している『翻訳地獄へようこそ』の著者で翻訳家の宮脇孝雄さんが、新刊『洋書天国へようこそ 深読みモダンクラシックス』を7月30日に発売。その刊行を記念し、8月12日(月)19:30より東京・池袋のジュンク堂書店池袋本店で、記念イベン…
アルクの新刊やサービス、イベントや取り組みなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は、この春からアルクが提供を開始したラジオ番組にスポットを当てました。
アルクの新刊やサービス、イベントや取り組みなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。アルクは4月8日に創立50周年を迎えます。これに先立ち、アルクのこれまでをあらためてご紹介させていただくとともに、日ごろのご愛顧へのお礼を申し上げます。
2月23日(土)、東京下北沢にある「本屋B&B」で、トークイベント「関根マイク ✕ Jun 今夜明かされる、通訳者の生態!」が行われました。関根マイクさんの新刊『同時通訳者のここだけの話』発売記念イベントでした。
アルクの新刊やサービス、イベントや取り組みなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は、1989年の刊行から30年、「起きてから寝るまで」シリーズに、新たに加わった2冊、『起きてから寝るまでイヌ英語表現』と『起きてから寝るまでネコ英語表現…
アルクの新刊やサービス、イベントや取り組みなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は、これから「子どもに英語を教えるかもしれない」すべての方に向けて作られた文法書『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』にスポットを当てました。
アルクの新刊やサービス、イベントや取り組みなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は、人気の「3行日記」シリーズの新刊、『Chat Diary ハングルで3行日記』にスポットを当てました。
アルクの新刊やサービス、イベントや取り組みなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は、恒例のイギリス特集をお届けする、『ENGLISH JOURNAL』12月号にスポットを当てました。
英語と日本語の翻訳の仕事では、文化の違いやクライアントの意向などへの配慮も必要です。映像翻訳を勉強中の編集部員が、参加した翻訳イベントから、興味深い話題をお届けします。
アルクの新刊やサービス、イベントや取り組みなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は、9月に刊行した日本語を学ぶ人向けの書籍『日本語ロジカルトレーニング』シリーズにスポットを当てました。
アルクの新刊やサービス、イベントや取り組みなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は、アルク教育総合研究所(略称:アルク総研)が調査した「日本の高校生の英語スピーキング能力」の実態にスポットを当てました。
アルクの新刊やサービス、イベントや取り組みなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は、アルクが認定を受けた制度「えるぼし」にからめて、私たちの会社をご紹介します。
アルクの新刊やサービス、イベントや取り組みなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は、翻訳業界の中で、その博識ぶりと名訳者ぶりで高名な宮脇孝雄氏による新刊『翻訳地獄へようこそ』にスポットを当てました。
アルクの新刊やサービス、イベントや取り組みなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は、英語指導者や教育関係者、企業人事教育のご担当者などを対象とした語学の総合イベント「アルク教育ソリューションEXPO 2018」にスポットを当てました。
アルクの新刊やサービス、イベントや取り組みなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は、英語指導者や教育関係者、企業人事教育のご担当者などを対象とした語学の総合イベント「アルク教育ソリューションEXPO 2018」にスポットを当てました。
アルクの新刊やイベントなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は「Amazon Alexa スキル」にスポットを当てました。
アルクの新刊やイベントなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は、英語学習教材「1000時間ヒアリングマラソン」にスポットを当てました。
語学、コミュニケーションに関するアルクの新刊やイベントなどの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は、国連機関で働く田島麻衣子さんの新刊『世界で働く人になる!実践編』にスポットを当てました。
アルクの新刊&イベント情報をお届けする「今月のアルクちゃん」。今回は、エリック・クラプトンを特集した『ENGLISH JOURNAL』2月号にスポットを当て、編集長に話を聞きました。
アルクの新刊&イベント情報をお届けする「今月のアルクちゃん」。今回は「起きてから寝るまで」シリーズ最新刊にスポットを当て、担当者に話を聞きました。
アメリカ文学の研究や音楽活動を通じて、言葉で表現するための審美眼を磨いた筑波大学の河田英介先生に、英語力アップに効果的という「英語川柳」について詳しく伺います。
『柴田元幸と9人の作家たち』編集担当:白川雅敏(編集開発本部) みなさまこんにちは!アルク広報チームの河合です。語学、コミュニケーションに関するアルクの新刊やイベントなどの情報をお届けする「今月のアルクちゃん」。今回は、重版発売となった『ナ…
教育イノベーションを推進するイベント「Edvation x Summit 2017」でのパネルディスカッションの様子をお届けします。
アジア最大のテクノロジーイベント「Tech In Asia Tokyo 2017」で見つけた、最新語学学習サービスを紹介します。
本記事では、2017年8月22日、23日に開催された「おもてなし活動」を応援するイベント「2017“よい仕事おこし”フェア」の取材レポートをご紹介します!
ヒアリングマラソン35周年を記念したトークイベント「旅と英語のエトセトラ」(アルク、Topdeck共催)が開催されました。出演者は人気恋愛バラエティー番組「あいのり」出演後もブログやファッションなどで大活躍の桃さんとクロさんですです。
2017年6月5日(月)、国際文化会館(東京・六本木)において、「地方創生」を考えるアルク主催のシンポジウム「グローバリズムとローカリズムの相克を超えて」を開催いたしました。
先日、西オーストラリア州のパースに取材に行ってきました。今日から全6回に渡って「パース留学がアツイ!」特集をお届けします。1回目は、2017年3月11日(土)にパース市内で行われた、Study Perth 主催の留学生のイベント、City of Perth International …