月刊『ENGLISH JOURNAL』で毎年特集し、難問揃いで好評を博していた「オトナの英語ドリル」。その中から文法問題の第1弾を紹介します。全問正解を目指してチャレンジしてみませんか?
目次
文法問題 1.~10.
英文の意味が通るように、文法的に正しい語句を空所に入れましょう。7.~10.については、ふさわしい接続詞(句)を囲み内の選択肢から選んでください。
- Facebook allows its members to ask their online “friends” to donate money to a charitable ( ) as a random act of kindness.
(a) cause
(b) causes
(c) causing
(d) to cause
- On his way from work John always ( ) by a few supermarkets since his wife is working late.
(a) visits
(b) goes
(c) stops
(d) picks
- In spite of not having a degree or any related experience, Emma proved to be a successful teacher, providing not only practical information ( ) encouragement to help others learn.
(a) even
(b) meanwhile
(c) so
(d) but
- ( ) gender equality has become prevalent, many women today still feel a certain amount of guilt if they don’t cater to their husband or the man in their life.
(a) If
(b) Despite
(c) Even though
(d) When
- The number of men who put their family before career is steadily growing. Dynagadget Inc., in line with this increasing trend, has ensured that ( ) male employees are entitled to paternity leave.
(a) his
(b) its
(c) her
(d) it
- A local public library ( ) Ms. Tanaka that her job application for Japanese instructor had been successful.
(a) mentioned
(b) announced
(c) said
(d) informed
- ~ 10.
Every time you communicate with your family, friends, or coworkers, a language is indispensable. What words do you think are the simplest yet most powerful? ( 7 ) film writer Randy Olson, they are “and,” “but” and “so.” Let me show you how they work.
Olson was a successful biologist ( 8 ) then became a professor. ( 9 ) he realized he would rather tell stories about science than pursue his academic career in college. ( 10 ) he quit his job and went to Hollywood. Now, he writes and directs films, authors books, and teaches people how to tell better stories about science.
解答と解説
1. 正解:(a) cause
Facebook allows its members to ask their online “friends” to donate money to a charitable ( cause ) as a random act of kindness.
フェイスブックでは、ユーザーがネット上の「友達」に、無作為な親切として慈善活動への寄付を依頼することができる。
【解説】
品詞を問う問題。空所直前にcharitable(慈善の)という形容詞があり、その前に冠詞 a があるので、空所には単数名詞が入るとわかる。よって、(a) cause(活動、大義、目的)が正解。(b) causes は複数名詞か動詞三人称単数現在形、(c) causing は動詞の現在分詞、(d) to cause は不定詞。
2. 正解:(c) stops
On his way from work John always ( stops ) by a few supermarkets since his wife is working late.
ジョンは仕事からの帰宅途中にいつも2 ~ 3 軒のスーパーマーケットへ立ち寄るが、それは妻が仕事で遅くなるからだ。
【解説】
句動詞を問う問題。空所直後のbyと組み合わせて、stop by a few supermarkets(2 ~ 3 軒のスーパーマーケットに立ち寄る)とすると文意が通るので、(c) が正解。(a) visit は直後に目的語の「場所」や「人」が続き、前置詞を必要としないので不正解。(b) go by ~(~を通り過ぎる)では後半の「妻が仕事で遅くなる」と文意がつながらない。(d) pickとby の組み合わせは不可。pick は動詞で「~を選ぶ」の意。
3. 正解:(d) but
In spite of not having a degree or any related experience, Emma proved to be a successful teacher, providing not only practical information ( but ) encouragement to help others learn.
大学の学位や関連した経験が無いにもかかわらず、エマは優秀な教師だと証明したが、実用的な知識だけでなく、他者の学習の一助となる励ましも与えた。
【解説】
接続詞を問う問題。空所前後のpractical information とencouragement 以下を対等な関係で接続できるものは、not only A but (also) B(A だけでなくBも)のみ。よって、(d) が正解。残りの選択肢はすべて副詞で、(a) even は「~でさえ」、(b) meanwhile は「その一方で」、(c) so は「そのようにして」の意。
4. 正解:(c) Even though
( Even though ) gender equality has become prevalent, many women today still feel a certain amount of guilt if they don’t cater to their husband or the man in their life.
