今年の夏は涼しい室内で、のんびり英文法をやり直してみませんか? 英文法が苦手な人に向けて、分かりやすく解説した記事を集めてみました。空き時間にちょっと読んでみるだけで、英語力に変化が起きるかもしれませんよ。
目次
そもそも5文型ってなんだっけ?
英文法といえば中学校で習った「5文型」が基本ですが、「はて? 5文型ってなんでしたっけ?」という方もいらっしゃいますよね。
5文型を正しく理解すると、英語の語順を理解できることに加え、英単語の性質も学ぶことができます。英単語の性質が分かると、単語が文のどの位置に来るのか迷うことがなくなりますよ。こちらの記事でおさらいしてみてくださいね。
5文型の意味と見分け方
TOEICでも文型は重要
こちらの記事では、TOEICテストで700点取るために絶対外せない「最優先で復習すべき文法事項」を紹介しています。
品詞の基本をおさらい
Do you busy on the 20th?(20日はお忙しいですか?)
この英文を見て「おや? 変かも」と思わなかった方、品詞の意味と見分け方について、復習する必要がありますよ。こちらの記事でおさらいしてみてくださいね。ちなみに正しい英文は Are you busy on the 20th?なのですが、詳細は記事でご覧ください。
品詞の意味と見分け方
動詞、助動詞の誤用例
こちらの記事では動詞、助動詞の文型と品詞について、英語が苦手な初心者が間違えがちな例とおすすめの学習法を紹介しています。
前置詞とはなんぞや
in なのか on なのかなど、前置詞をネイティブスピーカーの感覚で使いこなすのは、英語上級者でもなかなか大変なこと。いきなり、高いレベルを目指さずに、英語初心者がよく間違える前置詞について知り、そこだけは間違えないようにしましょう。
前置詞の誤用例と学習法
「私が住んでいるのは5階です」と言うときの前置詞は in? on? 。こちらの記事では間違えやすい前置詞とその覚え方をしっかり解説しています。
こちらでは、I visited. はダメなのに、I went. はOKということについて、いまいちピンと来ない方にたくさんの例文と共に解説しています。
衝撃的?なイラストで覚える前置詞の使い方
「......(場所)で食べる」と言いたい場合、at が重要な役割を担うことを、面白いイラストとともに紹介しています。一度見たら忘れられないかも。
英語やり直しにおすすめの書籍
ちょっとした時間で読める英文法の記事を紹介してきましたが、興味が持てた記事はありましたか? 暑い夏は室内でのんびり英語力をブラッシュアップさせてくださいね。
中学英文法をしっかりやり直したい方には、こちらのまとめ記事がおすすめです。自分に合った書籍を見つけて、「英文法は苦手」という意識を取り払っちゃいましょう。
構成・編集:Natsue Tanaka(GOTCHA!エディター/ライター)