「アーニャを知ると世界が平和に」は英語でなんて言う?『SPY×FAMILY』で英語を学ぼう

マンガ発行部数2100万部(2022年6月時点)、アニメの視聴率は23時台という深夜帯の放送としては異例の4.8%(11話分まで)を記録し、SNSでもブームを巻き起こしている『SPY×FAMILY』。その人気は日本国内だけにとどまらず、海外にも広がっています。今回は『SPY×FAMILY』に関する英語表現や、海外からどのように評価されているかについて取り上げます。

『SPY×FAMILY』の概要

『SPY×FAMILY』は2019年から集英社「少年ジャンプ+」で隔週連載されているマンガです。マンガの発行部数は2100万部を越え(2022年6月時点)、2021年マンガ大賞など7つもの賞を受賞しています。

2022年4月からはテレビ東京系列でアニメの放送が開始され、さらにその人気に拍車がかかりました。英語版のマンガは、日本語版と同じ『SPY×FAMILY』という英題でVIZ Media社から7巻発売されています(2022年8月12日現在)。また、世界最大級の日本のアニメ・マンガのコミュニティ&データベースであるMy Amine Listでは、サイト内のすべてのアニメの人気ランキングで歴代10位を獲得するなど、海外での人気も広まっています。

『SPY×FAMILY』を英語で?

『SPY×FAMILY』のキャラクターのセリフは、英語版ではどのように翻訳されているのでしょうか。主人公のアーニャの不思議な能力「読心術」、ヨルの職業「殺し屋」、SNSでもよく耳にするセリフ「アーニャを知ると世界が平和に」などなど、『SPY×FAMILY』に関する英語表現をみてみましょう!

まずは簡単なあらすじをみていきます。

“Spy x Family is a comedic slice-of-life-style anime series that follows three individuals with exceptional abilities and some dark secrets.”

『SPY×FAMILY』は、特殊な能力と暗い秘密を持つ3人の人物を描いた、コメディタッチの日常系アニメシリーズです。

Why You Should Watch Spy x Family This Season

"slice of life"とは「日常の一コマ」という意味。ここでは何気ない日常を描いた作品を指す「日常系」と訳せますね!

次は登場人物についてもみていきましょう。

まずは父親役で西国(ウェスタリス)のスパイ、ロイド・フォージャーから。

Loid's true identity is unidentified, but he goes by' Twilight.'His mission is to spy on the National Unity Party's leader of Westalis's rival country, Ostania.

ロイドの正体は不明だが、「黄昏」というコードネームで通っている。西国(ウェスタリス)のライバル国である東国(オスタニア)の国家統一党党首をスパイするのが、彼の任務である。

Spy x Family: Who is the Family?

"go by"は「~のそばを通る」、「(時間が)過ぎ去る」という意味のほかに「~の名で通っている」という意味があります。また、ロイドのコードネームである「黄昏」とは「誰(た)そ彼(かれ)は」と聞きたくなるような、人の見分けがしにくくなる夕暮れ時のこと。身を隠さなければならないスパイにとっては、ピッタリの名前ですね。ちなみに、英語版では"Tasogare"ではなく、英語で黄昏を意味する"Twilight"とされています。

次は自称6歳の超能力者、アーニャ・フォージャー。

Anya is a six-year-old girl who encounters Loid when he visits her orphanage in search of a child to adopt. Unbeknownst to him (and her future mother, Yor), Anya is a mind-reader.

養子を探すため孤児院にやってきたロイドと出会った6歳の女の子アーニャには、人の心を読める能力があり、そのことにロイド(とアーニャの母となるヨルは)は気がついていない。

Spy x Family: Who is the Family?

この記事では読心術は"mind-reader"と訳されていますね!ちなみに、英語版のマンガでは"telepath"と訳されていました。日本語版では「超能力者」には「エスパー」というルビがふられていましたが、"esper"は、”extrasensory perception”の頭文字”ESP”に、行為者を表す英語の接尾辞erが付いた表現です。英語圏ではむしろ、”psychic”という語が「超能力者」という意味で使われることが一般的です。

最後に母親役で殺し屋のヨル・フォージャーの紹介です。

Unbeknownst to Loid, Yor is an assassin who goes by the codename, Thorn Princess. She usually keeps to herself when working at Berlint City Hall, where she attempts to blend in with regular people. Additionally, her career as an assassin also contributes to the way she tends to resolve issues by immediately jumping to murder.

ロイドは気がついていないが、ヨルは実は殺し屋で、いばら姫というコードネームで通っている。彼女は、バーリントの市役所で働いているときには自分の世界に閉じこもっており、一般人に溶け込むように心がけているが、殺し屋という職業柄、問題が起きた場合には一足飛びに殺人で解決しようとする。※Berlint=東国(オスタニア)の首都

Spy x Family: Who is the Family?

殺し屋は"assasin"というんですね!"keep to oneself"には「人付き合いを避ける」、「自分の殻に閉じこもる」という意味があります。また"jumping to"は「~を急に行う」という意味。ここでは「すぐに~をする」と訳しています。

ほかにも意外と知らなかった単語や表現もあったのではないでしょうか。

「アーニャを知ると世界が平和に」を英語にすると?

