
新しい元号「令和(れいわ)」が発表されました!「元号」「令和」にまつわる英語表現や英語ニュースを紹介します。
ついに、新しい元号が発表になりましたね!皆さんご存じ、「令和(れいわ)」です。
そういえば、「元号」は英語で何というのでしょう?
英辞郎 on the WEB によれば、元号は、 era name または name of era 。
そもそも 元号は、日本を含む東アジアの一部にしかないもの。英語圏にはそれにあたる言葉がないので、そのままなんですね。
ところで、新元号が発表されたことは、世界ではどう報じられているのでしょう?「reiwa Japan」で検索すると、さまざまな記事がヒットしました。トップに出てきたCNNのものがわかりやすそう。
edition.cnn.comざっくり記事を見てみましょう。訳は編集部による抄訳です。
Japan's Chief Cabinet Secretary Yoshihide Suga announces the new era name, "Reiwa," during a press conference in Tokyo.内閣官房長官は Chief Cabinet Secretary。secretary なんですね。なんだか意外。日本の内閣官房長官、菅義偉氏は、東京での記者会見で、新元号「令和」を発表した。
新元号はそのまま、new era name です。
Reporters noted that it is the first time that the name of an era has been taken from classical Japanese literature , rather than Chinese.「令和」の典拠は、日本の古典「万葉集」。これまでの元号はすべて、中国の古典から取られてきました。このあたり、英語圏の人にとってはかなり不思議かもしれません。記者団は、今回初めて、元号が、中国ではなく日本の古典から取られたことに注目した。
不思議と言えば、かなり不思議な体験をした団体が西オーストラリアにあります。
ご本人?も次のようにツイート。
The Real E state Institute of Western Australia(西オーストラリア不動産協会)で、REIWA!ネットでもかなり話題になりました。4月1日は、なんとトラフィックの70%が日本からだったとか。「なんで日本人が急に西オーストラリアの不動産に興味を!?」と、Webの担当者は相当びっくりしたはず。
平成最後、そして令和最初のゴールデンウィークは西オーストラリアに物件を見に出かけてみるといいかもしれません。ともあれ、西オーストラリアだけではなく、世界の国々と平和な関係を築いていく時代にしたいですね!
RELATED ARTICLES関連記事
SERIES連載

キャリア×TOEIC
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身につかないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすための TOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんが、使える英語力を身につけるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介します。

世界が注目する日本人
世界中で活躍する、日本人アスリート達。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!

グローバル就職
「グローバル就職」と聞くと、超大手外資系企業への就職のことを想像してしまい、選択肢の外に置いてしまう日本人は未だ少なくありません。しかし今や、「グローバル就職」は一部のエリートや英語が堪能な帰国子女にしか開かれていない可能性ではありません。あなたの可能性を広げてくれる海外就職の現在地を探ります。

英語で討論
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。