
海外旅行の準備といえば?
こんにちは!ライターの尾野です。
卒業旅行や新婚旅行、そしてゴールデンウィークや夏休みとの旅行にと、私たちにとって大きな楽しみである海外旅行。しかし、今年は諦めた人も多かったことでしょう。その分、「来年こそは!」と期待が高まりますね。
そして、今のうちにやっておきたいのが旅行の準備。中でも英会話の練習は、いくらやっても無駄になることはありません。自宅で過ごす時間が増えたこの機会に、ぜひ学習を始めたいものです。
そこで手に取ってほしいのが、 『キクタン英会話【海外旅行編】』 。基本の「き」から気軽に楽しく学習できます。早速、中身をチェックしてみましょう!
ゆったりスケジュールで取り組めるから忙しくても 安心 !
3週間でOK!学習の予定が立てやすい
この本の学習量は、1日4ページ×21日分。毎日取り組めば3週間で終えられます 。土日はお休みするとしても、1カ月あれば十分というゆったりしたスケジュールなので、 久しぶり に英語学習をする人や、忙しくてなかなか時間が取れない人も 安心 です。
こんなにゆったりしたカリキュラム にもかかわらず 、 「ホテル」「観光」「買い物」など、海外旅行の40のシーンで使う372ものフレーズを網羅 。初心者レベルとはいえ、これだけのフレーズが口から出てくるようになれば、旅行先でかなり積極的にコミュニケーションを取れそうですね!
さらに、海外旅行を疑似体験できる流れになっているのもうれしいところ。海外に向かう「機内」から始まり、旅行 先に 「入国」。「移動」して「食事」や現地の人との「交流」を経て「出国」と、実際に海外旅行をしている気分を味わえる構成になっているのです!
学べるフレーズをチェック
それでは、実際にどんなフレーズが登場するのか見てみましょう。
例えば、機内でトイレに行きたくなったとき。隣の席の人にちょっとどいてもらいたいときはこう言います。
Can you let me through ?お互い長いフライト時間を近くで過ごすのですから、できればちゃんとコミュニケーションを取り、気持ちよく過ごしたいもの。通してくれますか?
そして空港についたら、まずはこれですね。
Where's the baggage claim ?手荷物受取所はどこですか?
I'd like to change some money.黙っていてもなんとかなるかもしれませんが、一言添えればぐっとスムーズに。憧れの旅行先を想定しながら練習すれば、より楽しくリアルにレッスンできそう。両替したいのですが。
海外旅行といえば、ショッピングも楽しみの一つ。ぜひ積極的に英語でコミュニケーションを取りたいですね。
I'm looking for some souvenirs.お土産を探しているんです。
I'll pay by credit card.気を付けたいのは、旅先でのトラブル。無いに越したことはありませんが、万が一の事態を想定して、いくつか使えそうなフレーズを覚えておけば 安心 です。クレジットカードで払います。
例えばホテルではこんなことも・・・。
The air conditioner doesn't work .真夏や真冬、また暑い国でこれはキツイ。体調を崩したときも、ちゃんとホテルの人に伝えられるようにしておきましょう。エアコンが動かないんです。
I'm feeling sick.気分が悪いんです。
Do you have any medicine for it?無事に帰ってこられれば、トラブルも貴重な思い出です。だからこそ、できる準備はしっかりしておきたいもの。英会話もその一つです。何か薬はありますか?
流れに沿って楽々できる「3ステップ学習」
1日の学習をどのように進めるのかチェックしましょう。
繰り返しになりますが、1日の学習量は4ページ。12のフレーズ(6フレーズ×2回)を学びます。本書が提唱する「3ステップ学習」は、Step1から3までこなして7分程度。 2セットしっかりやっても20分もあればお釣りがくるので、これなら楽に続けられそうです 。
さて、肝心の3つのステップではどんなことをするのでしょう?
Step1:チャンツを聞く
まずは、この日学ぶ基本の6フレーズを聞きます。チャンツという、楽しいリズムに乗って英語を口に出す練習法を採用しています。音声は「英語→日本語→英語」の順に収録されているので、テキストなしでも意味がわかります。耳から聞くだけでも勉強できますね。
ちなみに わが家では、この記事を書くために音声をかけっぱなしにしていたら、子どもたちがチャンツにつられて勝手に英語を言い始めました・・・。リズムに乗って言うので「勉強させられている感」が無いし、一文が短いのもいいみたいです。チャンツの効果、恐るべし。
Step2:ダイアログを聞く
Step1で学習したフレーズを使ったダイアログ(会話)を聞きます。この部分の音声も「英語→日本語」の順になっているので、聞くだけでも意味がわかります。
Step3:ロールプレイで話す
Step2で聞いたダイアログを使って、ロールプレイに挑戦!その場にいるつもりで、ちょっと大げさなくらいにやると、しっかり覚えられる気がするし、何より楽しいですよ♪
聞くだけでもかなり学習できる
これまで説明した通り、本書での学習は「音声を聞いて話す」ことがかなり重要なパートを占めます。英会話を身に付けるには、やはり「聞く」と「話す」の練習が大切なんですね。
言い換えれば、耳さえ空いていれば勉強できるということ。移動中でも「聞く」練習はできますし、家事をしている間なら「聞く」も「話す」も可能です。本を見ながら学習するのも大切ですが、これなら忙しい社会人でもどんどん練習できそう。海外旅行に行く日を想像しつつ、練習に励みましょう!
姉妹編も充実
本書で「キクタン英会話」の学習法が気に入った方は、姉妹編にもぜひ挑戦してみてください。
英会話の基本からやり直したい方には 『基礎編』 がおすすめ。そして、仕事でも英語を使う機会がある方なら 『オフィス編』 がおすすめです。
どちらも、 取り組み やすく定着しやすい「キクタン英会話」の学習システムを取り入れているため、役に立つこと間違いなし!
「なんだか疲れちゃってあまり勉強したくないな・・・」という日も、ひとまず音声をかければ、テンポのいいチャンツに乗ってやる気が復活するはず 。いつの間にか1日分の学習が終わってしまいます。

