データベース編集チームリーダー:牛山泰崇
みなさま、こんにちは!アルク広報チームの河合です。アルクは4月8日に創業記念日を迎えて、49歳になりました!これからもどうぞ よろしく お願い致します。
さて、アルクの新刊やサービス、イベントや 取り組み などの情報をお届けする「アルク広報ニュース」。今回は「Amazon Alexa スキル」にスポットを当てました。
今月のスポットライト
英語学習スキルの評判がいいんです
2017年11月、日本で招待制で販売を開始したスマートスピーカー「Amazon Echo(アマゾンエコー)」シリーズが、2018年3月30日に一般販売されました。このAmazon Echoシリーズには、Amazonが提供するクラウドベースの音声サービス「Alexa(アレクサ)」が搭載されています。この機能に対応する「Alexa スキル」は各社から発表され、一般販売開始時点でその数600を超えています。アルクも、英語学習関連のスキルを計4タイトル発表しています。
英語を「聞く」「聞いて繰り返す」「聞いて答える」など、シンプルな学習スタイルを追求し、英語学習へのやる気をくじいてしまう複雑な機能を取り払って、どなたでも簡単にストレスなくご利用いただけることを目指しました。
アルクが現在提供している「Alexa スキル」は次の4つです。
中でも高い評価をいただいているのが、「アルクの英語クイズ」です。TOEICR L&R テストのPart 2の形式に沿った、英語リスニング問題をランダムに出題。読み上げられる質問や発言に対する最もふさわしい応答を(A)(B)(C)から一つ選んで解答するものです。発表以降も開発を重ね、多くの方にご利用いただいています。それでは、アルクの「Alexaスキル」開発担当者のメッセージをお伝えします。
「お茶の間でみんなが一緒に楽しめる」をコンセプトに、チームで開発を続けてきました。昨年11月の発表以降も改良に 取り組み 、先日、以下の内容をアップデートしました。「Amazon Echo」にどこかで出合ったら、「アレクサ、アルクの英語クイズを開いて」と声をかけてみてくださいね。○ 問題が250問に増え、レベルが5段階に分かれました。中学1年で習う文法項目・単語を意識したレベル1(英検5級相当)、レベル2(英検4級相当)、レベル3(英検3級相当)、レベル4(TOEIC L&R相当)、そして最難関のレベル5は、TOEICより難しく、聞き取りに自信のある人にも挑戦し甲斐がある内容だと思います。
○5つの出題レベルを自由に調整できるようになりました。「レベルを上げて」「レベルを下げて」などと言い、好みの難易度のものを解いてください。
○ 復習モードを追加しました。「復習する」と言うと、正答率が低い問題だけを出してくれます。苦手な問題を効率的に克服でき、解きっぱなしも避けられます。
○ 通算成績が出せるようになりました。「成績を教えて」と言ってみてください。
毎日新しい発見をしていただけるスキルを目指して、これからも機能の拡張を続け、新規スキルも開発していきたいと思います。どうぞお楽しみに。
新刊案内
1. 『ENGLISH JOURNAL』5月号(4月6日発売)
本号のテーマは、ロイヤルウェディングです!5月19日に挙式予定の英ハリー王子とアメリカの俳優メーガン・マークルのインタビューを中心に、世界の「ロイヤルカップル」事情をお届けします。
特集では、カタカナ英語を「使える英語」に変換する方法をご案内。特別企画『大人のためのハックルベリー・フィン入門』では、2017年12月に発刊された、マーク・トウェインの Adventures of Huckleberry Finn の新訳版、『ハックルベリー・フィンの冒けん』(研究社)の世界を、翻訳をご担当された柴田元幸先生の解説で紹介します。
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2018/04/06
- メディア: 雑誌
2. 『VOAニュースフラッシュ2018年度版』(4月6日発売)
20年以上刊行し続ける「ニュースフラッシュ」シリーズ。本書は「VOA(Voice of America)」が発信した2017年のニュース音声を用いて、リスニング力を 強化する 1冊です。
トランプ大統領、イスラエルのネタニヤフ首相、アウン・サン・スー・チーさん、イヴァンカ・トランプさんのほか、注目の人々の「生の声」で英語の耳慣らしができます。
すべてのニュースに「英文」「日本語訳」「語注」があり、内容をしっかり理解できる構成です。ニュース40本の音声を収録したCDが付き、さらにニュース10本分の音声とテキストをダウンロードできます。
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2018/04/06
- メディア: 単行本
妥当性 の観点から―』(4月10日発売)">3. 『英語4技能テストの選び方と使い方 ― 妥当性 の観点から―』(4月10日発売)
