
GOTCHA!の連載 でも大人気!アンちゃんことアン・クレシーニさんの新刊『ペットボトルはえいごじゃないって知っとうと!?』が出ました。楽しく読めて英語学習にも役立つ話題の本です。早速見てみましょう!
ペットボトルもフライドポテトも英語じゃない!?
和製英語は、英語っぽく作られている日本語のこと。日本語ですから、英語のネイティブ・スピーカーには通じないことが多いようです。ワイシャツ(white shirt ) やサラリーマン(office worker)は、いかにもという感じがしますが、ペットボトルやフライドポテトまで和製英語とは、驚きますね!
面白いだけじゃない!
著者のアンちゃんは、北九州市立大学で準教授を務める言語学者。つまり言葉の専門家なのです。そのため、本書もただ面白いだけではありません。
和製英語が生まれる背景や理由について鋭く 分析 し、分類しています。
例えば、「アップ」や「ダウン」が含まれる和製英語はとても多いのだとか。

これを本物の英語だと思い込み、英語のプレゼンで使ったりしたら、すっかりイメージダウンしてしまうかも。この「イメージダウン」も和製英語ですから、ホントに油断なりません。
英語を話したり書いたりするとき、「○○アップ」「××ダウン」という言葉を使いたくなったら、一度確認したほうがよさそうです。
通じる和製英語、通じない和製英語
「名詞+名詞」も和製英語になりやすい組み合わせ。ネイティブ・スピーカーにとって何となく意味が分かるものもあれば、全く分からないものもあるとか。

アンちゃんが和製英語を研究する きっかけ になったという「パイプカット」もネイティブ・スピーカーには分からないようですが、めったに使う機会がないと思いますので、あまり気にしなくていいかもしれません。
まさか!SNSも和製英語?
世界中の人と交流できるツールと言えば?そう、SNS!ところがこのSNSも和製英語なんですね。

まとめ
アンちゃんの本は、読んで楽しいだけではなく英語学習にもしっかり役立ちます 。間もなく読書の秋。リラックスして英語を楽しみたい人、バリバリ英語学習をしているのでちょっと息抜きしたい人も、ぜひ読んでみてください!
アンちゃんの本

- 作者: アン・クレシーニ
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2018/04/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

構成・文:浦子
アンちゃんの本は楽しいだけでなく、英語の勉強にもしっかり役立つのがスゴイところ。
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!