6才児が英語学習サービス「りすぴこ」を体験!1カ月でどのくらい効果があった?

以前ENGLISH JOURNAL ONLINEでご紹介した、アルクの幼児・児童向け英語学習サービス「りすぴこ」。「タブレット学習」と、「ARテクノロジーを活用してぬいぐるみと楽しく英会話体験」ができます。タブレットとぬいぐるみは子どもに大人気のアイテムですが、英語学習にどのような効果があるのでしょうか?今回は編集部の子ども(6才)が1カ月試してみました。詳しくご紹介します。

▼前回の「りすぴこ」ご紹介記事はこちら

<体験者>

保育園の年長、6才の女の子。オンライン英会話を半年ほど数社、試したことがあるものの、あまりレッスンに集中できず挫折。本人はやる気だけはあるみたいなので、何かよい英語サービスはないか模索中。英語はまだHello!くらいしか話せない。

「うちの子の英語どうすれば?」りすぴこ初体験!

保育園では年に数回、ネイティブの先生と英語で遊ぶ時間があるものの、ほかにスイミングなどの習い事もやっているので、英会話教室に通う、時間的な余裕はありませんでした。

親としては、できるだけ幼児のうちに英語の発音をたくさん聞かせて、聞き取る力を身に付けさせたいと考えています。何かいいサービスがあれば英語を勉強させたいなあと思ますが、オンライン英会話の体験をいくつか試してみる程度で、本格的には勉強を開始していませんでした。

そこで気になったのがアルクで新しく始まったサービス、タブレットで手軽に幼児が英語学習ができる「りすぴこ」です。

【りすぴこの公式サイトはこちら】

 

「りすぴこ」を始めるまでの流れ

1. 初心者向けと経験者向けの2コースから選ぶ

りすぴこは2コースあります。初心者向けの「りすぴこOrange」と英語に触れた経験のある子ども向けの「りすぴこBlue」です。

娘はまだ英語はそれほど話せず、オンライン英会話も数える程度しかやったことがないので、コース選びは悩んだのですが、今回は、 「りすぴこBlue」をやってみました。

始める前はレベルが高過ぎるのではないかと 心配 しましたが、問題なく楽しく使っています。

【コースの申し込みについてはこちら】

2. アプリをインストール! デバイスを確認しよう

コースを選んだら次に、手持ちのiPadに「りすぴこ」のアプリをインストールします。

使用可能なデバイス・環境はiOS 12、13 / ARKit 2 / iPad(第5・6・7世代iPad、iPad Pro)です。コースの申し込みの前に、お手持ちのiPadの環境を確認することをおすすめします。

▼アプリのダウンロードはこちら!

りすぴこ
  • ALC PRESS, INC.
  • 教育
  • 無料
apps.apple.com

3. スターターセットが到着!

コースを選んで申し込むと、1週間以内に、ワニのぬいぐるみ「すぴーお」、レッスンで使用するAR対応カード「魔法のカード」と「習慣付けマグネット」がセットになった「スターターセット」が届きます。

ワニのぬいぐるみ「すぴーお」「魔法のカード」「習慣付けマグネット」がセットになったスターターセット

早速、「りすぴこ」学習スタート

ワニのぬいぐるみ「すぴーお」に大興奮!

ぬいぐるみが好きな子は多いと思いますが、うちの娘は特に、初めて「すぴーお」を見たときの食いつき方がすごかったです。

「え?なに?ワニのぬいぐるみ!?英語を話せるの?どうやって話すの?どうしてすぴーおなの?」と質問攻めで、すぴーおに興味津々。

ちなみに 、すぴーおの名前の由来は「speak(スピーク)=話す」です。

すぴーおに「魔法のカード」を乗せてARで読み込むと、すぴーおとお話ができます。実際には次のように会話してみました。

▼娘が「すぴーお」と話している様子(動画の1人目)

使い方の説明なしでタブレットだけを渡してみた

次に、使い方の説明なしで「りすぴこ」のアプリを立ち上げて、タブレットを渡してみました。さすが、日ごろからタブレットや動画に慣れているデジタルネイティブ。どんどんいろいろなボタンを押して、クリックしてコンテンツを開いて試していきます。

