TOEIC L&Rテストで満点(990点)を70回以上も取っているハマー先生こと濱崎潤之輔さんの一番弟子、犬(フレンチブルドッグ)の「ふうた先生」が教えてくれる連載「犬が教えてくれるTOEIC」。かわいい犬のふうた先生に癒やされながら、TOEIC L&RテストのPart 5のクイズをどんどん解くことによって、あなたの文法力が「わんランクアップ」します!ハマー先生による本格的な解説付きです。さあ、早速クイズにチャレンジしてみましょう。
TOEIC Part 5のクイズにチャレンジ!
ふうた先生:今回もPart 5のクイズを出すよ。
問題
次の英文の-------に入る単語はどれでしょうか?
Parts of Queen Street will be closed this weekend ------- construction work.
解説
ふうた先生:Part 5の問題を解くときは、まずは選択肢にある4つの単語や語句を確認するのよ。
選択肢には前置詞(句)と接続詞が並んでいるわね。このタイプの問題は、次に空所の後ろが節「主語+動詞+α」なのか名詞句なのかを確認するのよ。
接続詞の後ろなら節が来るし、前置詞の後ろなら名詞句が来るのよ。問題を見てみると、空所の後ろはconstruction work「建設工事」という複合名詞の名詞句が続いているわ。
この時点で空所には前置詞が入ることが確定するわよ。前置詞は(A)のdespite「~にもかかわらず」と(D)のdue to「~が原因で」の2つね。(B)のalthough「~だけれども」と(C)のunless「~でない限り」は両方とも接続詞よ。
(A)のdespiteと(D)のdue toの2つに正解候補が絞れたところで、次は文意を確認するわよ。
空所の前にあるParts of Queen Street will be closed this weekend「この週末、Queen Streetの一部が閉鎖される」と、空所の後ろにあるconstruction workの関係を考えてね。construction workはparts of Queen Streetが閉鎖される「理由」だと考えれば文意が通るわね。
よって、正解は(D)のdue toよ。
正解
(D)
問題文と選択肢の訳
(A)のdespiteはin spite ofに言い換えることができるわよ。
(B)のalthoughはthoughやeven thoughに言い換えることができるわね。even thoughはthoughやalthoughよりも少しだけ意味合いが強いと思っておけばOKよ。
また、thoughは文末でも使われるので押さえておいてね。この場合のthoughは副詞よ。「カンマ+though」で「~だけどね」という意味を加えるわ。
(C)のunlessは「~しない限り(必ず)・・・する」という意味よ。if notに言い換えられる場合も多いんだけれども、if notは「もし~しないのであれば」という、もう一つの節にあることが行われる単なる条件なので、unlessとif notは常に言い換えられるわけではないということを覚えておくとよいわね。
あとは(D)のdue toね。これは前にも話したんだけれども、owing to、thanks to、because of、そしてon account ofに言い換えられると覚えておくのよ。
「~が原因で、~のせいで、~のおかげで」は、toで終わるものが3つ、ofで終わるものが2つあると覚えておいてね。
TOEICのスコアアップにつながるワンポイント!
ふうた!今回の問題文に出てくる、さまざまな頻出表現を説明してみてくれないか。
もちろんよ。今回の問題文はこれね。
Parts of Queen Street will be closed this weekend due to construction work.
う~ん、今回はポイントが少ないわね。construction workが「名詞+名詞」から成る複合名詞であることくらいよ。
おぉ、なるほどな。ほかにもポイントがあるかい?あれば言ってごらん。じゃあ、今回は大学いもフラペチーノ、おごっちゃおうかな。
う~ん、今回の問題も、ほかにはあまり教えどころがないわね。
あるとすればparts of Queen Streetは「複数形」であるということね。例えば、parts of Queen Streetの後ろに空所がある問題があって、選択肢にis closedとare closedがあったとするわ。
その場合、正解はare closedよ。
直前にあるQueen Streetが単数形なのでis closedが正解だ、というようにしないことが大切ね。Queen Streetの前には前置詞のofがあるわよ。これらはあくまでもpartsの説明をしている修飾語なので、parts of Queen Streetの中の主語はpartsなのよ。
さすがふうた。素晴らしいね!では、今回は大学いもフラペチーノをあげよう。
マテ・・・マテ・・・マテ・・・ヨシ!
ムシャムシャ・・・フゴフゴ・・・ガツガツ・・・。
注:犬に大学いもフラペチーノをあげてはいけません。上記はあくまでも「演出」です、ご了承ください。
おわりに
ふうた、今回もよく頑張ったな。今日も最後に皆さまに締めの言葉を言いなさい。
OKよ、大学いもフラペチーノ最高だったわよ!
最近まではTOEIC L&Rテストの受験がなかなか難しい状況だったわね。抽選に応募してもなかなか当選しづらいということが続いていたみたい。
でも、最近はTOEIC運営委員会が頑張って受験会場を確保してくださっているようで、だいぶ抽選に当たる確率も高くなってきたみたいよ。
だから、みんなも勉強することから逃げない、勉強することを諦めない、自分に負けない、そして自分を裏切らないことが大切よ。
ではこれからも頑張っていくわよ、次回もお楽しみにね。
濱崎 潤之輔さんの書籍

- 作者:濱崎潤之輔
- 発売日: 2019/12/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

【CD2枚付】TOEIC L&Rテスト990点攻略 改訂版: 新形式問題対応 (Obunsha ELT Series)
- 作者:濱崎 潤之輔
- 発売日: 2017/07/18
- メディア: 単行本
2週間無料でお試しできる!プレミアムメンバーシップ
月額980円(税抜)のプレミアムメンバーシップに会員登録をしていただくと、「PREMIUM」エリアに公開されるすべての有料記事へアクセスができます。 ほかにもアルクの電子書籍の購読、イベント優待など、学習のモチベーションを継続させるためのさまざまコンテンツをご用意していく予定です。 まずはぜひ、2週間無料でお試しください。
ふうた先生フレンチブルドッグ(フレブル)、2018年9月30日生まれ。毛色は珍しいとされるハニーパイド。YouTubeでも活躍中。
YouTube:フレブルふうたちゃんねる。
濱崎 潤之輔
大学・企業研修講師、書籍編集者。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。明海大学や獨協大学、
ファーストリテイリングや楽天銀行などの企業でTOEIC対策研修講師を務める。
TOEICテスト990点(満点)を70回以上取得。
TOEIC対策セミナーも開催。『
TOEIC L&Rテスト990点攻略 改訂版: 新形式問題対応 』(旺文社)など多数。
『
ラジオ英会話』(NHK出版)に「攻略☆英検」を、『
入門ビジネス英語』(NHK出版)に「絶対ボキャブラリー」を連載中。
・濱崎TOEIC研究所オンラインサロン:
https://peraichi.com/landing_pages/view/hummertoeicsalon/
・Twitter:
@HUMMER_TOEIC
・Instagram:
junnosuke_hamasaki