通訳・翻訳者で、ベネディクト・カンバーバッチさんやエディ・レッドメインさんなどの通訳や英語インタビューも行う川合亮平さん。この連載「通訳者が実践する英語学習法」では、15年ぶりに本格的に英語学習を再開した川合さんに、日々、向上し続けるための方法を多方面から教えていただきます。第6回(最終回)のテーマは「英語ができると本当に何か得するのか?」です。
目次
こんにちは、川合亮平です。
前回の記事 では、僕が15年ぶりに英語学習に本気で半年取り組んだ感想を書きました。未読の方はぜひチェックしてみてください。
gotcha.alc.co.jp英語ってなんでやらないといけないの?
おかげさまでご好評を頂いている本連載「通訳者が実践する英語学習法」では、「英語学習を語るときに僕が語ること」を、できるだけ自分と正直に向き合いながらつづってきました。
今回で最終回ということで、どんなテーマで書こうか、さまざまなアイデアが頭をよぎったのですが、ちょっとフィナーレ感、特別感を演出すべく、根源的なテーマを扱ってみようと思います。
「 で、英語って、なんでやらないと駄目なの? 」
「 英語ができると何か得なことでもあるんですか? 」
という疑問に対して、今の僕の回答を率直に書いてみます。
このコラムを読んだあなたが、「あ、そんなことか、じゃあ別に英語なんてやらなくてもいいや」と感じるのか、または「え、そんなお得なことがあるの!そりゃ、今 すぐに 取り組まなきゃ!」と思うのか、僕としてはどちらに誘導する意図もないので、ご自身の胸に浮かんだ感想があなたにとってのリアリティーなのだと思います。
英語ができないと損、ではない
まず最初に、 英語が「できないと損」と言っているのではない 、ということをハッキリお伝えしておきますね。
英語力はなければないでいい、でも、あったらあったで最高 でっせ、という、あくまでポジティブな論調で 展開 していきます。
だって、英語になんか全く興味がない人、英語なんかなくても毎日充実した日々を送っている人にとって、いきなり「あなたは損している!(ドーン!)」と迫るのは生産的でないというか、お門違いと思うからです。
例えば僕が人から、
「高校の3年間、君は物理の勉強をこれっぽっちもしなかったよね。それが君の人生にどれほどの大損をもたらしているのか、その損失が君には理解できているのかい?」
と詰め寄られたとしても、「いやぁ・・・」とドギマギするしかすべはなく、その種の accusation (非難)は全く生産的ではないと思うからです( ちなみに 、僕が物理の勉強をこれっぽっちもしなかったのは、紛れもない事実なんですが)。
答えは「自由度」です
さて、では、「英語ができると何か得なことでもあるんですか?」に対する僕の回答をまずは単刀直入に。
それは、「いろんな意味で自由度が上がる」ことです。
その自由を行使する・しない、というのは個人差があるかもしれませんが、僕は基本的には 英語力と自由度は比例している と思っています。
場合によっては、「自由度が爆発的に向上する」と言っても過言ではないかもしれません。僕自身、20年前と比べて、人生の自由度は比べ物にならないほど高まっていると実感しているからです。
「自由度って言われても、なんだか曖昧でぼんやりしているなぁ」という方のために、より 具体的に 書いていきますね。
例えばインプットの自由度が高まる
自由度と言っても範囲が本当に広いので、今回は 「インプット」に関連した自由度 について主に語らせてください。
英語力の高まりに比例して自分が触れられる情報の深さと広さと質のレベルが高まっており、それによって、生活における 選択の自由度が高まったり思考が豊かになったりしている 、と僕は感じています。
簡単に例えるなら、
A:深さ10メートル、面積10平方メートルの範囲で魚を取ってもいいよ。
B:深さ100メートル、面積100平方メートルの範囲で魚を取ってもいいよ。
どちらが、より充実した漁業ができるか?ということです。
「いや、深さ10メートル、面積10平方メートルの範囲でも、十分な量の魚は泳いでいるし、食べるのには全く困らないよ」と言われればそれまでなのですが、欲深い僕としては、格段に広い範囲に生息する魚にもぜひ出会ってみたいものだと思うわけです。
エンタメにまつわる自由
英語の映画や海外ドラマを日本語を介さずに楽しめるということは、 日本語化されていない作品を楽しめる ことを意味します。イメージとしては、5チャンネル映るテレビを所有しているのと、100チャンネル映るテレビを所有しているのとの違いです(5チャンネルの中にはワクワクする番組が見つからなくても、100チャンネルの中には1つくらいあるかもしれません)。
また、日本語化されている作品についても、英語が分かれば、 日本語というフィルターなしに作品を味わえる 喜びがあります。
そして、映像メディアだけではなく、活字メディア、書籍もそうですよね。本好きな人にとっては、日本語に翻訳されていない、 英語で書かれた数々の名作・傑作と直接向き合える のは、無常の喜びになり得ます。
ニュースにまつわる自由
少々硬い話になりますが、日本語のニュースは基本的には「日本目線」で発信されています。
例えば、ニュージーランドで起こったことを報道する場合、日本のメディア、ニュージーランドのメディア、オーストラリアのメディア、イギリスのメディアなど、 各地域の媒体でニュースの伝え方の視点や温度差が異なっている ことがほとんどだと思います。