大学入試の一部となりつつある「英語外部検定試験」。本書は入学試験やクラス分けなど、目的に合った英語外部検定試験の選び方と使い方をまとめた指南書です。
英検(実用英語技能検定)、TOEIC、TEAP などの試験を 妥当性 の観点から 分析 し、15の検証例とともに解説しています。
どの試験を取り入れたらよいかお悩みの方や、心理測定学・教育測定学・言語テスティング理論を学び始めた方、各テストの 妥当性 ・ 妥当性 検証について詳しく知りたい方にお薦めです。
- 作者: 小泉利恵
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2018/04/11
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
ニュース
1. 『Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル2』刊行記念 Mr. Evine トーク&サイン会
前作『Mr. Evine の中学英文法を修了するドリル』が、より実践的で会話力に直結する内容にバージョンアップ。中学英文法+α[高校コア文法]の知識とコミュニケーション力が身に付きます。
そして、本書の刊行を記念してトーク&サイン会を開催。Mr. Evine が、中学英文法を学習するメリットと学習方法をお教えします。すでに中学英文法は頭に入ってるよ、という人でも落とし穴はいっぱい!その「落とし穴」をクイズ形式で分かりやすく解説します。
この機会に Mr. Evine の情熱あふれる講義を体験しませんか。
▼詳しくはこちら▼
○大阪 5月12日(土)
『Mr.Evineの中学英文法を修了するドリル2』刊行記念講演&サイン会(紀伊国屋書店 梅田本店)
○神戸 5月20日(日)
『Mr. Evineの中学英文法を修了するドリル2』刊行記念トーク&サイン会(ジュンク堂書店 三宮店)
- 作者: Mr.Evine
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2018/03/29
- メディア: 単行本
2. 第5回 ALC Learners’ Club(ALC2)[5月19日(土)]
「1000時間ヒアリングマラソン」をはじめとするアルク通信講座受講生の方を中心にした、英語学習者の方々のためのイベントです。
第5回のテーマは「映像翻訳」。業界の第一線で活躍する映像翻訳者を多数輩出している、日本映像翻訳アカデミー学校長の新楽直樹さんによる講演と、同校の講師兼映像翻訳ディレクター・藤田奈緒氏によるワークショップを開催します。
プロを夢見る方はもちろん、映像翻訳という仕事に挑戦してみたいという方もぜひご参加ください。
▼詳しくはこちら▼
第5回 ALC Learners' Club(ALC2) ゲスト:新楽 直樹氏(日本映像翻訳アカデミー 学校長)|セミナー|アルク
3. アルク 教育ソリューションEXPO2018[6月1日(金)~3日(日)]
英語教育に関わる先生方、教育機関の方々や企業内でグローバル人材育成に携わる方々のための総合教育情報イベントを開催いたします。
次のような目的、課題をお持ちの方々のご参加をお待ちしております。
- 他大学の英語教育、eラーニング活用の 具体的な 実践例について情報収集をしたい。
- 効果的な英語教育・人材育成カリキュラムや研修プログラムの作成について情報や意見を聞きたい。
- ALC NetAcademy NEXT、各種研修や教材など英語教育に関するソリューションの相談がしたい。
Webサイトから 事前に 登録いただくと入場が無料になります。セミナーにご参加いただくには、予約が必要です。
▼詳しくはこちら▼
アルク教育ソリューションEXPO 2018 | アルク
それではまた、来月にお会いしましょう!
文:アルク 広報チーム
アルクのあれこれ情報を、もっとたくさんの方に知ってもらおうといろいろ活動中。
◇アルクってどんな会社?と思われたら「会社案内」へ https://www.alc.co.jp/company/
◇言葉やコミュニケーションについての情報なら「アルクplus」へ
https://plus.alc.co.jp/
SERIES連載
思わず笑っちゃうような英会話フレーズを、気取らず、ぬるく楽しくお届けする連載。講師は藤代あゆみさん。国際唎酒師として日本酒の魅力を広めたり、日本の漫画の海外への翻訳出版に携わったり。シンガポールでの勤務経験もある国際派の藤代さんと学びましょう!
現役の高校英語教師で、書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』の著者、大竹保幹さんが、「英文法が苦手!」という方を、英語が楽しくてしょうがなくなるパラダイスに案内します。
英語学習を1000時間も続けるのは大変!でも工夫をすれば無理だと思っていたことも楽しみに変わります。そのための秘訣を、「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんに教えていただきます。