男女平等が一般的になったにもかかわらず、今日、夫や恋人の要求に応じられないときに多少の後ろめたさを感じる女性がいまだに多くいる。
【解説】
コンマまで一気に訳し、コンマ以降の内容をつなぐことができる接続詞を考える。正解は、逆接の(c) Even though(~にもかかわらず)。(b) Despite は意味的には問題ないが、前置詞のため、節を導くことができず不正解。(a) Ifと(d) When の接続詞は文意に合わない。gender equality(男女平等)、prevalent(広く普及している)、feel guilt(罪悪感を抱く)、cater to ~(~[要求など]に応える)も併せて覚えたい表現だ。
5. 正解:(b) its
The number of men who put their family before career is steadily growing. Dynagadget Inc., in line with this increasing trend, has ensured that ( its ) male employees are entitled to paternity leave.
仕事より自分の家族を優先する男性の数は着実に増えている。この増加傾向に合わせて、Dynagadget 社は自社の男性従業員が育児休暇を取得できるようにした。
【解説】
選択肢に代名詞が並んでおり、空所が何を指しているかを考える。空所直後のmale employees(男性従業員)は、2 文目の主語であるDynagadget社の社員だと考えると文意が通る。よって、この会社を指す所有代名詞(b) its(その)が正解。(a) his(彼の)は所有代名詞。(c) her(彼女に、彼女の)は目的格の代名詞か所有代名詞。(d) it(それ)は主格・目的格の代名詞。名詞句の直前に使えるのは、所有代名詞のみ。put A before B(AをBより優先する)、in line with ~(~に合わせて、~に沿って)、ensure that ...(……を確かにする、……を保証する)、paternity leave(父親の育児休暇)なども重要な表現だ。
6. 正解:(d) informed
A local public library ( informed ) Ms. Tanaka that her job application for Japanese instructor had been successful.
地元の公共図書館はタナカさんが応募した日本語講師職に採用されたことを彼女に知らせた。
【解説】
全選択肢には似た意味の語が並ぶことから、語法が問われている。空所直後に人を表す目的語をとることができるのはinform+人(人に知らせる)のみ。よって(d) が正解。不正解の選択肢は、直後に物事を表す名詞かthat 節を導くので、人を目的語にすることができない。単語を覚えるときは、その意味だけでなく、使い方も把握しておこう。(a) mention は「~に言及する」、(b) announce は「~を発表する」、(c) say は「~を言う」の意。
7. 正解:According to / 8. 正解:and / 9. 正解:But / 10. 正解:So
Every time you communicate with your family, friends, or coworkers, a language is indispensable. What words do you think are the simplest yet most powerful? ( According to ) film writer Randy Olson, they are “and,” “but” and “so.” Let me show you how they work.
Olson was a successful biologist ( and ) then became a professor. ( But ) he realized he would rather tell stories about science than pursue his academic career in college. ( So ) he quit his job and went to Hollywood. Now, he writes and directs films, authors books, and teaches people how to tell better stories about science.あなたが家族や友人、同僚とコミュニケーションをとるときはいつも、言葉が欠かせない。どの言葉が最も単純で、しかも効果的だろうか。映画製作者のランディ・オルソン氏によると、「そして」「しかし」「だから」だそうだ。どういうことかお見せしよう。
オルソン氏は生物学者として成功を収め、そして教授になった。しかし、彼は大学で学問を追求するよりもむしろ科学に関する話をしたいことに気付いた。だから、彼は仕事を辞め、ハリウッドへ行った。今では、彼は映画を製作し、本を執筆し、科学に関するいっそう上手な話の伝え方を教えている。
【解説】
語・句・節を論理的に結ぶ「つなぎ言葉」を問う問題。空所7は文頭にあり、直後に情報源を示す人物があるので、according to~(~によると)が正解。空所8の前後は、当然の流れを表す句が続くので、順接 and(そして)が正解。空所9の直後は、教授としてのキャリアを追求することと逆の結果が続くので、逆接 but(しかし)が正解。空所10には、結果的に教授の仕事を辞める内容につなげる接続詞 so(だから)が正解。
《今の実力を確かめる》こちらの問題も解いてみよう!
「難問」語彙問題50問にチャレンジ【大人のための英語ドリル】
日本人がハマりやすい文法問題の落とし穴、あなたは大丈夫?
●トップ画像素材:from canva
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!