イマージョン教育の何がスゴイ? LCA国際小学校に行ってみた

子ども時代を海外で過ごしたり、インターナショナルスクールに通ったりすれば、大人になってから英語で苦労することはなさそうです。でも、「日本語力が伸びないのでは」「算数や社会など、英語以外の教科は大丈夫なの?」などなど、 心配 なこともありますね。そんな中、「日本で生活しながら英語に堪能な子どもを育てる教育法」として注目されているのが、イマージョン教育です。

※トップの写真は、LCA国際小学校のWebサイトより許可を得て転載しました

イマージョン教育って何?

国語以外のすべての教科を英語で教える

イマージョン教育の「イマージョン」とは、“immersion”=「浸すこと」という意味。 1960年代にカナダで始まりました。大まかにいうと、 国語以外のすべての授業を英語で行う教育法 で、近年ヨーロッパで広まっている「内容言語統合型学習( Content and LanguageIntegrated Learning)」にも近いです。 先生は英語で話しかけ、子どもたちが話したり書いたりするのも、すべて英語。もちろんテキストや教材も英語のものを使います。英語環境にどっぷり浸って生活することで、子どもたちは無理なく自然に英語を身につけていくというわけです。

※略称は”CLIL”で、クリルと読みます

こう聞くといいことばかりのようですが「先生は何人?どんな人?」「英語の授業で、子どもたちは理解できているの?」・・・と、いろいろな疑問が浮かんできます。そこで今回は神奈川県相模原市の LCA国際小学校 にお邪魔し、授業の様子を見せていただくことにしました。

日本人として英語を話せる人に

LCA国際小学校で実践しているのは、イマージョン教育を改良した「アクティブイマージョン教育」。イマージョン教育とはどう違うのでしょうか?

一般的な英語イマージョン教育では、ネイティブの教師が母国で教えるのと同じように英語で指導をしますが、LCAでは日本人に合った形に変えています。分かりやすく工夫して話したり、算数の授業中でも英語での表現の仕方を指導したりします。 つまり日本の現状に合ったイマージョン教育を実践しているのです。
※LCA国際小学校Webサイトより

この教育法が目指しているのは、「日本人として英語を使いこなし、グローバルな価値観を理解できる人材」。英語が話せるだけではなく、日本人としてのアイデンティティを確立することを大切にしているんですね。

では、LCAとはいったいどんな学校で、子どもたちはどんな勉強をしているのか、さっそく見てみましょう。学校の制度や授業のポイントについては、学園長の山口紀生先生、副学園長の山口千恵子先生に解説していただきました。

国語も英語も、同じレベルのものを読みこなす

英文法の授業を英語で受ける1年生

教室をのぞいてみてまず気づくのは、ひとクラス当たりの人数が 少ない こと。 LCAではひとクラスを20人程度にしています 。一人ひとりが積極的に発言するアクティブラーニングでは、この人数が限度なのだとか。人数が 少ない 分、先生方の目がよく行き届き、子どもたちのちょっとした疑問や私語(これも英語!)にも、先生方がこまめに対応していました。

1年生の教室では、英文法の授業中。時制についての勉強をしていました。「LCAの子どもは1年生でも普通に時制を使いこなしているので、話すときに“I go Disneyland, yesterday.”という子はまずいません。ただ、“go”を使うのはどういう場合で、“went”や“gone”を使うのはどういう場合か認識するには、こうして授業で 改めて 学ぶ必要があるんです」と千恵子先生。

ちなみに この授業をしているのはネイティブスピーカーの先生で、もちろん英語で行われています。先生の説明を聞いた子どもたちは、時制による動詞の使い分けをすんなり理解できたようでした。

理科室の前に貼り出されいてた子どもたちのレポート。もちろん英語で書かれています

 

『ハリー・ポッター』を原書で読める子も!

