「頭がパンクしそう」って英語でなんて言う?『する英語、感じる英語』【ブックレビュー】

日常生活でよく使う基本的な英語が すぐに 出てこない――。そんなじれったい思いをしたことがある方におすすめ。『する英語 感じる英語』(ジャパンタイムズ)を紹介します。

する英語 感じる英語 毎日を楽しく表現する(CD-ROM1枚&MP3音声無料ダウンロードつき)
  • 作者: 光藤京子、tama
  • 出版社: ジャパンタイムズ
  • 発売日: 2019/07/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

日常の英語は、言いたくても言えないことがたくさん

学校で英語をしっかり学んでも、TOEIC対策を万全に立てても、少しも磨かれないカテゴリーの英語があります。それは「日常の英語」です。

「身支度を整える」「目玉焼きを焼く」「バターとジャムを塗る」。普段、毎日のようにやっていることなのに、いざ英語にしようとすると、スキッと英語が出てこないことばかり。

その理由はカンタンで、学校英語にもTOEIC英語にも、普段の生活を表現する場面がほとんどないからです。

でも、新たな英語表現を仕込むとしても、英語の勉強はやっぱり嫌――。そんな気持ちも分かります。楽しくなければやりたくない。

そんな方におすすめなのが『する英語 感じる英語』です。

What you do と What you feel を時系列で紹介

本書は、日常生活、イベントや年中行事、ビジネスなどの場面で使える「する英語」(What you do)と「感じる英語」(What you feel)の表現を1080収録。

特に日常生活は「朝の支度」から「明日の準備」まで、時系列に現代人がやりそうなことを英語フレーズで紹介していて、ああなるほど、そういえばよかったのか!とスッキリできる表現がたくさんあります。

Unit 1 朝の支度、What you do(する英語)のページ

Unit 1 朝の支度、What you feel(感じる英語)のページ

オノマトペを英語で表現するのも楽しい

「目覚ましがジリジリ鳴ってうるさい」や「髪を洗う水がジーンと冷たい」など、擬音語や擬態語(オノマトペ)を多く紹介しているのも、本書の特長の一つです。「ジリジリ」「ジーン」といったオノマトペを含む日本文を読み、それを英語でなんと言うのか考え、最後に英語の例文に目を通して確認する、といった使い方も楽しそうです。

ネコのイラストも和めます

実は本書には、かわいくて和めるネコのイラストが満載。その数540もあるそうです。イラストレーターは『キツネまわりみち』(ブックマン社)などのイラストブック、グッズや LINE スタンプなどを通じて人気の tama さん。英語表現に触れながら、 同時に ネコに癒やされてしまいましょう。

ところで最後になりましたが、記事のタイトルにある「頭がパンクしそう」は I’ll go crazy.。「 Unit 1 朝の支度」の What you feel のページで紹介されています。

する英語 感じる英語 毎日を楽しく表現する(CD-ROM1枚&MP3音声無料ダウンロードつき)
  • 作者: 光藤京子、tama
  • 出版社: ジャパンタイムズ
  • 発売日: 2019/07/02
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

文:GOTCHA!編集部
GOTCHA(ガチャ、g?t??)は、I GOT YOU から生まれた英語の日常表現。「わかっ た!」「やったぜ!」という意味です。英語や仕事、勉強など、さまざまなテー マで、あなたの毎日に「わかった!」をお届けします。

boocoで読める!アルクの新刊、続々登場

語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍200タイトル以上が、学習し放題!

「キクタン」などアルクの人気書籍800冊以上が音声対応。「読む」に対応した書籍では、本文と音声をスマホで手軽に利用できるほか、一部の書籍では、学習定着をサポートするクイズ機能で日々の復習や力試しも可能です。さらに、Plusプランに加入すれば200冊以上の書籍が学習し放題に!

boocoの「読む」機能では、次のような使い方ができます。

① 学習したいページを見ながら音声を再生できる
② 文字サイズや画面の明るさを調整できる
③ 書籍内検索ができる
※ これらの機能には一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから

SERIES連載

2025 09
NEW BOOK
おすすめ新刊
英語の仕事で壁にぶつかったら読む本[音声DL付]
詳しく見る

アルクの書籍がアプリで読める!学べる!

「キクタン」など人気書籍200冊以上収録