TOEIC L&RのPart 5形式の問題をタイプ別でお届けする不定期連載。今回は「関係詞問題」を3問出題します。すぐに解けるか力試しをしてみましょう!
Part 5の概要
問題に挑戦する前に、Part 5 の形式について確認しましょう。
- 問題形式: 短文穴埋め問題
- 問題数 : 30問
- 選択肢 : 4
- 解答時間: 1問平均20秒(3~25秒)
※リーディングセクション全100問を解く場合の目安です。目指すスコアにより異なります。 - 解答方法: 英文を読み、その空所に当てはまる語句を4つの選択肢から1つ選ぶ。
- 特徴 : 語彙や文法に関する知識が問われる。
Part 5全30問中、代名詞や関係代名詞の問題比率はそれほど高くありません。とはいえ、Part 6、7の長文では当たり前のように使われているので、知識として持っておく必要がある項目と言えます
それでは、練習問題に挑戦してみましょう!
練習問題にチャレンジ!
制限時間は1分。では、スタート!
1.
Under the new law, dog owners would be required to provide care for ------- animals that meet certain standards.
(A) they
(B) their
(C) them
(D) themselves
2.
One important determinant of long term job satisfaction is simply pursuing a career for ------- you are temperamentally most suited.
(A) whom
(B) what
(C) when
(D) which
3.
As Amanda is fully aware of herself as a leader of her company, she takes full responsibility for ------- her subordinates do at work.
(A) which
(B) whom
(C) what
(D) that
正解と解説

1. 正解 (B) their
Under the new law, dog owners would be required to provide care for their animals that meet certain standards. 【訳】新しいルールの下、犬の飼い主たちは、一定基準を満たす飼い犬の世話が求められるだろう。
【語注】be required to ~:~することが求められる、provide care for ~:~の世話をする、meet:(基準など)を満たす(A) they:彼らは(主格)
(B) their:彼らの(所有格)
(C) them:彼らを(目的格)
(D) themselves:彼ら自身(再帰代名詞)
選択肢に「彼ら」の格のことなる代名詞が並んでいます。to provide care for ------- animals(動物たちの世話をする)の animals に続けることができるのは、所有格の (B)。
2. 正解 (D) which
One important determinant of long term job satisfaction is simply pursuing a career for which you are temperamentally most suited.
【訳】長期的に仕事満足度を高める重要な要素の一つは、自分の気質に最も合う職業を続けることである。
【語注】determinant:決定要因、job satisfaction:仕事に対する満足度、pursue:~を追求する・続ける、temperamentally:気質上・性格上、suit for ~:~に合う(A) whom:~する人(人を受ける関係代名詞の目的格)
(B) what:~すること(関係代名詞)
(C) when:~するとき(関係副詞)
(D) which:~するもの(人以外を受ける関係代名詞の目的格)
選択肢に関係代名詞や関係副詞が並ぶ問題です。ここでのポイントは、空欄を含む一節がa career(職業)を先行詞とする関係代名詞節であると見抜けるかどうか。「あなたが気質的に最も適する」「職業」をつなげる関係詞として機能できるのは (D) which。suit for ~ で「~に合う」という意味(問題文では for は関係代名詞の前に置かれています)。なお、(A) whom は先行詞が人のときにしか使えません。また、(B) what は先行詞が不要のため、この文には合いません。
3. 正解 (C) what
As Amanda is fully aware of herself as a leader of her company, she takes full responsibility for what her subordinates do at work.
【訳】アマンダが自分は会社の指導者であると十分承知しているとおり、彼女は部下の勤務中の行動に対して全責任を負っている。
【語注】take responsibility for ~:~に対する責任を負う、subordinate:部下、at work:勤務中に(A) which:~するもの
(B) whom:~する人
(C) what:~すること
(D) that:~するもの(関係代名詞。制限用法でよく使われる)
前の問題と同様、for が空欄の前にあります。勢いで (A) which を選んでしまいそうですが、take (full) responsibility for ~ で「~に対して(全)責任を負う」という意味であることに注意しましょう。空欄を含む部分は、前置詞 for に続く名詞のかたまりとして機能する必要があります。先行詞が不要の (C) what を入れると、「仕事上で部下がすること」なり意味が通ります。
いかがでしたか?全問正解できたでしょうか。次回もお楽しみに!
・原案:データベース編集部
・文:山本高裕(GOTCHA! 編集部)
・作成:2018年11月30日、更新:2025年11月6日
##
【Santaアルク】3分でできる英語力診断
AIが弱点・伸びしろ・TOEICスコアを予測
- Santaアルクを使って学習しているユーザーは世界で1000万人以上!
- 30時間の学習で平均180点のスコアアップ実績
- AIがユーザーのTOEICスコア・弱点・伸びしろを診断し、個別最適化されたカリキュラムを提供