図書室の先生によれば、 子どもたちの英語力は、日本語とほぼ同じレベル。 3年生なら、英語圏の3年生が読むレベルのものを読めるとか。「国語の授業で『スイミー』を読んだから」と、図書室に英語版を借りにくる子もいるそうです。高学年ともなれば『ハリー・ポッター』シリーズを原書で読む子もいるというから、驚きですね。

図書室の様子。日本語の本も英語の本も、同じジャンルのものは1カ所にまとめられています。

影響 は全くなし!">国語への悪 影響 は全くなし!

日本の古典や伝統文化にも触れる

授業の時間数はどうなっているのでしょう。 英文法を学ぶような、科目としての「英語」の授業は週に5~6時間。アメリカの小学生向けの教科書のほか、LCAオリジナルの教材も使っています。

算数では英語で書かれた教科書を使っていますが、「かけ算九九」などは日本語で言えるように指導しています。「アクティブイマージョン教育用の算数のテキストが必要だと実感しますね。LCAのような教育をする学校が増えたとき使えるように、準備を進めています」と山口先生。

国語の授業では日本の教科書を使っています。言語としての日本語を学ぶだけでなく、古典や伝統文化に触れる機会も設けているのがLCAの特徴。また、作文によって表現力を養うことにも力を入れていて、低学年では保護者向けに「作文の教え方を教える授業」があるとか。こうして国語も手厚く指導した結果、子どもたちは国語も英語もハイレベルに育つのだそうです。 「国語の偏差値が70以上で英検準1級に合格した子もいます。イマージョン教育による国語への悪 影響 はまったくないですね」。

放課後は人間形成の時間

そんなにいいことづくめだと聞くと、「国語も英語もそんなにできるなんて、もしや放課後はみっちり塾通いなのでは?」とつい邪推してしまいますが、LCAでは、英会話スクールや学習塾に通うことは禁止なのだとか。ピアノやスイミングなどの習い事はOKです。

「英会話の場合、通うとすれば高校生以上のクラスでないとレベルが合わないというのもありますが、放課後は家族と触れ合ったり、芸術やスポーツを習ったりする人間形成の時間と考えているからです」

習い事を楽しみ、家族との時間を大切にし、小学校生活を満喫する。その上で、 希望 に合った中学に進学できるよう万全の受験指導も行うのがLCA流です。塾での指導経験がある先生もいてしっかりサポートしているため、多くの児童が 希望 の中学に進学しています。

自分を大切にしつつ、多様性を受け入れる

説得力のある英語スピーチ!

人前で日ごろの成果を発表する機会が多いのも、LCAの特徴のひとつ。

スピーチコンテストでは、自分でテーマを決め、原稿を考えて、プレゼンテーションの仕方も練り上げるそうです。高学年ともなると、TED顔負けのパフォーマンスを見せる子もいるとか。

こちらの動画は2年生によるスピーチ。英語がとてもなめらかですし、身振り手振りや表情に説得力がありますよね!

安心 感">何をやっても、言ってもいいという 安心

タレントショーでは、ダンスや楽器の演奏など、自分が好きなことややりたいことを、ステージの上で堂々と発表します。

プロのアーチストのような落ち着いた演奏。見事ですね!

万が一、上手くいかなくても、本人も気にないし、それを冷やかす子もいないそうです。

「ここでは何を言ってもいい、何をやってもいいという 安心 感があるんです。この 安心 感が、外国語を話す上ではすごく大事だと思います」 と千恵子先生。

英語でも日本語でも、また歌やダンスなどのパフォーマンスでも、自分の個性をしっかり 主張する 。友だちの個性も受け入れる。LCAではそんな豊かさと強さが育まれているよう。 アクティブイマージョン教育には、英語が身につくだけでなく、自分を大切にしつつ多様性を認められるようになるという、もうひとつの効果があるようですね。 そしてそれこそが、国際人に必要なものなのかもしれません。

授業の様子を快く見せてくださったLCA際小学校の皆さん、ありがとうございました!

取材・文:川浦奈遠子
GOTCHA!編集部員。仕事と家庭と語学の両立が人生の課題。常に課題。

SERIES連載

2024 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
英会話は直訳をやめるとうまくいく!
詳しく見る
メルマガ登録