累計発行部数90万部を超える、スティーブ・ソレイシィさんの大ベストセラー『英会話なるほどフレーズ100』。人気の理由は、シンプルな英語表現が「自分の得意表現」として使えるようになる本だからなのです。

CD付 ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100 (スティーブ・ソレイシィの英会話シリーズ)
- 作者: スティーブソレイシィ,ロビンソレイシィ
- 出版社: アルク
- 発売日: 2000/04/04
- メディア: 単行本
- 購入: 77人 クリック: 631回
- この商品を含むブログ (48件) を見る
英会話教材の最高傑作!
『英会話なるほどフレーズ100』は、Amazonでベストセラー1位を記録した、大ベストセラー。来年2020年に、発売20周年を迎えます。
「どうぞ」「おいしい! 」「いいなぁ! 」など、ネイティブが子どものころから使っている「超・定番」100フレーズをカリスマ講師スティーブ・ソレイシィさんがていねいに教えます!
日本人に英語を教えている著者が、ネイティブが知らないようなイディオムなどを知っている日本人に、「もっと簡単な英語で話そう!」をポリシーに、アメリカ人が赤ちゃんのときから聞かされ成長とともに身に付けた100の表現を集めて解説しています。
取り入れよう!ネイティブの会話ルール3つ
本書では、ネイティブの子どもなら誰でも身に付ける3つの会話ルールを取り入れています。いくら語彙を増やしても、リスニングの勉強をしても、発音練習しても、英語に自信が持てない人は、この3つのルールを見直してみましょう。
- 主語(「私は」、「あなたは」を必ず入れる)
- 語順(主語+動詞、文の最後は場所、時間)
- 瞬発力(ことばを発するまでのスピードを優先)
ネイティブ感覚が身に付く本書を使った学習の流れ
1つのフレーズを例に、どのように練習するのか、具体的に見てみましょう。
例:Go ahead.(どうぞ)
①【場面のイラスト】と【POINT】でキーフレーズの意味を学ぶ
Go ahead.
どうぞ。
「どうぞ」に当たる英語は Please.ではないのです。「どうぞ」と言いたいときは、大きく分けて2つの表現があります。一つは Go ahead. 。もう一つは、Here.。
Go ahead. は「お先にどうぞ」という意味だけじゃなく、相手から「~してもいい?」May I ~? などと聞かれて「どうぞ」と言いたいときに使います。つまり、相手の動作に対して「どうぞ」というときに使います。
②【BE CAREFUL】で日本人が間違いやすい点を学ぶ
Please. を「どうぞ」という意味で使わないのは、Please.=「ください」だから。日本人が混乱してしまうのは、Please. がたまに、Please sit down. などの省略形で使われるから。この省略形をうまく使うのは高度な技なのです。
③【GROWN-UP】と【ONE MORE STEP】で発展形を学ぶ:Go ahead and . . .
場面:書類に記入しようとした人が、ペンを探しています。
A: Where's my pen?
A: ペンはどこだ?
B: どうぞ私のをお使いください。
とてもフレンドリーな響きがするこの Go ahead and . . . は、日本語の「どうぞ~してください」に当たります。使うコツは「Go ahead and +命令文」。相手に何かしてあげたいときに、例えば、
「どうぞこれを使って」は、Go ahead and use this.「どうぞ腰を掛けてください」は、Go ahead and have a seat. となります。Sit down より、Have a seat. の方が丁寧。
④【EXERCISES】で英文を作ってみる:used to
- どうぞ、私の上着を着てください。
- ボクの自転車に乗っていきなよ。
- どうぞタクシーをご利用ください。
回答例
次のフレーズもチエックしてみよう!
スティーブ・ソレイシィさん「にじゅうまるフレーズ」は好評連載中です!次のフレーズは英語でなんと言いますか?答えは記事の中にあります。ぜひご覧ください。
いかがでしたか?3つのルールが自然に身に付くように100のフレーズを使って学習できます。本書に掲載された基本フレーズ100とその発展フレーズ100は、簡単だけれども応用範囲が広い表現で、使えば使うほど味がでるものばかり。「これだけで伝えられるんだ」という開放感を感じて、英語の本当の楽しさを見出しましょう。

CD付 ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100 (スティーブ・ソレイシィの英会話シリーズ)
- 作者: スティーブソレイシィ、ロビンソレイシィ
- 出版社: アルク
- 発売日: 2000/04/10
- メディア: 単行本
- 購入: 77人 クリック: 631回
- この商品を含むブログ (48件) を見る
こちらもオススメ
前刊の『英会話なるほどフレーズ100』の続編に当たる『英会話きちんとフレーズ100』では、日本人の心「和マインド」をきちんと伝えられる表現トップ100をそろえました。シンプルで、自然で、日本語の感覚にきちんとマッチした表現を身に付けて、自分を表現する言葉として楽しめます。

CD付 ネイティブなら日本のきちんとした表現をこう言う 英会話きちんとフレーズ100 (スティーブ・ソレイシィの英会話シリーズ)
- 作者: スティーブ・ソレイシィ,ロビン・ソレイシィ
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2012/01/25
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
文:GOTCHA!編集部
GOTCHA(ガチャ、gάtʃə)は、I GOT YOU から生まれた英語の日常表現。「わかっ た!」「やったぜ!」という意味です。英語や仕事、勉強など、さまざまなテー マで、あなたの毎日に「わかった!」をお届けします。