
『ENGLISH JOURNAL』の番外編的Podcast番組「勝手にEJ!」のパーソナリティーであるJunが、EJや番組の中で扱われたカルチャートピックについて「鋭く、深く、面白く」論考します。
コロナ禍で動き始めた教育機関
新型コロナウイルスを きっかけ に、DX(デジタルトランスフォーメーション)が急速に進んでいる。自分の属するIT 業界では、在宅勤務のみならず、法人営業すらオンライン提案・電子 契約 が一般的となった。実は私は 契約 書の製本 作業 が大の苦手だ。背面テープと押印の位置ずれをごまかし続けていた日々から解放され、QOL(クオリティー・オブ・ライフ)がだいぶ向上したように思う。しかし今回、商品そのものまで激しい淘汰(とうた)圧と進化圧にさらされた業界の一つが、EJ でもおなじみ(?)の教育業界ではないだろうか。対面を 前提 とする学校や英会話スクールはその存在意義すら見直されることになった。オンライン授業との差別化を図るため、あるいは惰性でオフラインに固執してきた教育機関たち(a.k.a.山)がとうとう動いたのである。
実は私の会社では、教育機関向けに英語の音読学習アプリを提供している。音読は英語学習に重要だが、一人では続けづらいし、教室で 同時に 行うには難しい。そこでわれわれは、生徒にアプリを使って音読を録音させ、教員がチェックできるサービスを提供している。
Beforeコロナ時、このアプリの利用は一部の私立中高一貫校に限られていたのだが、コロナ後に月間の 問い合わせ 数が50倍になった。この勢いが続けば、2020年は大転換点になるだろう。英語に限らず、学校の在り方自体がガラッと変わる。校舎ありきの「学校観」が消え、下の世代と断絶されるのはちょっと寂しいけれど。
寂しいといえば、こうして忙しくなった本業に専念すべく、2017年から務めていたPodcastのパーソナリティーを、このたび卒業させていただくことになりました。 ただし 「勝手にEJ!」自体は続きますので、 今後 ともどうぞ よろしく お願いいたします!
Podcast「勝手にENGLISH JOURNAL!」
英語×日本語の会話スタイルで、ENGLISH JOURNALについて「勝手に」トークする番組。パーソナリティーは、おなじみのJun、相方のネイティブスピーカーには、英会話教室「 スパルタ英会話 」から毎回、異なるゲストが登場。スマートフォン、PCでお聞きください。Spotifyでも配信中! ※本記事は『ENGLISH JOURNAL』2020年9号に掲載した記事を再編集したものです。RELATED ARTICLES関連記事
SERIES連載

キャリア×TOEIC
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身につかないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすための TOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんが、使える英語力を身につけるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介します。

世界が注目する日本人
世界中で活躍する、日本人アスリート達。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!

グローバル就職
「グローバル就職」と聞くと、超大手外資系企業への就職のことを想像してしまい、選択肢の外に置いてしまう日本人は未だ少なくありません。しかし今や、「グローバル就職」は一部のエリートや英語が堪能な帰国子女にしか開かれていない可能性ではありません。あなたの可能性を広げてくれる海外就職の現在地を探ります。

英語で討論
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。