真っ 先に タッチしたのは、「ぱずる」というメニューでした。ここでは「りすぴこ」のコンテンツを聞いたり、話したり3つクリアするごとにパズルのパーツが1つもらえます。

娘はパズルが大好きなので、もらったパズルをバラバラにして、何度も組み立てていました。どんどんパーツが増えていくのが、すごく楽しいみたいです。

次にStoryとSongのボタンをクリックしてみました。右にスクロールすると、たくさんコンテンツが出てきて、どれでも好きなものから始められます。

▼「Story」の一覧画面

▼「Song」の一覧画面

1カ月やってみた効果は?

「りすぴこ」はいつ、どんなふうにやってる?

うちのはキッチンの横にあるダイニングテーブルでりすぴこをやっています。

おうちで英語といっても、特につきっきりで一緒にやる必要はありません。私はアプリを立ち上げて、タブレットを渡すだけ。

夕方は食事の支度などで忙しく、つきっきりで勉強を見るのは大変なので、すごく助かります。保育園から帰って来てから、晩ご飯の前、私がご飯を作っている間に1人で楽しそうにやっています。

お話や歌のコンテンツがたくさんあるので、耳からどんどん英語を吸収しています。1カ月も続けていると、「晩ご飯の前はりすぴこ」が習慣になって、当たり前のように毎日やるようになりました。

「りすぴこ」はぱっと見て、どこに何があるかメニューで すぐに わかるので、幼児でもメニューを選びやすいです。また、コンテンツが豊富なので、飽きることがないようです。好きなアニメやYouTubeを見るように何回でも見て聞いて話しています。

メニュー一覧画面

「りすぴこ」は学習の計画が立てやすい

我が家では、毎日「ぱずる」を3つ集める!という目標を立ててやっています。「ぱずる」のパーツ集めがどのくらいやったかの目安になるので、計画的に学習を進めやすいです。

そして終わった内容は「学習の記録」で今までやった内容の数が見られます。何をどのくらいやったか総合的なバランスがわかります。

「学習の記録」画面を見て、あまりにもかたよって同じものばかりやっているようであれば、「日はWordからやってみようか」と声掛けをするといいかもしれません。

▼「学習の記録」画面

目と耳から単語をたくさん覚えました

1カ月使ってみて感動したのが、 予想 以上に単語をたくさん覚えるということ。英語の質問を頻繁にしてくるようになりました。動物の名前などは絵でわかりますが、イラストにでてこない部分はわからないからのようです。固有名詞以外の動詞、形容詞や前置詞の意味まで聞いてくるのにはびっくり。

えば、このようなことを聞いてきました。

「and(アンド)」ってどういう意味?I love you, too.の「too(トゥー)」ってどういう意味?「going(ゴーイング)」って何?「hungry(ハングリー)」はおなかが空いただよね?
いきなり、英語ネイティブのような発音で単語の意味を聞かれたときは耳を疑いました。どの画面で出てきた単語なのかよくよく聞いてみると、お話や音楽ででてきた単語でした。やはり、物や生き物の名前などはイラストで出てくるのでわかるのですが、それ以外の単語が気になって、聞いてくるようです。

しかも、聞いてくる単語の発音がネイティブのような発音だったので、子どもは聞いたままの発音で覚えるんだなと、吸収の速さを実感しました。入ってきた情報をそのまま 受け取る のですね。

▼Storyの中のお話の一つ「Going to the Zoo」

そして、りすぴこを使っていないときも、お出掛けのときや何気ない普段も英語の歌を口ずさむようになりました。目と耳でこんなふうに単語をたくさん覚えていくのだなと成長を感じられて、うれしくなりました。

何回見ても飽きない!

