
英語を話すトレーニング、それも圧倒的な発話量で瞬発力を鍛えられるのがアルクのアプリ「トーキングマラソン」。上達の秘訣の一つは「わずか6秒で瞬間的に英作文をする」という手法です。さらに今回、AIを活用した新機能によって「自分にピッタリのトレーニング」ができるようになりパワーアップ!使い方や特長に詳しく迫ります。
目次
便利な新機能「AIフラッシュトレーニング」が登場
英語のスピーキングに特化したアプリ、「TALKING Marathon(トーキングマラソン)」。ENGLISH JOURNALではこのトーキングマラソンについて、 前回、6秒以内に声に出して答える「6秒瞬間英作文」の詳細や、アルクの人気シリーズ「キクタン英会話」がベースの豊富なシチュエーションなどについて紹介しました。
そしてこのたび、トーキングマラソンに新しい機能「AIフラッシュトレーニング」が追加され、さらにパワーアップ!早速、詳しく見ていきましょう。
「AIフラッシュトレーニング」で何ができる?
AIフラッシュトレーニングを一言で表すなら、ユーザーの皆さんのスピーキング学習を「グッと自由に&濃密にする機能」。
「カテゴリー(Daily・Travel・Business)」と「難易度(基礎・実用・応用)」を選ぶと、それに応じた英語フレーズを答える問題が次々と出題されます。制限時間はもちろん6秒。瞬発力が求められるトレーニングです。
まずはアプリを開いてログインします。「トレーニング選択」画面に進んだら、一番上にあるのが新機能の「AIフラッシュトレーニング」です。これを選ぶと、カテゴリーと難易度を選ぶ画面に移ります。


カテゴリーも難易度も、自分の好みや都合に合わせて自由に選べるのがポイント。1セットにつき10問、次々と出題されていきますよ。
カテゴリーについて
それぞれのカテゴリーでトレーニングできる内容を紹介すると……
- 【Daily】友達や家族などと交わすような日常会話の表現を多数学べます。
- 【Travel】その名の通り、海外旅行で使える英会話ですね。
- 【Business】こちらも名前の通り、ビジネスシーンで役立つ表現が満載です。
難易度について
難易度は3段階に分かれていますが、ユーザーの皆さんそれぞれのレベルや感じ方によって異なる部分のため、あくまでEJ編集部スタッフ・Yが体験した印象としてお読みください。
- 【基礎】中学英語レベルのシンプルな表現もあれば、時々「単語は分かるけど最初の言い出しが分からん!」と言葉に詰まってしまうものもあります。
- 【実用】文字通り実用的で、リアルな「使える表現」が次々に出題されます。(言えないと悔しい!ので結構燃えます)
- 【応用】ワンランク上のレベルを目指したい人にピッタリ。長めの文章もあり、中上級者向けという印象です。
「年末年始の海外旅行に向けて今から準備しよう」「仕事で英語を使うから、がっつりとビジネス英語表現を鍛えたい」など、目的に合わせて選ぶことができます。
AIフラッシュトレーニング機能を体験!
トレーニングの具体的なやり方は、これまでのトーキングマラソンと基本的に同じ。「表示された日本語のフレーズに対して、6秒以内に英語で発話して答える」という、“6秒瞬間英作文トレーニング”方式です。
実際のトレーニング画面もご覧ください。ここではサンプルとして、アプリおすすめの「実用」レベルから、Daily、Travel、Businessそれぞれの出題画面を一つずつお見せします。

「おっ」と思いませんでしたか?「コツ」って英語でなんて言うんだろうとか、「間」ってbetweenでいいのかなとか、「つなぐ」ってこの場合はどんな単語を使えばいいのか、とか考えているうちに、6秒は本当にあっという間に過ぎてしまうんです。(私の場合、最初はそ~~~~~れはそれは散々な結果に……)
でも、たとえ最初は発話に詰まっても、どれだけ間違えても、トーキングマラソンのAIフラッシュトレーニング機能なら大丈夫です。
高精度のAIが“専属トレーナー”のように寄り添い、指導
AIフラッシュトレーニングでは、ユーザーが発話した答えに対する正誤判定を、高精度のAIが正確、かつ柔軟に理解して判断します。

