英語で言いたいフレーズを、ハッシュタグ「#起き寝る」を付けてつぶやいてくださいね、という企画にたくさんのご応募をいただきました。投稿してくださった皆さま、本当にありがとうございます!
どんなキャンペーンだっけ?
中間発表はこちら!
2回目の発表、行きまーす!
「確かにこれ、英語でなんて言うんだろう?」と思うフレーズがたくさん寄せられましたので、早速英訳してみました!
やっぱり時代はSNS!
私たちの生活スタイルの中で圧倒的に変わったものといえば、やはりスマホとSNSの登場ではないでしょうか。
生活が変われば、必要な英語フレーズも変わってきますね。こちらのフレーズ、10年前なら言われた人は「???」かも。
I have sent you a friend request. I hope you approve it.
(友達申請させてもらいました。よろしくお願いします。)
おぎのかずこ
そしてSNS界の超定番表現。
既読無視されちゃった~ #起き寝る
— なりりん (@RosyBirds) 2017年5月10日
「既読無視」は「既読スルー」とも言いますね。
日本でよく使われているLINEでは、一度読まれると「既読」と表示されますが、アメリカで使われているSNSにはこういった機能はないようです。
そこで、“ignore(無視する)”という動詞を使ってこのように訳してみました。既読無視した憎いあンちくしょうには、勝手に彼を想定しています。
He seems to be ignoring my text message.
(彼に既読無視されちゃった~)
なりりん
スマホのおかげで便利になった反面、ついこんなことも。
スマホだと遊んじゃうから、キンドルで洋書読もうっと。 #起き寝る 私は通勤な人じゃなくなったけど、今どきの通勤英語学習者っぽいの。
— seikaiha@ときどき沼 (@_seikaiha_) 2017年4月20日
英語学習者のスマホあるある、代表例ですね。
I'm going to read English books on my Kindle, because if I use my smartphone, I end up playing games instead.
(スマホだと遊んじゃうから、キンドルで洋書読もうっと。)
seikaiha@ときどき沼
そしてこれもスマホあるある。
Today of all days, I forgot my cellphone.
(今日に限ってケータイ忘れた。)
雨野エリー
“today of all days”で「今日この日に限って」という意味になります。
私も「単語アプリやるぞ~」とやる気満々で家を出た日はたいていスマホを忘れていますね。
勉強するなら専用グッズをそろえたほうが賢明かもしれません。
そして悲しい現実に気づかせてくれるのもスマホです。
田舎すぎてポケモンもいない。 #起き寝る
— seikaiha@ときどき沼 (@_seikaiha_) 2017年4月11日
若者もポケモンも、やはり都会に集中してしまうのでしょうか。
I can't find any Pokémon here, because this area is such a hick town.
(田舎すぎてポケモンもいない。)
seikaiha@ときどき沼
ポケモン以外の、肉眼では見えないものが写ったりして……。
げ、スマホの画面割っちゃった! #起き寝る
— seikaiha@ときどき沼 (@_seikaiha_) 2017年4月11日
「それ見えます?」と聞きたくなるくらい、真っ白にヒビが入ったスマホをまだ使っている方が時々いますね。指は痛くないのでしょうか。
Oh no! My smartphone screen has cracked.
(げ、スマホの画面割っちゃった!)
seikaiha@ときどき沼
ちなみに、”broken" とすると、スマホ全体がバキッと二つ折りになったような感じになります。さすがにこうなったら使えませんね。
こちらはなかなか、ゆゆしき問題。
What do you think about using someone else's wireless LAN without permission?
(無線LANの「ただ乗り」って、どう思う?)
keiko
裁判では無罪 になったようですが、なんだかやっぱりズルい気がしますね。そのスキルをいいことに生かせばいいのに。
デジタル時代もお腹は空くのだ
SNSの影響か、最近は料理やスイーツの写真も見映えの良いものが好まれるようです。やっぱりステキな写真を投稿して、「いいね!」をもらいたいですもんね。
最近はスコッキーとかダフィンっていうハイブリッドスイーツが流行ってるんだって。#起き寝る
— 実花@熊猫兎好きべやっこ羊飼い (@eigomika) 2017年4月21日
スコッキーは「scone+cookie」、ダフィンは「donut+muffin」なんだそうです。どちらもおいしそう!
Recently, I hear that hybrid treats like scookies and duffins are popular.
(最近はスコッキーとかダフィンっていうハイブリッドスイーツが流行ってるんだって。)
実花@熊猫兎好きべやっこ羊飼い
しかし、いろいろハイブリッドした結果、なんだかみんな似たような感じのお菓子になっている気もしますが、そこをとやかく言うのは野暮というもの。
「美味いもんは美味い」
— けい (@twistednavel) 2017年5月2日
#起き寝る
はい、その通りです!
This is a real delicacy!
(美味いもんは美味い)
けい
奥様(でしょうか?)からは、こんなセキララなツイートも。
「今夜の夕飯は何にしよう?」
— みずき (@ncmizuki) 2017年5月9日
「冷蔵庫の中に何があったっけ?」
「旦那の酒のツマミは枝豆でいいかな?」#アルク #起き寝る
毎日のこととなると、結構大変なんですよね。人工知能が決めてくれないかしら。
What shall I make for dinner tonight?
(今夜の夕飯は何にしよう?)
みずき
What's in the fridge?
(冷蔵庫の中に何があったっけ?)
みずき
Are edame a healthy snack for my husband?
(旦那の酒のツマミは枝豆でいいかな?)
