英検1級合格者を育てる達人の中西哲彦さん。連載「楽しい!英検1級」では、徹底的に4技能を磨き上げ、英語がますます好きになる勉強の方法を教えます。6回目は、一度出合った単語を忘れない、とっておきの語彙トレーニング法を紹介します。
こんにちは。中西哲彦です。今回のテーマは、語彙です。
私が受験者として英検1級と対峙したのは、大学4年生、昭和50年のこと。受験まで数カ月というところで、単語や熟語が分野別に 整理 してある本を使い始めました。そのとき、感じたことは、ディベートやディスカッションのネタとしていろいろな資料を読み漁ったこと、英語学習雑誌と、別売になっていた音声教材(当時はカセットテープ)で、リピートやシャドーイング、要約を頑張ったこと、すべてが、語彙力を作ってくれていたということでした。
語彙表現例文をまとめた教材を学習していくと、見たことがある、使ったことがあるのに、あいまいになっている語句がたくさんあることに気付きました。几帳面な方であれば、 別途 単語帳を作るのでしょうが、面倒くさがりの私は、本のページ、記事をスクラップしたノートの余白に、日、英にわけてメモをしていました。
対訳になっているメモの日本語をみては英語を思い出す、英語を見ては日本語を思い出す、という「語彙表現を見直す復習活動」を、単語や熟語が分野別に 整理 してある本を使った学習と同時進行で延々と続けました。
読んだ、聞いた、まとめた、内容の記憶も呼び起こしながらの学習ができました。今も昔も変わらない大問1の対策にもなりましたが、リーディング、リスニングにも役立ったと思います。
ということで、まずは、復習から始めましょう。
一度出合った語彙表現を、忘れるのはもったいない!
次の日本文を読み、 イタリック(斜め文字) の英語表現を思い出せるでしょうか。
語彙クイズ1
語彙クイズ2
語彙クイズ3
いかがでしたか。答えを確認したところで、聞いた内容、読んだ内容の全貌が頭によみがえってきたと思います。語彙表現例文を集めた本を使った学習は大切です。分野別に 整理 したり、単語の成り立ちを勉強したり、といったことも役に立ちます。
しかし、 同時に 、『 完全攻略! 英検(R)1級 』(pp.60-64)で紹介したように、聞いたり、読んだりした英文について、「語彙リストをノートに作っていく。そのリストを見ながら、聞いたり、読んだりした内容を思い出す」といった活動や、「語彙リストの日本語だけを見て、英語を思い出す」といった活動を大切にしてくださいね。
出合った語彙を覚えてしまう、とっておきの練習方法3つ
例文の覚え方1
『 ENGLISH JOURNAL 2021年1月号 』(pp.42-43)、Interview 1に出てくる単語のまとめから 抜粋 した5つの例文を覚えてしまいましょう。
① 5つの英文を意味を確認しながら、音読する。
② 英語を隠して、もう一度英文を言ってみる。
③ 最後は、日本語だけを見て、英文を言ってみる。
【動画1】を見て例文を覚えよう
★【動画1】で練習した例文はこちら★例文の覚え方2
『 茅ヶ崎方式 季刊LCT 最新号:Vol.33 』 Writing Practice 初級、中級から 抜粋 した5つの例文を覚えましょう。今度は、日→英、口頭英作文から始めます。
① 日本語を見て英文をつぶやいてみる。
② 模範の英文が流れるので、音読する。
③ もう一度、日本語だけを見て、英文をつぶやく。
【動画2】を見て例文を覚えよう
★【動画2】で練習した例文はこちら★対話づくりで、苦行を楽しく脱出!
例文の覚え方3
最終仕上げです。ふたりの会話を、完成させましょう。
Aさんが、何か英語で話します。皆さんは、Bさんの役です。覚えた英文を使って、さて、上手に反応を返すことができるでしょうか。
動画で授業のように体験してみてください。会話を完成させることで、記憶が定着します。
【動画3】を見て会話を完成させるロールプレイをしよう
★【動画3】のロールプレイ例文はこちら★さいごに
50年近く前の、英検1級受験は、2回目の受験でした。1回目は、無謀にも、大学に入学してすぐ、さしたる準備もなく受験。こんなに難しい英語の試験があるのかと思いました。無謀な受験は、自分の力と、英検1級が求める力の差を、教えてくれました。4年生で、受かる!と心に決めて、いろいろな勉強をしました。
受験会場で席に着いてからも、どうしても受かりたかった私は参考書を開いてました。ふと、その本の後ろの方に「直前チェック」のようなノリで、単語リストがあることに気付きました。これも知ってる、これもわかる、とチェックしていくと、botanyに出くわしました。私にとって未知の単語でした。
「botany、植物学!」と覚えた瞬間、「机上の参考書類はしまってください」と試験監督者の声。問題が配られる、開始の合図がある。問題形式は、いつも通りだろうかと確認する。「ふむふむ、一緒だ、作戦通りの時間でいけるかな」と思いながら目を通していくと、下線和訳のところに「botany」という単語が!
もし、あの試験開始直前に「botany、植物学!」と覚えていなかったとしたら、下線和訳のところは、大変なことになっていただろうと思います。
botany 出たにぃ!のエピソードでした。
合格目指して頑張ってください。皆さんのご健闘をお祈りいたします。
(当時は、下線和訳、日本語での字数制限付きの要約問題があった。一次試験は筆記試験のみ。1部と2部に分かれていて、2部には、下線和訳や、字数制限付きの要約問題や、英作文があった。1部の成績が悪いと、2部は採点してもらえなかった。二次試験で、リスニングと面接があった。2次試験は、東京、大阪の2会場しかなかった。初めて新幹線に乗ったのは、英検受験のためでした。リスニングは記述式。面接は今と同じ形式だが、受験者がみんないる前で、自分の順番が来たら立ち上がってスピーチをし、質問に答える、というものでした)。
英検の概要
英検(実用英語技能検定)1級の試験内容は、日本英語検定協会の下記サイトをご参照ください。
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_1/detail.html
中西哲彦さんの本
- 作者: 中西 哲彦
- 発売日: 2020/04/22
- メディア: 単行本
こちらもおすすめ
- 作者: アルク ENGLISH JOURNAL 編集部
- 発売日: 2020/12/04
- メディア: Kindle版
中西哲彦 愛知教育大学教育学部外国語教室卒。三重県立高校 、大手英語学校で教壇に立ち、日本福祉大学国際福祉開発学部国際福祉開発学科にて准教授。現在はアルファ英語会、茅ヶ崎方式英語会顧問、自らも英検1級、準1級を狙う学習者を対象に「英語上級者への道」を開講し幅広い層に英語を教えている。過去には、英検セミナー派遣講師として各地の特別授業や英語教育セミナーにて活躍し、日本英語検定協会の学習サイト「 めざせ1級!英語上級者への道~ Listen and Speak III 」にも登場。また、同サイト上に英検1級、準1級を目指す学習者向け自習学習教材「 英語上級者への道・Listen and Speak 」を連載(ダウンロード可)。茅ヶ崎方式英語会が発行する季刊誌「 季刊LCT 」で連載「ここに注目」を執筆。『 完全攻略!英検1級 』(アルク)を執筆。また、『 完全攻略!英検1級 二次試験対策 』(アルク)では、コラム「発音発話ワンポイント」解説担当。
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!