『SPY×FAMILY』には印象的なセリフがたくさんあります。TikTokなどSNSの音源としても人気を得ました。そんなアーニャたち登場人物の言葉を英語にすると、どのようになるのでしょうか。

アーニャを知ると世界が平和に:Understanding Anya will lead to world peace
(1巻1話)

日本人の感覚すると、「アーニャを知ると世界が平和に」は”When you know Anya~"のように、訳したくなりますが、”Understanding~”という動名詞句を主語にすることで、コンパクトな翻訳になっているところが興味深いですね。

ずっと前から父の子どものアーニャです:I'm Anya. I've Always Been Papa's Daughter.(11巻)

現在完了形 + always の組み合わせは、「ずっと~だった」と訳せます。例えば、 "I've always liked soccer."であれば、「昔からサッカーが好き」という意味になります。

わくわくっ!:so cool!!!(1巻2話)

"excited"ではなく"cool"が使われていますね!"cool"には「涼しい」「かっこいい」という意味もありますね。

オレのことはお父さまと呼ぶように:You are to address me as “father”(1巻1話)

ここでは"be to"構文が使用されていることに注目です。"be to"構文は基本的に「~することになっている」という意味。転じて、「義務」「運命」「予定」「可能」「意図」などに訳し分けることができますが、この例文では「義務」のニュアンスで使用されているので、6歳の子どもに対して使うには少し固い表現があえて用いられているように思えます。

同様に、”call A as B”ではなく"address A as B"という表現になっているところも、ロイドのかしこくクールな性格が表現されていますね

アーニャのかわいらしい「幼児語」はどう訳されている?

『SPY×FAMILY』といえばアーニャのかわいらしい言動も魅力のひとつ。アーニャの幼い日本語はどのように英訳されているのでしょうか※1。

おでけけ おでけけ♪:familly ooting, yay! family ooting, yay!♪

おでかけを意味するoutingを、ootingとスペルを変えて表記しています。

しゅじゅちゅしつ いてくる:I’ll go find a Surj-ree room!

Surj-reeは手術を意味する単語であるsurgeryの発音をそのまま表記したもの。このように表記することでアーニャが日本語をつたなく発音していることが、訳文を通しても伝わってきますね。

おさかなーっ:fishies!

水族館でたくさんの種類の魚を見ているときの発言なので複数形になっています。“fish”は「複数でも“fish”」と習った記憶がある人もいるかもしれませんが、「魚の種類が複数」の場合には、“fishes”が用いられます。また、ここでの”fishies”という発言の含意には、doggy(ワンちゃん)、kitty(ネコちゃん)のように、小さい子どもが使用する語彙の特徴である指小辞(=親愛の情を表す接辞)のニュアンスがあることにも注目です。

突然ですが、ここでクイズです!

アーニャの「もっかいのる!」というセリフは、英語ではなんと訳されているでしょう?( )に当てはまる英単語を考えてみてください!

もっかいのる!:I (     ) ride it again!

正解は“ I wanna ride it again!”です。wannaはwant toの短縮形。小さい子に限らず使われる表現ですが、want toと言うよりくだけた印象になってアーニャの話すニュアンスに近づいていますね。

ちなみに「だいじょぶなきがする」というセリフも“I think it’s gonna turn out okay”と訳されています。こちらもgoing toではなく短縮形のgonnaを使うことでカジュアルな印象を与えていますね。

このように様々な工で日本語のニュアンスを英語に訳しているんですね!

海外からの評価

海外のファンも多い『SPY×FAMILY』。日本以外からはどのような評判を得ているのでしょうか。ここからは海外メディアが分析している『SPY×FAMILY』の流行の理由をみていきます。

アメリカのゲームニュースサイトのGame Rantは、『SPY×FAMILY』のアニメが放送された2022年の春シーズンでアニメのトレンドが変化していると述べています。

同記事によると、2021年冬の時点では『進撃の巨人』や『鬼滅の刃』といったアクション要素の強い作品がランキングを占めていましたが、2022年春のランキングでは、『SPY×FAMILY』をはじめとするコメディージャンルの作品が上位になっていると分析しています。

また、記事内では『SPY×FAMILY』の特徴を以下のように述べています。

“Spy X Family truly stands out from these, as well as being a slice-of-life anime, it is also an action spy thriller.”
『SPY×FAMILY』は、日常系アニメであると同時に、スパイアクションでもあるため、これらの作品とは一線を画しています。
What Makes Spy x Family So Popular?

『SPY×FAMILY』は日常系のコメディーでありながら、スパイや殺し屋が登場する戦闘シーンでは、アクション的要素が前景化します。『鬼滅の刃』や『進撃の巨人』のようなアクション要素と、ほのぼのとした日常要素の2つの要素がうまくかけ合わさっていることが大ヒットの理由だと分析しているようです。

『SPY×FAMILY』は2022年10月にマンガ第10巻の発売とテレビアニメ第2クールの放送が予定されています。これからも秘密だらけの3人家族から目が離せませんね!

フレーズまとめ

slice of life:生活の一コマ
goes by:~の名で通っている
keeps to herself: 自分の殻に閉じこもる
jumping to:結論に飛びつく、~に走る
to be~:~すべきだ
address A as B: AをBと呼ぶ

※1 このセクションの内容については以下の論文を参照。イーヴァソン房枝「漫画『SPY×FAMILY』におけるキャラクター言語の日英翻訳?アーニャとヨルの言葉遣いとキャラクターを考える?


ENGLISH JOURNAL ONLINE編集部
ENGLISH JOURNAL ONLINE編集部

「英語を学び、英語で学ぶ」学習情報誌『ENGLISH JOURNAL』が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

SERIES連載

2024 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
名作に学ぶ人生を切り拓く教訓50
詳しく見る