画像左側の私の発話に対しても、「×」ではなく、「△ おしい」と判断してくれています。ちょっとうれしい。そして、画像右側を見ると……解説が、めちゃくちゃ詳しい!
回答に対してAIによる個別解説機能を実装しているAIフラッシュトレーニングなら、このように、自分の回答に合わせた解説・アドバイスを受けることができます。つまり、専属のトレーナーから個人指導を受けているかのような、きめ細かなフィードバックを瞬時にもらえるというわけです。
日常・旅行・仕事のさまざまなシーンに対応
出題される表現の幅広さ・リアルさも大きな魅力なので、ぜひそのほんの一部をご覧ください!
- せっかくだけど、別の日にしてもいい?(Daily)
- その映画のラストには驚いたよ。(Daily)
- 缶や瓶はラベルを剥がした方がいいですか?(Daily)
- 楽器が弾ける人って、心から尊敬する。(Daily)
- 電波が悪いので、もう一度言っていただけますか?(Daily)
- 量り売りのフルーツはどこで量ればいいですか?(Travel)
- 次の便のチェックインカウンターはどこですか?(Travel)
- 咳が続いているのですが、おすすめの薬はありますか?(Travel)
- 警察と消防、両方に連絡していただけますか?(Travel)
- 通院も保険の対象になりますか?(Travel)
- 料金は固定ですか?(Business)
- お仕事ではどんなことをされているのですか?(Business)
- コストより品質を優先すべきだと思います。(Business)
- 再発防止のために追加の対応を検討しています。(Business)
- 同様の問題を防ぐための改善策を教えていただけますか?(Business)
親しい人のおしゃべり、海外での“もしも”の瞬間、仕事での重要なシーンなど、豊富なシチュエーションへの対応力が身につきそうですよね。
復習機能で弱点克服→フレーズ定着
もちろん、間違えたり、言葉が出てこなかったりした問題は復習することができます。この復習で便利なのが、「復習リスト」機能。

AIフラッシュトレーニングでは、出題されたフレーズを「復習リスト」に登録しておくことで後からまとめて復習できます。フレーズを一覧で見て、「どれくらい身についたか」を確認できるのはもちろん、リストのフレーズだけを集中的に特訓!なんてことも可能。苦手表現を「苦手のまま」にせず、克服・定着するまでいつでもすぐに取りかかれます。
「トーキングマラソン」のダウンロードはこちら

いかがでしたでしょうか。AIフラッシュトレーニングは、トライアル期間中は無料で利用できますので、少しでも気になった方はぜひ こちら からダウンロード&新規登録をしてみてくださいね!
◆スマホで簡単、なのに圧倒的な差がつく英会話トレーニング◆
TALKING Marathon(トーキングマラソン)は、アルクの「キクタン英会話」の頻出フレーズをベースに開発された、英会話に特化した発話トレーニングアプリです。普段から熱心に英語に取り組んでいるのに、「日常会話が苦手」「話す力が付いている実感がない」といったお悩みを持つ方は少なくありません。
TALKING Marathonなら、そんなお悩みを解決するために欠かせない「瞬発的に英語を話すトレーニング」を、スマートフォンでいつでも手軽に始めることができます。1ヶ月トレーニングを続けると、約75,000語もの発話量になります。これは英会話スクールの約20倍に相当。 スクールに通うよりもお得に、効率よく会話力を身に着けることができます。TALKING Marathonでパッと英語が出てくる感覚を、ぜひ実感してみてください。
▼アプリのダウンロードはこちら ▼
https://talkingmarathon.go.link/1OVNJ