- 作者:【CD-ROM・音声DL付】キクタン英会話【オフィス編】 (キクタンシリーズ)
- 作者: 一杉武史
- 発売日: 2014/07/31
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
リスニングはスマホアプリが便利♪
「キクタン英会話」シリーズには、チャンツなどの英語の音声を収録したCD-ROMが付いています(CDプレーヤーではなくパソコンで再生するもの)が、スマホで聞くなら、2020年4月にリリースされた booco という英語学習アプリが便利です。
電子書籍リーダーと音声プレーヤーが一つになったようなアプリで、これ一つで、丸っと本1冊分の学習ができます。電子書籍の部分は有料ですが(一部を無料で試し読み可能)、 音声はまるごと1冊分が無料!
「キクタン英会話」シリーズは、今回紹介した『海外旅行編』『基礎編』『オフィス編』が収録されています。もちろん本を見ながら学習するのがベストですが、音声だけでも、リスニングしたりリピートしたりと、かなりいろいろな練習ができます。これは一見(一聴?)の価値あり!
海外旅行が実現する日を楽しみに、『キクタン英会話【海外旅行編】』で英会話の練習を始めましょう!
アプリなら、今すぐ本も音声も♪さらにクイズで総復習!
RELATED ARTICLES関連記事
SERIES連載

キャリア×TOEIC
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身につかないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすための TOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんが、使える英語力を身につけるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介します。

世界が注目する日本人
世界中で活躍する、日本人アスリート達。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!

グローバル就職
「グローバル就職」と聞くと、超大手外資系企業への就職のことを想像してしまい、選択肢の外に置いてしまう日本人は未だ少なくありません。しかし今や、「グローバル就職」は一部のエリートや英語が堪能な帰国子女にしか開かれていない可能性ではありません。あなたの可能性を広げてくれる海外就職の現在地を探ります。

英語で討論
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。