外国人観光客の中には、「古くから日本人に親しまれている温泉文化に触れてみたい!」と思う人も多いのではないでしょうか。「温泉」や「露天風呂」について英語で説明できますか?
日本の温泉文化を紹介しよう
酷暑の日々が過ぎ去り、寒い季節がやって来ると恋しくなるのは……「温泉」!温泉に浸かって、ゆっくりと体を温めながらリラックスしたいものです。
海外の人にとって、他人と裸で入浴する文化はなじみがないため、恥じらいを感じる人もいるかもしれません。しかし、それ以上に「温泉」の魅力を感じ、訪れたいと思う人も多くいるのではないでしょうか。
【温泉と露天風呂】(日本語での説明)
まずは、日本語での説明文をチェックしてみましょう。ただのお風呂とは違う魅力を伝えるのがポイントです。
日本人が最も好む余暇の過ごし方の一つは、温泉のある旅館に滞在することです。屋外の温泉は露天風呂と呼ばれ、世代を超えて愛されています。日本の温泉の多くは火山の副産物であり、そのほとんどが、リウマチ、高血圧などの病気に効くとされるミネラル分を含んでいます。山々の雪景色を眺めながら、熱い露天風呂に漬かり、熱かんを飲むのが至上の楽しみだという人もいます。
【Onsen and Rotenburo】(英語での説明)
これを英語で説明すると次のようになります。
One of the most popular pastimes for Japanese people is to go and stay in a Japanese ryokan that has a natural hot spring, or an onsen. Onsen with open-air baths called “rotenburo” have become popular among people of all ages. Many natural hot-spring spas in Japan are a byproduct of volcanoes, and most of them contain minerals supposedly good for curing various diseases, such as rheumatism and high blood pressure. Some consider drinking warm sake, or Japanese rice wine, in a hot rotenburo while looking at snow-covered mountains to be a heavenly pleasure.
語注
- pastime:娯楽、気晴らし
- byproduct:副産物
- rice wine:日本酒
- heavenly:至上の
温泉は入浴や健康目的だけでなく、景色やお酒を楽しんだり、混浴で家族と一緒に温泉を楽しんだりするなど、さまざまな魅力があります。多様化する外国人のニーズに沿った伝え方を考えて説明してみましょう。
(この記事は『増補改訂版 英語で日本紹介ハンドブック』を基に作成しました)
「ガイドブックにない日本」を伝えられる1冊

『増補改訂版 英語で日本紹介ハンドブック』[音声DL付]
松本 美江 (著)
【世界の人々が知りたい「ガイドブックにない日本」を網羅】
通訳ガイド志望者必携のロングセラーが、増補改訂版として新登場!統計データや説明の内容をアップデートしたほか、この10年で大きく変化したインバウンド事情に対応すべく、項目を多数追加しています。

訪日旅行者の案内をしたい人、通訳ガイドのプロ・志望者、留学先などで日本について話す機会のある人はもちろん、外国の人に日本を正しく説明し好きになってもらいたいと願うすべての人のための1冊です。
- 世界の人の興味と疑問のツボが分かる
通訳ガイド歴30年超の著者が豊富な経験の中でつかんだ「日本を訪れた人がどんなことに興味を示し、何を知りたいのか」と、それらに的確に対応するワザについて、「企業秘密」を公開。歴史・伝統から今のリアルな暮らし、世界遺産まで、「外国の人が本当に知りたい日本」400項目以上を網羅しています。

見やすい、分かりやすい
左ページに日本語の説明、右ページに英語と、見やすい対訳式になっています。簡潔な英語での核心を突いた説明の仕方が分かると同時に、統計データや豆知識を適宜盛り込むといった、興味を持って聞いてもらうための伝え方のコツも知ることができます。資料、最新データも満載
説明を補強し、より説得力のあるものにするための、さまざまな統計資料やグラフ、歴史年表なども掲載しています。

※本書は『改訂版 英語で日本紹介ハンドブック』(2014年刊)を増補・改訂したものです。
目次はここをクリック
まえがき
本書の使い方Part 1 日本人の暮らし
Chapter 1 家族
Chapter 2 住居
Chapter 3 教育
Chapter 4 食
Chapter 5 家計
Chapter 6 社会保障
Chapter 7 仕事
Chapter 8 結婚
Chapter 9 葬式
Chapter 10 宗教
Chapter 11 女性
Chapter 12 健康
資料Part 2 日本の文化
Chapter 1 日本語
Chapter 2 芸能・芸術
Chapter 3 娯楽
Chapter 4 スポーツ
Chapter 5 祭り
Chapter 6 年中行事
Chapter 7 風物
Chapter 8 家・旅館
Chapter 9 精神Part 3 日本の国土と国家
Chapter 1 地形
Chapter 2 人口
Chapter 3 気候・天災
Chapter 4 政府
Chapter 5 シンボル
Chapter 6 歴史
Chapter 7 天皇
Chapter 8 産業
Chapter 9 経済
Chapter 10 交通
Chapter 11 環境問題
Chapter 12 社会問題
資料Part 4 今の日本を案内
Chapter 1 人気スポット
Chapter 2 人気の体験付録
日本の世界遺産
歴史年表コラム
通訳ガイドになるには?
通訳ガイドにとって必要なこと
通訳案内士試験に合格した後は?
最近の日本旅行事情
- 作成:2020年1月16日、更新:2025年10月30日
boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍150タイトル以上が、学習し放題!
「キクタン」など、アルクの人気書籍600冊以上に対応!購入した書籍の本文と音声コンテンツをスマホで手軽に使用できるだけでなく、学習定着度を高めるクイズ機能が、日々の力試しや復習をサポートします。さらに、Plusプランを購入すれば、150冊以上の書籍が学習し放題に!
また、boocoの「読む」では次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声を再生できる
② 文字サイズや画面の明るさを調整できる
③ 書籍内検索ができる
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。
