
皆さん、こんにちは。アルク出版編集部の「イヌ・ネコ英語」班です。2月刊行予定の新刊『起きてから寝るまでイヌ英語表現』『起きてから寝るまでネコ英語表現』を制作中の私たちが、イヌ・ネコをテーマにした英語学習の楽しみをお届けしてきたこの連載も最終回を迎えました。今回のテーマはペット・インスタグラムで使える「英語のコメント集」です。
1語から始めよう!

<ネコ英語担当>SNSって人の投稿を眺めているだけでも面白いですよね。特にインスタグラムは写真が主役なので、海外の方の投稿も言葉の壁をそれほど感じることなく楽しめるのがイイです。

<イヌ英語担当>海外の方にとってもきっとそうなんでしょうね。ほら、 私たちのインスタグラム でも、海外の方から「いいね!」をいただいたり、フォローしていただいたりということが起きているくらいですから。ところでネコ担さんは、海外の方のインスタにコメントすることなんてありますか?

直接の知り合いぐらいならあります。でも面識のない海外の方に英語でというのはまだないです。写真を見て「かわいい~」と身もだえしたり、「このネコちゃん、イカしてる!」とか日本語でブツブツ言うのが関の山です。

英語のコメントと言っても、それほど身構えることはないのかも。案外その「かわいい~」「イカしてる!」レベルで伝わるのではないでしょうか。

確かにネイティブ同士のやり取りを観察すると、 形容詞一言だけ のシンプルなコメントも結構多いですね。例えば、
beautiful
prettyきれい
adorable
cuteかわいい
cool格好いい
niceいい
funny

これら1語でコメントとして十分成立します。これならできそうな気がしませんか?

少し余裕が出てきたら、形容詞の前に「 So 」、後ろに「!」を足してみるとか。
So +形容詞+!"> So +形容詞+!
So cute!すごくカワイイ!
So funny!すごく面白い!

さらに・・・He’s や She’s、He looks や She looks を足してみるとか。
so +形容詞+!">He/She’s+ so +形容詞+!
He’s so cool!すごく格好いい!
so +形容詞+!">He looks/She looks+ so +形容詞+!
She looks so soft!すごく柔らかそう!

もう一つ、コメントに足して使えるものとしてオススメしたいのが、感情を表現する間投詞です。例えば、aw(アア、オオ)という間投詞は、子イヌや子ネコの写真を見てかわいさに思わず身もだえするときの、日本語の「あ~ん」や「も~」に相当するものです。
Awwww, she’s so adorable!あ~ん、この子、すごくかわいい!

という具合に使うことができます。文字として使うときは、上の例のように「w」を重ねることで感情を強調することができます。

そのほか、ペット・インスタグラムにオススメの間投詞には次のようなものがあります。
ha ha/hahah/ahahah(ハハ、アハハ) ※どれも笑い声
Ha ha, she’s so funny.ハハ、この子、本当に面白い。
lol(大笑い) ※laughing out loudの略
Lol, he’s so goofy.大笑い。ほんとドジだなぁ。
o my(まあ、何と) ※驚きを表す
O my, he’s so tinny.まあ、本当に小さいねぇ。
Wow(わあ、まあ) ※驚きを表す
Wow, she’s so pretty.わあ、すごくきれい。
「写真」を褒めるオススメ表現

ここまでは写真の被写体であるワンちゃん、ネコちゃんについてコメントする際の表現を中心に紹介してきましたが、私は写真を撮ることにも関心があるので、写真そのものについてコメントをしたいということが結構あります。

「おたくのワンちゃん、かわいいですね」というコメントではなくて、「すてきな写真ですね」とか「よく撮れていますね」といったコメントのことですね?

そうそう。そういう場合、
Nice picture.いい写真ですね。
Super photo.素晴らしい写真ですね。
Great shot.すごい写真ですね。

といったシンプルな表現でも十分伝わりますが、 感嘆文 を使うと、もっと感情の込もったコメントになります。
What a great photo!何てすごい写真だろう!
What an amazing shot!何てすごい写真だろう!

写真を褒めるコメントでよく見掛けるものの中に
(I) Really like this shot!この写真すごく好き!
(I) Love this!これ気に入った!

というのがありますが、コメントの人間味が増すというか、距離の近さを感じさせます。

SNSならではの褒めコメントとして、次の2つもオススメです。
Great post !素晴らしい投稿ですね!
Thanks for sharing!シェアしてくれてありがとう!

後者はお礼の形をしてはいますが、「こんな素晴らしいものをシェアしてくれてありがとう!」ということなので、褒めコメントとして機能します。
コメントに返すオススメ表現

英語でコメントするのもドキドキですが、海外の方から英語でコメントをいただくのもドキドキですよね。

何か気の利いた言葉を返さなくては・・・なんて思ってしまうと、いつまでも何も書けないということになりかねません。

はい、日本語でさえ! とにかく すぐに 何か、返したいという場合のお助け表現をいくつかご紹介します。基本は「お礼」です。
Thanks.どうも。
Thank you .ありがとう。
Thank you so much.どうもありがとうございます。

投稿者さんや、ワンちゃん、ネコちゃんのキャラ設定(?)に応じて、選ぶといいですね。この後に、my friend(友よ)、buddy(きみ)、dear(かわいい人)などの親しみを込めた呼び掛けを付け足してもいいでしょう。 コメントに返信するときは、投稿者さん本人として書くこともあるでしょうし、ワンちゃん、ネコちゃんになりきって書くこともあるでしょう。あなた個人は初対面の人にいきなり「buddy」と呼び掛けるようなキャラじゃないとしても、フレンドリーなワンちゃんを演じるのであればそれは「あり」です。

I love you!というコメントをもらっても慌てないで(笑)。youは投稿者さんのことなのかもしれませんが、写真のワンちゃん、ネコちゃんのことかもしれませんよ。

Thank you . でも OK ですが、こんな返し方もオススメです。
(I) Love you back.私もあなたが大好き!

なるほど!これで私たちのインスタにいつ I love you. コメントが届いてもバッチリですね!

そんな日が来ることを夢見て、これからも頑張ってまいりましょうね…。

皆さま、お付き合いいただきありがとうございました!
上記単行本の書店用POPにご登場いただく愛犬・愛猫のお写真を大募集中です!詳しくは 応募要項 をご覧ください。
gotcha.alc.co.jp 応募締切:2019年1月20日(日)
たくさんのご応募をお待ちしております!
応募要項はこちらをご覧ください↓
文:出版編集部「イヌ・ネコ英語」班アルク出版編集部に 所属 。現在、2019年2月発売予定の『起きてから寝るまでイヌ英語表現』『起きてから寝るまでネコ英語表現』を制作中。対抗意識はあくまでも演出(?)です。イヌ担(イヌ英語担当)・ネコ担(ネコ英語担当)共に、実はイヌ・ネコどちらも好きです。
Instagram「アルク出版編集部」公式アカウント でも活動中です。
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!