「Song」はいつもノリノリで見ています。「Story」もくすっと笑える、楽しいおがたくさんでニコニコしながら同じものを繰り返し見ています。

いつもはりすぴこにお任せであまり親は見ていないのですが、たまに横でやっている様子を一緒に見ていると、おすすめの英語の「Story」など見せてくれて、物語を説明してくれます。りすぴこの楽しいところについて説明してくれます。

▼「見てみて~」とうれしそうにタブレットを見せてくれます

りすぴこにはゲームやチャンツ、歌やお話など、コンテンツがあるのですが、娘のいちばんお気に入りのコンテンツは、「Talk」だそう。まずは動画を見て、そのあと声に出して英語のフレーズを話す練習をします。

▼「Talk」の画面

りすぴこを1カ月やってみた感想は?

子どもの感想

最初は何を言っているかわからなかったけど、聞いているうちにだんだんわかるようになった。英語でお話や歌を聞くのは楽しい。

すぴーおはかわいいので、ずっと一緒に遊びたい。画面に出てくる、フェネックの「りすっぴ」のぬいぐるみも作ってほしい。

親の感想

ものすごく楽しそうにやってくれるのが、親としていちばんうれしいです。りすぴこでどんどん英語ができるようになって、「英語好き」「英語楽しい」と言ってくれるのがすごくよかったです。こんなに楽しく、英語がおうちで学べるようになったのも時代ですね。

りすぴこはゲーム要素が詰まっていて、集中力がないときでも、 すぐに 夢中になって楽しそうにやっていました。英語は繰り返し聞いて覚えるのが大事なので、何度も聞いてたくさん単語も覚えてくれてよかったです。

ゲーム要素のあるアプリといっても、単なる遊び感覚の英語アプリという感じではなく、アルクの英語教室「Kiddy CAT」の教材をベースに作られているだけあって、きちんと続けていけば、基礎を身に付けていけそうです。

子どもにおうちでも、英語をしっかりと計画的に楽しく勉強させたい人にはおすすめのサービスです。

りすぴこはこんな効果がありました

 ● 毎日計画的に学べる
 ● 英語を楽しく学べる
 ● 単語を知らず知らずのうちにたくさん覚える
 ● 英語を毎日勉強する習慣が身に付く
 ● ネイティブの発音を飽きずに繰り返し聞ける
 ● ネイティブの発音で話すようになる

りすぴこはどんな人におすすめ?

英語初心者の子ども

レベルに合わせてコースを選べるので、まったくの初心者でも問題ありません。コンテンツの質が高いので、基礎からしっかり英語を身に付けてほしい場合におすすめです。

普段飽きっぽい子ども

飽きっぽい子どもでも、ゲーム要素があるので、アプリを立ち上げたら すぐに 集中して見たり聞いたりできるので続けやすいです。英語でお話を聞いたり、チャンツや歌で声に出したり、ゲームをやったり、ぬいぐるみとARで話したり、メリハリの利いた構成なので、10分20分があっという間です。

親が仕事や家事で忙しい子ども

やはりタブレット学習の最大の魅力は、自宅で勉強できること。英会話教室のように送り迎え不要なのは、親にとってありがたい限りです。アプリを使っているとき、子どもは楽しく集中しているので、隣に親が控えている必要はありません。子どもが学んでいる間に、親は自分の仕事や家事などに時間を充てられます。

「タブレット学習」「ARテクノロジーの活用」に関心のある保護者

りすぴこでは、「タブレット学習」と「ARテクノロジーを活用してぬいぐるみと楽しく英会話体験」を取り入れています。子どもがやりたいコンテンツを自発に選べるアプリなので、繰り返し見たり聞いたり話したりするうちに、いつの間にか英語を覚えていきます。

こうした「タブレット学習」と、「ARテクノロジーの活用」は教育分野でも注目されているので、最新の英語学習サービスを試したい方にもおすすめです。

タブレットに触れることで、 今後 子どもに必要な、ITの環境にに子どもを慣れさせるという点でも、りすぴこを始めることにはメリットがあると感じました。

興味のある方はぜひ、試してみることをおすすめします。

【りすぴこの詳細はこちら】

【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。

語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発

  • スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
  • 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
  • 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!

SERIES連載

2024 12
NEW BOOK
おすすめ新刊
キクタンタイ語会話【入門編】
詳しく見る