
ジメジメした梅雨が終わり、夏到来!「梅雨が明けた」と英語で叫びたい・・・ですよね!
目次
「梅雨が明けた」を英語で言うと?
梅雨は rainy season なので、梅雨が明けた(=終わった)はシンプルな表現でOK。
The rainy season is over.
梅雨が明けました。
「梅雨明け」と名詞で言う場合は?
一般的な表現としては、次のような言い方があります。
the end of the rainy season
the rainy season’s end
梅雨の終わり
「梅雨明け宣言」を英語で言うと?
梅雨明け宣言は、次のように表現するとよいでしょう。
the announcement of the end of the rainy season
梅雨の終わりの発表
the official declaration of the rainy season’s end
梅雨の終わりの公式な宣言
「梅雨明け」に関連する英語フレーズ
Finally, the rainy season is over. It’s time for picnics, beach trips, and barbecues!
やっと梅雨が終わった。ピクニックや海水浴、バーベキューの季節だ!
The meteorological agency announced the end of the rainy season today, and summer has taken its place.
気象庁は今日、梅雨明け宣言を発表し、夏が始まりました。
この後に続く「厳しい暑さ」を伝える英語フレーズ
今年の夏は暑くなるんでしょうか。あまり使いたくない気もしますが、「暑い!」「暑すぎる!」様子が伝わるフレーズを3つ紹介します。
It was a sweltering day.
うだるような暑さだった。
I’m boiling.
ゆだってます。
It's sizzling hot.
ジリジリ焼けるほど暑い。
夏バテ(heat fatigue)や、熱中症(heatstroke)には十分注意しましょう。脱水症状(dehydration)などになったら大変ですからね。
最後に「日焼け止め」の記事も紹介しておきます。暑い夏に備えましょう!
その他の梅雨に関する記事
boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍150タイトル以上が読み放題!
「キクタン」など、アルクの人気書籍600冊以上に対応!購入した書籍の本文と音声コンテンツをスマホで手軽に使用できるだけでなく、学習定着度を高めるクイズ機能が、日々の力試しや復習をサポートします。さらに、Plusプランを購入すれば、100冊以上の書籍が使い放題に!
また、boocoの「読む」では次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声が聞ける!
② 文字のサイズや画面の明るさが変えられる!
③ 書籍内検索ができる!
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから