
ENGLISH JOURNAL ONLINE編集部員が本格的な英語学習と英会話力のスキルアップを目指し、3カ月間という短期集中のレッスンで成果を出す「スパルタ英会話」に通うことを決意!この連載企画では、「スパルタ英会話」で学んだことや3カ月間の学習記録をお届けします。第3回は、マンツーマンレッスンの様子をレポートします!
皆さん、こんにちは!
ENGLISH JOURNAL ONLINE編集部のMANAMIです。
この連載では、「スパルタ英会話」で3カ月間学んだことや私の学習記録などをご紹介しています。
第1回 、 第2回 では、無料体験や初回のコンサルティングの様子、スパルタ流の自宅学習法についてお話ししました。そして今回は、気になるスパルタ英会話の マンツーマンレッスン の様子についてシェアしていきたいと思います!
ネイティブ講師とじっくり50分間の英会話レッスン
スパルタ英会話の講師は、すべて ネイティブスピーカー 。 国籍はアメリカ、カナダなどの英語圏出身 の講師ばかり!
ちなみに 、予約するときに 希望 の担当講師を伝えることはできますが(当日の講師のスケジュールにより 希望 が通らないこともあります)、私は講師を指定せず、毎回「今日は誰かな~」とワクワクドキドキしながら、スクールに向かっています(笑)。

レッスン開始の時間になると、講師が笑顔で出迎えてくれます!
レッスン時間は 50分間 で、まず最初にちょっとした雑談をしてからレッスンに移ることが多いです。通い始めたばかりの頃は初対面の講師ばかりなので、お互いの自己紹介することが多かったですが、会う回数を重ねると近況を報告し合う機会も増え、「そういえば、この間話してくれた○○の件はどうなったの?」などと講師から気さくに聞いてきてくれるので、講師との自然なコミュニケーションもより楽しめるようになりました!
各カリキュラムに対応したテキストを使用
マンツーマンレッスンでは、選択したカリキュラムに合わせた スパルタ英会話オリジナルの教材 を使用します。

スパルタ英会話オリジナル教材。(左)日常英会話カリキュラム用テキスト、(右)ビジネス英会話カリキュラム用テキスト
「日常英会話」は、買い物や旅行、病院などの特定のシチュエーションでの会話表現や特定のテーマについて自分の意見や考えを述べるなどのレッスン内容が中心で、一方「ビジネス英会話」は、交渉や提案、グラフの説明などビジネスに特化したレッスン内容です。
自宅で行う予習は、その日に進めるレッスン項目のページを音読し、わからない単語があれば調べて意味を理解する程度でOKと聞いていたので、毎回そこまで時間を掛けずに準備しています。
ネイティブ講師が英文を録音してくれる
初回のレッスンは、「self- introduction 」という特定のテーマに関する質問に答えていく内容でした。
テーマは、reading(読書)、music(音楽)、habit(習慣)、names(名前)、politics(政治)、transportation(交通手段)の6つがあり、その中から1つを選び、質問に回答していきます。今回、私は「transportation(交通手段)」を選択!
以下は、transportationに関する質問の一部。
※これらの質問はテキストに記載されているので、 事前に 確認、予習しておくことはできます。
How do you commute to work or school?どのように通勤、または通学していますか?
What is your favorite way to travel?旅行ではどう移動するのが好きですか?
How is the public transportation in your country?あなたの国の公共交通はどうですか?

講師から質問をされたら、その場で自分の意見や考えなどを回答します。それと 同時に 、講師は私が話した英文をすべてノートに書き取ります。
質問・回答が終わると、講師がノートに書いた英文を見ながら、誤った文法表現について 指摘 をしてくれたり、よりネイティブらしい表現方法などを教えてくれたりします。

私の場合は、会話をするときに「三単現のS」が抜ける、「冠詞(a/an/the)が抜ける」、「時制」を間違えることが多いそうです・・・。
特に「時制」は取り違えてしまうと、相手に伝える情報が大きく変わってきてしまうので、要注意・・・!やはりアウトプットを行うことで、英語における自身の弱点や伸ばすべきポイントも見えてくるものですね。
第1回 でもお話ししましたが、やはり英語力の向上には「 インプット(自主学習)とアウトプット(レッスン)のバランスが大切 」というコンサルタントKさんのアドバイス、納得です!

