GOTCHA!で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。(集計期間:2019年3月16日~4月15日。5回以上ランクインした記事は殿堂入りとして、集計から除外しています)
1位
Twitterで驚異的に(?)バズった、茂木健一郎さんの連載記事です。茂木さんが地上波テレビに魅力を感じなくなった理由とは?動画配信サービス「Netflix」の勝因はどこにあるのでしょうか?
2位
まだまだたくさん検索されている花粉症の記事が2位にランクイン。東京の桜は新緑になってきていますが、鼻のムズムズが治まりません!アメリカ人のアンちゃんが英語フレーズを紹介しています。春と言えば、spring feverはどんな意味でしょうか?
3位
TOEIC界のカリスマ講師、HUMMERこと濱崎潤之輔さんの新連載です。プロレス技を決めるようにビシッと効果が出る、英語の最強戦術を伝授します。記事のHUMMERさんのビジュアルも必見!
4位
TOEICスコアアップ200点請負人のJayこと早川幸治さんの新連載です。「TOEICハイスコアを持っていても英語が使えない」と言われることがありますが、では、TOEICの勉強は無駄なのでしょうか?この永遠の問いにJayさんがけりをつけます。
5位
オンライン英会話もいいですが、ネットやSNSを多用する今こそ、対面の会話も大切にしたいですね。英語でのコミュニケーションを求めて、まずは英会話スクールで無料体験してみるのはいかがでしょうか?
6位
意外ととっさに言えない電話の英語表現を大特集!大量の英語フレーズを紹介しています。「〇〇から電話があったとお伝えください」と英語で言えますか?
7位
ついに関 正生さんが登場!新連載「やりぬく!英語学習」の第1回では、リーディング力を上げる勉強法を詳しく紹介しています。
8位
英語の勉強を続けているけれど、実践となると心もとない・・・。足りていないのは「量」かもしれません。でも、やみくもに英語を聞いたりしても効果は薄いようです。効果的な量のこなし方とは?
9位
人気のバイリンガル講師、英語の鬼ことリチャード川口さんが、「こんにちは」「さようなら」のさまざまな英語表現を紹介します。リチャードさんのアメリカンな音声解説で、発音の確認もバッチリ!ネイティブっぽい発音で英語表現を使い分けられるようになりますよ。
10位
学校の英語の授業で習った、「頑張ってね!=Do your best!」。それって、正しいの?ネイティブはそう言うの?と気になった人が検索して、よく読まれている記事です。Hapa英会話で大人気のJun先生が解説。さて、その答えは?
気になる記事はありましたか?
GOTCHA!の新着記事情報は、メールマガジン「語学力アップマグ」でお届けします。下記のフォームでメールアドレスを登録するだけ。メールアドレス以外の個人情報は不要です。ぜひご利用ください!
構成・文:GOTCHA!編集部
GOTCHA(ガチャ、gάtʃə)は、I GOT YOUから生まれた英語の日常表現。「わかっ た!」「やったぜ!」という意味です。英語や仕事、勉強など、さまざまなテー マで、あなたの毎日に「わかった!」をお届けします。