「猫をかぶる(被る)」は英語でなんて言う?

「猫をかぶる」とは、本来の自分の性格や態度を隠し、おとなしいフリをすることを意味する日本語の表現です。この独特な日本語のフレーズを英語でどのように表現するのか、また、類似の英語表現について、この記事で詳しく見ていきましょう。

「猫をかぶる」は英語で?

「猫を被る」を直訳するとputting on a catとなります。ちなみに、Googleがウェブなどで提供している、絵文字をミックスできるサービス「Emoji Kitchen」では、猫と猫をミックスすると、こんな感じに猫が猫をかぶります。

でも、英語にこのような直接的な表現は存在しません。英語で「猫をかぶる」と同様のニュアンスを伝えるとすると、play coy、put on an act、wear a maskなどのフレーズで表現することができます。

play coy

coyは「遠慮がちな」とか「純粋ぶった」という意味。play coyで、人が控えめに振る舞い、本当の感情や意図を隠すことを指します。

She‘s not really shy. She’s just playing coy.
彼女は実は恥ずかしがり屋ではない。猫をかぶっているだけだ。

put on an act

actには「見せかけ、振り」と言った意味があります。put on(~を装う)と組み合わせることで、人が他人の期待に応じて、ある特定の方法で振る舞うことを指します。

He doesn’t really like that movie. He’s just putting on an act to fit in with his friends.
彼はその映画が好きなわけではない。友達に合わせて猫をかぶっているだけだ。

wear a mask

人が他人に見せる顔と、内面の感情や性格が異なることを示す表現です。

He always seems so calm at work, but I think he’s just wearing a mask.
彼は仕事中はいつも冷静に見えるけど、猫をかぶっているだけだと思う。

「猫をかぶる」に近いその他の表現

英語には、「猫をかぶる」に類似した意味やニュアンスを持つ多くの表現が存在します。以下にその中からいくつかを紹介します。

keep up appearances

外見(appearance)やイメージを維持するために、本当の感情や状況を隠すことを意味します。「体面を保つ/取り繕う」のように訳せます。

Even though their marriage was falling apart, they kept up appearances for the sake of their children.
結婚は破綻しつつあったが、彼らは子供たちのために体面を保ち続けた。

play it cool

アメリカのスラングで、「クールに振る舞う」という意味です。冷静でありたいときや、興奮や感情を隠すことを意味します。

When she got the job offer, she played it cool, but inside, she was ecstatic.
彼女がその仕事のオファーを受けたとき、彼女は冷静を装ったが、内心は大喜びだった。

put on a brave face

困難な状況や悪いニュースの前で、強さや勇気を示すために強く振る舞うことを意味します。これも「平静を装う」もしくは「何食わぬ顔をする」のように訳すことができます。

Even though he was devastated by the news, he put on a brave face for his family.
彼はそのニュースに打ちのめされていたが、家族のために何食わぬ顔をした。

まとめ

「猫をかぶる」はput on a catではないことが分かりました。この「猫をかぶる」という行為は、私たちが社会の中で適応するための一つの方法かもしれません。しかし、常に自分自身を隠して生きるのは疲れることもあります。時々は、無理をせず、自分の本心をさらけ出して、自分らしくいることの大切さを忘れないようにしましょう。

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

英文校正:Peter Branscombe

トップ写真:Gary Sandoz from Unsplash

語彙力&フレーズ力を磨く、おすすめの本

ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。

本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。

すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!

英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!

50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。

厳選した300種類の穴埋め問題&マッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!

難関大を目指す受験生が英単語を「極限まで覚える」ための単語集

大学入試などの語彙の問題は、「知っていれば解ける、知らなければ解けない」ものがほとんど。昨今の大学入試に登場する単語は難化していると言われており、文脈からの推測や消去法では太刀打ちできない「難単語の意味を問う問題」が多数出題されています。こうした問題をモノにして、周囲に差をつけるには、「難単語を知っていること」が何よりのアドバンテージです。

SERIES連載

2024 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
観光客を助ける英会話
詳しく見る
メルマガ登録