そしてなんとレッスンの最後では、講師が訂正した正しい英文を音読し、私の スマートフォンに録音 してくれるのです。ネイティブスピーカーの生音声がゲットできるのはうれしい!
ほかの英会話スクールに通学していたときの話ですが、生徒の代わりに講師がノートを取ってくれることはありましたが、英文を録音してくれるケースは初めてだったので、驚きです!
実際にレッスンで録音した音声
※音声に質問文は含まれていません。回答文のみを録音しています。
※今回のレッスン宿題に音声データが必要なため録音しています。レッスン内容によっては音声録音は行わない場合もあります。
かなり簡単な内容ではありますが、ネイティブスピーカーの 自然なイントネーションや発音、リンキング なども練習することができるので、自主学習にも役立ちます!
また、講師によって発音や声のトーンも違うため、さまざまなネイティブスピーカーの英語を聞くことで リスニングの上達 にもつながります。
アフターケアもしっかり!学習のモチベーションが上がる
レッスン後には、講師がかなりしっかりとした レポート も送ってくれます。

講師からのレッスン後に送信されるメール文面内容(一部)
講師からの率直な感想レビューやレッスンで間違えた点をまとめてくれていたり、レッスン中の会話で登場した単語や英語表現などを記載してくれていたりするので、レッスン後の復習にも生かせます。講師によっては英語の意味を英語で説明してくれるため、英単語のイメージも付きやすい!
また、何よりもよいとと思うところは、レポートでもきちんとほめてくれること!(笑)一人で黙々と英語学習をしていると、なかなか学習のモチベーションが続かないこともありますが、毎回講師がフィードバックしてくれるので、よりいっそう頑張ろう!とやる気があふれてくるのです。
レッスンで学んだ英語表現
passive aggressive :受動攻撃性の *1Being aggressive without showing your emotion strongly.
glorify:~の栄光をたたえる、美化する、賛美する
laid back:(人の性格などが)おおらかな、こだわりのない、気軽なEasy to get along with .
subconscious:潜在意識の、意識下のThe part of your mind that you don't control and will sometimes make you do things without your decision .
blink :まばたき(を)する、目をパチパチさせる
take charge :~の管理[世話]を引き受けるThis phrase means to become the leader and start making decisions for the group. “My husband suddenly took charge of job hunting for me!”
exposure :人前に出ること、出演[出場]することGetting more and more people to notice you. Usually used in sports and entertainment. “I sang on TV so I got a lot of exposure .”
何度も声に出す!スパルタ流レッスン復習法
レッスンごとに、さまざまなパターンの宿題が用意されています。 ちなみに 、今回出された宿題はこちら。
- 講師が録音した音声を聞いて、英文を書き出す(ディクテーション)
- 書き出した文章を10回程度繰り返し音読し、暗記する
- スクリプトを見ずに流ちょうに言えるようになるまで、何回も音読練習する(ジェスチャー、視線、イントネーション、感情を込める、なども意識しながら行うこと)
最初はまったくスラスラ言えなく大変なのですが、30分もすればナチュラルにスピーキングできるようになります。確かに、この 何度も英語を声に出して、口の動きと音を身体に覚えさせる特訓 が、スピーキング力の 強化 には必要不可欠なんだなぁと感じました。
忙しいときはオンラインでレッスン受講

スパルタ英会話は、現在 オンラインでもマンツーマンレッスン、グループレッスンの受講ができます 。仕事が忙しく校舎へ行けないときや、スキマ時間でレッスンを受けたいときなどにぴったりです!
最近ではリモートワークを推奨する会社も増えてきているので、気軽にサクッとレッスンを受けれるのは便利ですよね。私も仕事がバタついているときは、1日に1、2コマ程度オンラインレッスンを受講し、 家でもアウトプット の時間を作れるように意識しています!
オンラインのみも「オンライン校」も登場
コロナウイルス感染防止対策のため、すべてのレッスン、コンサルティングをオンラインで行う「 オンライン校 」も登場しています。
今回のまとめ
初回のレッスンを受けてみて、レッスン中のアウトプットはもちろん重要ですが、やはり英語力の上達には復習も大切だと感じます。
人間の記憶は一回で定着することはなく、 すぐに 忘れてしまうようです・・・。覚えたことを長期的な記憶に変えていくためにも、レッスン後のインプットとアウトプット学習をきちんと継続していくのが大切。
私はよく、英会話レッスンを受けただけで英語ができたつもりになってしまう・・・なんてことがあるのですが(笑)、しっかり身に付く英語学習をしていかなければいけませんね!
それでは、次回もどうぞお楽しみに!


MANAMI ENGLISH JOURNAL ONLINE エディター/Webディレクター。旅行とお酒を楽しむことが生きがい。最近では日本酒に目覚めて、おいしいお酒と一緒におうち時間を満喫中!
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!