
オンライン英会話の先生に「こんなとき英語でなんて言う?」と聞いてみました。今回のテーマは「激怒する」。"angry"を使いがちですが、それ以外の表現を学んでみましょう。
問題
次の会話の( )に入る英文はなんでしょうか?和訳を見ながら考えてみてください。
A: Did you really smash all his plates?
彼の皿を全部たたき割ったってホント?B: Yes, ( )
うん、マジで怒ってたからね。
解答例
「激怒する」にはいろいろな表現がありますが、オンライン英会話「OKpanda」では、こんな表現が学べます。
I was hopping mad.
“mad”は“angry”と同じような意味で使われますが、“angry”と比べると、怒りがより外に現れているニュアンスがあります。つまり心の中に抑えきれないほどの強い怒りを表しています。“hop(ping)”は「ぴょんぴょん飛ぶ」という意味で、“hopping mad”は飛び上がるほど怒っているイメージです。ちなみ“boiling mad”(頭が沸騰しそうなくらい怒っている)という表現もあります。
「激怒する」には、他にもこんな表現が
「激怒する」には、上で紹介したもの以外にも、いろいろな表現がありますので、あわせてご紹介。オンライン英会話「OKpanda」の先生が教えてくれました。
Tamara先生
- I blew a fuse.
- I hit the ceiling.
- I lost my temper.

原文:When you are very angry, you can say that you are “hopping mad”, or that you “blew a fuse” or “hit the ceiling”. When you “lose your temper” that means that you couldn't stay calm anymore and control yourself, so you said something to show how angry you are.
Steffi先生
- I was furious.
- I was annoyed.
- I lost it.

原文:“I was furious.” means that a person was very angry. “I was annoyed.” means that something bothered a person a lot, and the person felt uncomfortable to the point of feeling angry.
Melissa先生
- I was really pissed off/pretty pissed.
- I was feeling hot under the collar.
- I was fuming.

原文:They all have similar nuance. “hot under the collar” and “fuming” have the image of flames. In imagery, we often show angry people with a red face or flames coming from their highs or from around their collar. Smoke might be coming from their ears (fuming).
Tracy先生
- I was so angry / livid.
- I was beside myself.
- I was peeved.

原文:“I was hopping mad.” refers to how angry or livid you are. It refers to emotions that you have. If you are beside yourself with a particular feeling or emotion, it is so strong that it makes you almost out of control. “I was peeved.” is a slang term also referring to being angry.
まとめ
“angry”は怒りを表す汎用性の高い形容詞ですが、「どういう風に怒っているのか」、「どのくらい怒っている」が伝わりにくい単語でもあります。
「怒り」を表す単語やフレーズのニュアンスの違いを知ることで、より細かく相手の気持ちを知ることができます。“I’m~”で表せる「怒り」の表現を少しご紹介します。
upset / offended
気分が悪い程度の怒り
annoyed / bothered / irritated
イライラする怒り
mad / livid / furious/ fuming
爆発するほどの怒り
それぞれのニュアンスの違いを覚えておけば、相手が「どのくらい怒っているのか」を理解することができます!“I’m furious.”や“I’m fuming.”と言っている人がいたら、とにかく近づかないようにしましょう。
最後に、自分が原因で相手を怒らせてしまったときに使える謝罪フレーズも、念のためご紹介します。
I am really / so / genuinely sorry for~.
~ついては本当にすいません。
It is my fault.
すべて私の責任です。
I sincerely apologize for~.
~について心からお詫び申し上げます。
boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍150タイトル以上が読み放題!
「キクタン」など、アルクの人気書籍600冊以上に対応!購入した書籍の本文と音声コンテンツをスマホで手軽に使用できるだけでなく、学習定着度を高めるクイズ機能が、日々の力試しや復習をサポートします。さらに、Plusプランを購入すれば、100冊以上の書籍が使い放題に!
また、boocoの「読む」では次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声が聞ける!
② 文字のサイズや画面の明るさが変えられる!
③ 書籍内検索ができる!
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから