「今日はガチで勉強する」←英語で言ってみて!(study hard以外で)

オンライン英会話のレッスンに登場するフレーズでちょっとお勉強。今回のテーマは「ガチで勉強する」です。“study hard”と言いがちですが、それ以外の表現にも挑戦してみましょう!

どんな話をしてるかな?

今回の会話はこちら。2人がどんな話をしているかわかりますか?

A:Can you believe our math final is tomorrow?
B:Yeah, let's hit the books. I don't know anything.

問題

英文の意味が理解できたか、クイズで確認。質問も答えも英語ですが、挑戦してみましょう!

Question: What does the second person want to do?

  1. Throw the books away.
  2. Punch the math book.
  3. Give up on studying.
  4. Study for the math test.

解説

冒頭の会はこんな意味です。

Aさん:明日数学のテストなんてありえないよね?
Bさん:だね、ガチで勉強しよ。なんにもやってない。

ということで、クイズの答えは【4】ですね。

今回のフレーズ「ガチで勉強する」

Let's hit the books.

今回のフレーズは“hit the books”。直訳すると、「本をたたく」ですが、よく使われるイディオムで「一生懸命勉強する」という意味です。ただ勉強するのではなく、頭に本にぶつけて叩き込むくらいガチで勉強するイメージです。

回の会話文で“study”ではなく“hit”を使っているあたり、彼らが相当焦っていることがわかります。テストは明日のようですが、大丈夫でしょうか・・・。

他にも、“hit”を使ったイディオムはたくさんあります。例えば“hit the roof”。直訳すると「屋根にぶつかる」ですが、「激怒する」という意味のイディオムです。怒りが爆発して、頭から出た湯気がドカンと屋根にぶち当たるイメージでしょうか。

ちなみに、“hit”は過去形も過去分詞形も“hit”。“hit-hit-hit”で覚えましょう。hittedではないのでご注意を。

boocoで読める!アルクの新刊、続々登場

語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍200タイトル以上が、学習し放題!

「キクタン」などアルクの人気書籍800冊以上が音声対応。「読む」に対応した書籍では、本文と音声をスマホで手軽に利用できるほか、一部の書籍では、学習定着をサポートするクイズ機能で日々の復習や力試しも可能です。さらに、Plusプランに加入すれば200冊以上の書籍が学習し放題に!

boocoの「読む」機能では、次のような使い方ができます。

① 学習したいページを見ながら音声を再生できる
② 文字サイズや画面の明るさを調整できる
③ 書籍内検索ができる
※ これらの機能には一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから

SERIES連載

2025 08
NEW BOOK
おすすめ新刊
英語の仕事で壁にぶつかったら読む本[音声DL付]
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します