みずき
十分、十分。おつまみは枝豆でいいと思いますよ~。枝豆は、そのまま“edamame” で通じるようです。
#起き寝る しまった…アサリの砂吐き眺めてたら情がわいてきてしまった… pic.twitter.com/0c2QeHFED2
— マルモトイヅミ(路地裏ねこ展6/19~) (@rosy3po) 2017年4月25日
考えてみれば、「1回元気出させてから食べる」というのは結構残酷ですね。
Oh my God! When I saw clams vomiting sand, I felt sorry for them.
(しまった…アサリの砂吐き眺めてたら情がわいてきてしまった…)
マルモトイヅミ
ちなみに砂抜きは、50度のお湯に浸すと15分くらいで完了するそうです。ヒートショックを受けたアサリが、身を守ろうと異物を吐き出すのだとか。なんだか、さらにかわいそうな気が。でも……。
This is a real delicacy!
(美味いもんは美味い)
けい
命に感謝していただきましょう。合掌。
いつの時代も気になる!お天気編
どれだけ便利な時代になろうとも、お天気は人間の力ではコントロールできません。特に最近は、異常気象が多い気がしますよね。
出先で
— AS (@ASASKIKIKI) 2017年5月1日
「ヤバい、ゲリラ豪雨だ。
洗濯物、外に干してきちゃった。」 #起き寝る
空が暗くなり、これはもしやと思った瞬間、「ダ―――!!!」っときますね。
Oh no! It’s raining heavily! I have left the laundry outside.
(ヤバい、ゲリラ豪雨だ。洗濯物、外に干してきちゃった。)
以前、干していた洗濯物が雨で濡れてしまったので、さらに1日放置しておいたら、いい塩梅に乾いたことがあります。タオルなどはガッサガサになってましたけれども。
今日はすごく良い天気だ!
— ながっち (@nagasek3) 2017年4月14日
これで雨男も返上だな!#起き寝る https://t.co/4FpzsVzWU6
人と会うときなどは、やはりいいお天気だとホッとしますね。
It's nice weather today! Because of this, I will no longer be called a "rain- bringer".
(今日はすごく良い天気だ!これで雨男も返上だな!)
ながっち
英語では「雨男」「雨女」を意味する単語がないので、ここでは“rain-bringer”と訳してみました。
さて、遊び盛りのお子さんがいるおうちだと、お洗濯も大変です。
上から下まで泥だらけ!! 洗濯日和で助かった~💦#起き寝る
— いいださつき (@azalea5959) 2017年5月6日
お子さんがいるお宅だと仮定して、このように訳してみました。
My child is muddy from head to toe! I am glad that today's a perfect day for laundry.
(上から下まで泥だらけ!! 洗濯日和で助かった~)
いいださつき
我が家の小学生は、青い服でも赤い服でもグレーにして帰ってきます。洗濯機に放り込む前に手洗いしなきゃ……。
お洋服といえば、こんなこともよくありませんか?
Wait. I wonder if I bought a dress like this?
(あれ、私こんな服買ってたっけ?! )
エレミヤ
シーズンの最初と最後で同じ服を買っちゃったりして。見つけたときにはホントに反省しきりです。
I bought this using only my points.
(全額ポイントでこれ買っちゃった。)
みかりん
「タダみたいなもんだから、いいよね」なんて、自分を慰めたりして。お金が貯まらないわけですねぇ(反省)。
今日もお仕事、お疲れさま!
社会人の方なら、大半の時間を費やすのが仕事です。これがまた、いろいろあるんですよね。
I was so busy today helping out my colleagues at work.
(今日、仕事で応援頼まれちゃって、忙しかった!)
ももも
「応援」のつもりで行ったのに、急にマウンドに立たされてビックリすることも。無理ですって。
My legs are swollen from standing all day, as usual.
(今日も立ちっぱなしで、脚がパンパン。)
みるきぃ
立ち仕事はキツイですよね。そして、小さいお子さんや赤ちゃんがいるママもホントに大変。
子どもの寝かしつけが終わったら、ようやく自分の時間だわ。#起き寝る
— いいださつき (@azalea5959) 2017年4月26日
「自分の時間」を「自分のための時間」と考え、このような英文にしてみました。
After putting my child to bed, I finally can get some time to myself.
(子どもの寝かしつけが終わったら、ようやく自分の時間だわ。)
いいださつき
皆さんホントにお疲れ様です!
まとめ
お忙しい中、たくさんの投稿をお寄せいただき、本当にありがとうございました。
今回投稿が掲載されていなかった方も、秋に発売になる新刊に採用される可能性もありますので、どうぞお楽しみに!
自分の毎日を英語でつぶやく「起き寝る学習法」を続けていれば、徐々に会話力がつくのを実感できるはず。
そしていつかは、楽しく会話したネイティブに、こう言ってみたいですね。
僕の英語よりあなたの日本語の方が上手ですよ!
— アスリートの英語学習@TOEIC勉強垢 (@athlete201701) 2017年4月27日
(笑ってくれたらうれしいね☺️)#起き寝る
これは、さらっと言えたらカッコいいですね!
Your Japanese is more fluent than my English.
(僕の英語よりあなたの日本語の方が上手ですよ!)
アスリートの英語学習@TOEIC勉強垢
きっと相手の方も微笑み返してくれると思います。そんな日を目指して、これからも英語学習を頑張りましょう!
こちらもおすすめ!
構成・文:GOTCHA!編集部
GOTCHA(ガチャ、gάtʃə)は、I GOT YOUから生まれた英語の日常表現。「わかっ た!」「やったぜ!」という意味です。英語や仕事、勉強など、さまざまなテー マで、あなたの毎日に「わかった!」をお届けします。