英語が理解できれば、それら海外メディアを通して、 1つの事象に対する多角的な情報 を得られます。そういった情報を自分の中で咀嚼(そしゃく)することは、人としての 思考のバランスをニュートラルで良好な状態に保つ ために、とても 有効 であると考えます。
それはある種のアドバンテージだと言ってしまって差し支えないかもしれません。
勉強にまつわる自由
僕は、心理学、ソーシャルメディア、自己啓発、起業(家)、学習法といったトピックに関心があります。
そして、そのような情報の最先端はアメリカ発であることが多いと感じており、もちろん中には日本語化されているものも少なくないのですが、全体を見渡すと、まだまだ 膨大な量の有益な情報が日本語化されずに存在している と実感しています。
半ば趣味として、そのようなトピックについて主にYouTubeとPodcastを通じて日々学習(情報摂取)しているのですが、その ソースのほとんどが英語メディア です。
例えば、「Talks at Google」というYouTubeチャンネルには、世界各地のGoogleの 拠点 で行われる、話題の著者や著名人を招いての講演の様子が収められています。いわば「Ted Talks」のロングバージョンといった感じです。日本ではまだ話題になっていない最新のビジネス書の有名著者なども頻繁に登場するので、この講義を1時間視聴すれば、その本を読まなくても大体のエッセンスを知ることができて、めちゃくちゃ勉強になるのです。
www.youtube.com別の例としては、アメリカのミリオネア・ユーチューバーの女性が、ソーシャルメディア攻略法を教えてくれるYouTubeチャンネルがあります。最近YouTubeに関心のある僕はこれで勉強しています。すごくためになりますよ。
www.youtube.comこのように、自分の知りたい情報にダイレクトにアクセスできるのは大きな自由だと感じています。
一期一会も!
つい先日の朝、仕事をしようと思って近所のチェーンカフェに行ったとき、友人のラグビー選手、リチャード・カフイ選手と偶然出会いました。
彼は元ニュージーランド代表で、かなり男前な容姿も手伝って、ラグビーが盛んなニュージーランドでは有名人です。現在はジャパンラグビートップリーグで東芝ブレイブルーパスの選手として活躍されています。
そういう人と気軽に英語で世間話ができること、そして彼は人柄も超一流の紳士なのですが、そういう人から直接刺激を受けられること。10分弱とりとめのない雑談をして、彼は試合に出掛けていったのですが、一人残った僕は朝からやる気満々になり、「英語ができて良かったなぁ」としみじみ感じた出来事でした。
陳腐な言い方かもしれませんが、 人との出会いは財産ですし、僕は人と直(じか)に交わることで自分が磨かれてきた 実感があります。そういう意味で、もし英語を通じてのこれまでの出会いがなかったとしたら、僕の人生は随分と味気ないものになっていた かもしれない 、と振り返って思うわけです。
希望 だ">英語で得られる自由は 希望 だ
主に「インプット」に的を絞った利点について述べましたが、そのようなインプットを重ねることで、より ユニークな独自のアウトプットができる 可能性 が高まるとも言えますよね。
また、「英語ができる→英語情報が得られる」という論調で書いてきましたが、もちろん、「英語情報を得ようとする過程で、英語が自然にできるようになる」という順番も大いにアリですよね(むしろそちらの方が効率的だと思います)。
僕にとって自由はとても大切なものです。
自由は 希望 であり、僕はもっと自由になるために、これまで、そして今現在も、英語力向上に執着し続けているのかもしれません。
井の中の蛙(かわず)にはなりたくない。できることなら大海で泳いでいたい。そして、 大海へアクセスし、泳ぐための1つのアイテムが、英語力 と言えるかもしれません(少なくとも僕にとっては)。
では、またお会いしましょう。川合亮平でした。
川合亮平さんのYouTubeチャンネル
川合亮平さんがYouTubeチャンネルで英語学習の情報などを発信中です。
▼詳細はこちらでチェック!
www.youtube.com大人気連載に書き下ろしの章が加わり電子書籍に!
川合さんのGOTCHA!大人気連載に、書き下ろしの章が加わって、電子書籍のGOTCHA!新書『41歳の通訳者が15年ぶりに本気で取り組んだ英語学習法』になりました!いつでも手元に置いて、学習意欲をかき立てましょう。
満足するまで学習に終わりはない、いつからでも、続けるための方策がある――「英語」のみならず、大人の「学びと向上」に対する多くのヒントも得られる一冊です。
- 作者: 川合 亮平
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2019/10/15
- メディア: Kindle版
文:川合亮平(かわい・りょうへい)
通訳・翻訳者。最近の通訳実績はエディ・レッドメイン来日イベント(OMEGA主催)、TBSドラマ『グッドワイフ』制作会議など。関西のテレビ番組で紹介され、累計1万部を突破した『 「なんでやねん」を英語で言えますか? 』(KADOKAWA)をはじめ、著書・翻訳書・監修書は現在9冊。イギリス現地の観光・エンタメ・文化情報を伝えるジャーナリストとしても活動中。
ブログ: https://ameblo.jp/ryohei-kawai-blog/
メールマガジン: https://bit.ly/2JfOfob
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!