3分あれば、学べることがたくさんあります!TOEIC 対策特化型スクール「トイグル」の講師であり、代表の田邉竜彦(たなべ たつひこ)さんに、3分で英語の上達法を教えていただく連載。3回目の今回は、英語勉強をやり直したい方に、安心して取り組める勉強法を教えていただきます。
こんにちは。トイグルの田邉竜彦です。現在、ビジネスパーソンに必須のスキルが英語力です。
外資系企業に勤めている方は、電話会議等で日常的に英語を使う機会があるでしょう。国内企業でも、海外の取引先と英文メールでやり取りをしたり、TOEIC スコアを人事評価に使用するケースが増えてきました。
しかし、英語学習のやり直しに苦労する方は少なくありません。あなたは次のような悩みを持っていませんか?
- 英語を何から勉強すればいいのか分からない
- 英語をどうやって勉強すればいいのか分からない
- 使える英語力を身に付けたい
この記事では英語をやり直す社会人の方に向けて、5つの英語勉強法を提案します。どれも教材1つあれば一人でできる方法です。ぜひとも試してみてください。
音読
音読とは英語の文を声に出して読む勉強法です。英文の認識能力が上がるので、文章を流暢に読めるようになります。
音読のやり方はシンプルで、英文を1行ずつ声に出しながら、ゆっくり丁寧に読み進めます。市販の音読用教材、あるいは資格用問題集など、どんな文章を使っても構いません。
初めから完璧な音読を目指す必要はありません。最初は誰もがスムーズに読めないものです。まずは1カ月間続けて、英語に慣れる感覚をつかみましょう。
スラッシュリーディング
スラッシュリーディングとは、英文に「/(スラッシュ)」を入れながら読んでいく練習法です。文の区切りを意識できるので、文法能力が向上します。
例を見てみましょう。
The class schedule / is / available / on the website / from tonight.
時間割は、見られるようになる、ウェブサイト上で、今夜から。
ここでは、主語(The class schedule)、述語動詞(is)、補語(available)、その他(on the websiteとfrom tonight)で文を区切りました。構造が明確になるので、複雑な文も読みやすくなります。
英文を読む場合、事前にスラッシュリーディングをやってみましょう。読解の精度が抜群に上がります。
ディクテーション
ディクテーションとは英語の音声を書き取る練習法です。聞き取り能力が良くなるほか、単語力や文法力も向上します。
ディクテーションは市販の英語教材の CD、TOEIC 公式問題集の音声などを使いましょう。事前に知らない単語を調べ、音声を軽く聞いて、耳を慣らしておくといいですよ。
準備ができたらディクテーションの開始です。音声を再生したら、英文を一言一句紙に書き取っていきます。途中で音声を止めたり、繰り返し聞いても構いません。スペリングがあいまいな場合でも、カタカナで書いたりせずに、できるだけ英語のまま書き、冠詞や前置詞など、弱く発音される語句にも注意します。
ディクテーションをするには一定の時間が必要ですが、やればやるほど習熟度が増し、書き取り速度が上がります。リスニングに苦手意識のある方におすすめです。
シャドーイング
シャドーイングとは英語の音声を聞きながら口ずさむ練習法です。英語の処理能力が上がるので、リスニングやスピーキング能力が向上します。
シャドーイングも事前準備が重要です。音声を何度か聞いて耳を慣らし、知らない単語を調べ、内容をある程度理解しておきましょう。
用意ができたらシャドーイングを始めます。音声が流れ始めたら、1単語から2単語遅れで英語を口ずさみます。聞こえた英語を追いかけるように、今聞こえている単語に重ねて声を出していきます。
シャドーイングは難易度の高いタスクなので、同じ音声を2度、3度使って繰り返し練習しても構いません。慣れてくると頭の中に英語がぐんぐん入ってくる感覚をつかめます。「英語が分かった!」と感じられるようになりますよ。
多読
多読とは文字通り英語の本をたくさん読む勉強法です。多読は読解力だけでなく、単語力、文法力も向上します。
多読のやり方はシンプルで、英語の本をゆっくり楽しんで読むだけです。書店では「ラダーシリーズ」*1などの多読用教材が販売されているので、初めはそれらを使うとよいでしょう。
私の個人的な経験ですが、英語学習に伸び悩んだころ、多読をしたら英文の理解度が一気に上がったことがありました。多読は、中・上級者の方が、一歩上のレベルに上がるのにおすすめの方法です。
ピックアップ「ラダーシリーズ」

アインシュタイン・ストーリー The Albert Einstein Story (ラダーシリーズ Level 1)
- 作者: ジェイク・ロナルドソン
- 出版社/メーカー: IBCパブリッシング
- 発売日: 2010/09/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

恋と仕事にスグ効く英語100 Signposts For Balance In Love And Work (ラダーシリーズ Level 2)
- 作者: ヴィッキー・ベネット,イアン・マシスン
- 出版社/メーカー: IBCパブリッシング
- 発売日: 2007/05/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

心に響く英語のことわざ・名言100 Inspirational Proverbs and Sayings (ラダーシリーズ Level 3)
- 作者: レベッカ・ミルナー
- 出版社/メーカー: IBCパブリッシング
- 発売日: 2011/08/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

スティーブ・ジョブズ・ストーリー The Steve Jobs Story (ラダーシリーズ Level 4)
- 作者: トム・クリスティアン
- 出版社/メーカー: IBCパブリッシング
- 発売日: 2012/01/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (8件) を見る

ロスト・イン・トーキョー Lost in Tokyo (ラダーシリーズ Level 5)
- 作者: マイケル・ブレーズ
- 出版社/メーカー: IBCパブリッシング
- 発売日: 2015/04/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
まとめ
この記事では独学でできる5つの英語勉強法を紹介しました。
内容をまとめると次のようになります。
- 音読で文字識別能力を上げる
- スラッシュリーディングで文法力を上げる
- ディクテーションで聞き取り能力を上げる
- シャドーイングで英語処理能力を上げる
- 多読で読解力を上げる
学習法に悩んでいる方は、1つずつ順番にやってみてください。英語力の着実な向上を実感できるはずです。この記事の詳細はトイグルのウェブサイトでご覧いただけます。
次回もお楽しみに!
田邉竜彦(たなべ たつひこ)
英語教師。月間40万人に読まれる英語学習メディア「トイグル」を運営。TOEIC 対策特化型スクール「トイグル」代表。マンツーマン講座とセミナーで社会人を中心に200名以上の英語学習をサポート。英ストラスクライド大学大学院経営学修士(MBA)、英ウォリック大学大学院英語教授法修士。
トイグル: https://toiguru.jp/
編集:増尾美恵子