《日本の夏休みの定番!?》英語で「読書感想文」「自由研究」を説明してみよう

日本の小・中学生が夏休みに楽しむ(苦しむ?)宿題を、懐かしく思い出してみましょう。「読書感想文」「自由研究」は、英語ではこんな風に伝えることができますよ。

【問題】夏休みの宿題にはどんなものがあった?

What kind of homework did you get for the summer holidays?

夏休みの宿題にはどんなものがあった?

日本の多くの学校は、夏休みが8月後半で終わり、9月から2学期が始まります。その前に・・・夏休みの宿題を総まとめする大作業が残っています。皆さんの楽しい(苦しい?)宿題の記憶を、懐かしく思い出してみましょう。

【問題】の回答例は記事の最後にあります!

最後の駆け込みが王道!?

最後の駆け込みが王道!?:Doing the homework at the very last moment is normal !?

Usually Japanese students get homework from school to do during the summer holidays. The level is different for each grade but everybody has to, for example , solve problems in their workbooks, create something with clay or wood, write an essay about a book, and make a picture diary. The toughest assignment to do at the very last moment is the picture diary. Some people do homework together as a family to meet the deadline on the first day of the second term . What memories of summer homework come to your mind? Let's look at some ( standard ) examples of summer homework.

たいてい、日本の生徒には学校から夏休みの宿題が出されます。学年によってレベルは違えどドリルを渡されて問題を解いたり、図画工作をしたり読書感想文や絵日記を書いたり。そして、最後にまとめてやるのが一番難しいのが絵日記です。2学期初日の締め切りに間に合わせるために、宿題の最後の駆け込み作業は家族総動員、という人も見られます。さて、どんな夏休みの宿題が頭に浮かびますか?宿題の定番例を見ていきましょう。

絵日記

絵日記:Picture diary

You write and draw your memories of the summer holiday in a diary. This is one of the easiest assignments as homework, but one of the hardest to do at the last moment of the summer holidays. The biggest problem is that you probably won't remember the daily weather. In times past parents would have to search through old newspapers, now it would probably be much easier to find daily weather records on the Internet.

心に残った出来事を、イラストと一緒に書くものです。一番簡単なのに、最後にまとめてやることができないので、一番手ごわい存在でもあります。最大の問題はお天気。昔は両親が必死に古い新聞で天気を調べましたが、最近ではネットで検索をするそうです。

読書感想文

読書感想文:Book report

After reading an assigned book, or any kind of book, you write an essay about the book. Usually you have to write one to three pages on Japanese manuscript paper. You'll probably see at least one student in every class write just a few sentences, and get scolded for it...

課題図書や好きな図書を読んで感想を原稿用紙に書くもの。たいてい原稿用紙に1枚~3枚程度が多い。短過ぎて怒られる子がクラスに1人はいるものですよね。

自由研究

自由研究:Independent research

Any kind of topic, usually in the science field , is acceptable . For example , elementary school kids might put their milk teeth in cider and see how they are affected, or watch ants to see how they make their tunnels, or find out what beetles eat. You can do any kind of research in any field , as per your own preference . You are free to choose the subject , but you cannot be free from the assignment itself.

あらゆる分野で研究可能ながら、主に理科の宿題となることが多いもの。小学生が自分の抜けた乳歯を炭酸水に付けたらどうなるか、といったものから、アリの巣がどんな風にできていくか、カブトムシが何を食べるか・・・など、好きなようにやるもの。でも、やる内容が自由なのであって、やらない自由は・・・ありません。

図画・工作

図画・工作:Arts and crafts

You could paint scenery with watercolors, create an animal with clay or make a chair with wood. Some kids participate in an invention competition.

風景を水彩画で書いたり、粘土で動物などを創ったり、木工で椅子を創ったりとさまざま。中には、発明コンクールに出品するような子も見られます。

科目ドリル

科目ドリル:Workbooks

You have to solve problems in workbooks on all kinds of subjects, such as Japanese, math, science, social studies and so on . Workbook is common for teachers who are not very creative in assigning homework. You can see the kids' personalities in that some finish their workbooks at the very beginning of the summer holidays and some wait to do them at the very end.

国語、算数、理科、社会などあらゆる科目の夏休みドリル。先生の無粋さがうかがえる宿題の出し方ともいえますよね。たいてい、夏休みの最初にやってしまうか、最後に徹夜かにわかれます。そこに、子どもの性格が現れるものでした。

音楽ノート

音楽ノート:Music memo

While watching music- related TV programs, such as "Meikyoku (= masterpiece ) Album," you write about how you feel, your impression of the music and so on . The main purpose of this homework is just to get students used to listening to music and familiarize them with the work of famous composers.

テレビの『名曲アルバム』を聞いてどう思ったかなど感想を書くなど。とにかく音楽に触れることと、主だった作曲家を覚えることが目的ですね。

ラジオ体操カード

ラジオ体操カード:Radio exercises

You have to take your roll- call card and get it stamped every day after doing physical exercise to music and MC's voice on the radio. The toughest part is that the exercises start from six thirty in the morning all over Japan, so you have to get up early. This homework is also supposed to be to help you get used to getting up early in the morning.

ラジオからの音楽と掛け声に合わせて体操をした後に、毎日出席カードにスタンプを付いてもらってくるもの。何よりもつらいのは、全国的に朝6時半からと決まっているための早起きです。早起き習慣付けのための宿題ともいえるでしょう。

「計画倒れ」とはいかにして起こるかを、身にしみさせる目的なのか? とも思えるように、なかなかできないのが夏休みの宿題。あれこれ知恵を絞っていかに手早く片づけるか・・・そんな思考回路が一番鍛えられるのも、夏休みの宿題かもしれません。

【解答例】

I had homework such as picture diaries, independent research, arts and crafts, workbooks, music memos, morning exercises with the radio and so on . Some people finish the homework at the beginning of the holidays and some do it at the very last moment. You can see each child's personality from their choice.

絵日記、自由研究、図画工作、ドリル、音楽ノート、ラジオ体操カードなどがありました。人によって、最初にやってしまったり、最後に駆け込んだりと特徴が見られます。性格が見て取れるのも夏休みの宿題です。

「浴衣」、「お盆休み」の説明はできる?

上野陽子(うえの・ようこ)
上野陽子(うえの・ようこ)

著述・翻訳家。コミュニケーション・アナリスト。カナダ、オーストラリアに留学後、ボストン大学コミュニケーション学部修士課程ジャーナリズム専攻、東北大学博士前期課程人間社会情報科学専攻修了。通信社の国際金融情報部、出版社勤務を経てフリーに。著書に文庫版『コトバのギフト~輝く女性の100名言』(三笠書房 知的生き方文庫)、『オンライン英会話でどんどん話せるトレーニングBOOK』(日本実業出版社)、『1週間で英語がどんどん話せるようになる26のルール』(アスコム)、『スティーブ・ジョブズに学ぶ英語プレゼン』(日経BP社)ほか多数。仕事と趣味で世界50カ国以上を周る旅好き。
Twitter:https://twitter.com/little_ricola
ブログ:https://koisurueigo.com

  • 作成:2016年8月15日、更新:2024年8月10日

【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。

語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発

  • スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
  • 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
  • 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!

SERIES連載

2024 10
NEW BOOK
おすすめ新刊
改訂第2版 1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リーディング
詳しく見る