アプリ
「英語を話せるようになりたい」そんな風に思っている方は多いのではないでしょうか?最近ではオンラインスクールなどで、英語を学ぶチャンスが身近になりましたが、せっかく時間をかけるなら、きちんと身に付けたいですよね。この記事では海外就職の経験も…
2020年4月にリリースされたアルクの英語学習アプリ「booco」。語学学習一筋のアルクが、ユーザーの声に寄り添いながら日々アプリのアップデートを重ね、現在累計ダウンロード数は19万人を突破!(2022年1月27日時点)そんなboocoの魅力を、booco開発チームの…
アルクの英語学習アプリ「booco(ブーコ)」が、2021年夏にバージョンアップ!新たに追加されたのは、リスニング学習にうれしい機能やコンテンツ。「どんなことができるようになったの?」「無料で使えるものはあるの?」など、開発チームメンバーが詳しくご…
スマホアプリを使って、気軽かつ効果的にクイック・レスポンスに取り組む方法をご紹介します!
初めてTOEICを受ける方や、リーディングセクションが苦手な方に、おすすめの学習法を紹介します。ベテランTOEIC講師の本をスマホアプリで学べば、続けやすい上に学習効率もアップ!
「TOEICテストのリスニングが苦手」「頑張ってるけど伸び悩みを感じる」そんな方にぜひ試してほしい、ちょっと変わったリスニング学習法を紹介します。便利なスマホアプリを使って、今すぐスタート!
暑いし、蒸れるし、生きてるだけでイライラ&モヤモヤするこの季節。そんな毎日を英会話の練習に生かしてみませんか?ロングセラーの英会話本とスマホアプリを使えばらくらくです!
「英語力アップのカギは、中学レベルの英文法にあり!」というわけで、ちまたには「中学英語やり直し本」があふれていますが、いったいどれがいいのでしょう?アプリでさくさく学習できる、おすすめの本を紹介します。
電話や会議など、ビジネスシーンで英語を話せるようになりたい方に、おすすめの学習法を紹介します。スマホアプリを使うので、今すぐにでもスタートできますよ!
「TOEICで300点を突破できない」「TOEIC対策本は難しすぎる」という方に、すぐに試せて効果を実感できる学習法を紹介します。あれこれ迷う前にぜひお試しを!
何かと忙しいなか英語学習を続け、TOEICのスコアを上げるなら、やはりスマホアプリが便利です。狙ったパートだけでなく、英語力全体を底上げしてくれそうなコンテンツを紹介します。
TOEICに初めて挑戦する方におすすめの、英語学習アプリをご紹介。「やらなきゃ・・・」「でも何から?」と悩む前に、さくっと始めちゃいましょう!
TOEIC対策にアプリを活用したいけど、たくさんあってどれを使ったらいいかわからない・・・という方!TOEIC満点を90回以上達成している英語講師もりてつ先生がTOEIC対策におすすめのアプリとその活用方法を解説してくれました。
英語やそのほかの外国語について気になったことをアプリで質問すると、世界のネイティブから回答がもらえる夢のようなアプリ「HiNative」。海外ドラマ大好き女子が徹底レポート!
Web会議は場所を選ばず便利な反面、戸惑うこともたくさんあります。ましてや英語でとなるとなかなか大変。英語でのWeb会議が急に決まったら、どうすればいいのでしょう?
春から英語を使う会社に入社予定のフレッシュマンが、着実にビジネス英語力を高められると評判の学習サービス「HiNative Trek(ハイネイティブ・トレック)」を体験レポート!
TOEICの問題をたくさん解いているのに、いまいち手応えがない・・・。そんなあなたには英語の基礎体力が不足しているのかも!便利な英語学習アプリを使ってみませんか?
おうち時間が増え、ダラダラ過ごしてしまいがちな今、TOEICのスコアアップをして周りと差をつけませんか?おすすめの最新オンラインTOEIC講座を紹介します。
多忙な社会人がビジネス英語を学ぶなら、せっかくですから、現場で「使える」実用的な表現を学びたいもの。ぜひ手に取ってほしい1冊を紹介します。アプリを使えば効果も倍増!
今年1月末から急に日本でも話題となり始めた「Clubhouse(クラブハウス)」。どんなことができるの?ほかのSNSとの違いは?など、まだまだ謎多き新しいSNSですが、ENGLISH JOURNAL ONLINE編集部員が実際に利用してみた感想をシェアします!「Clubhouse」が英…
世界で最も人気のある語学学習アプリ、『Duolingo』。総ユーザー数はなんと世界中に5億人以上!オバマ前大統領やビル・ゲイツも『Duolingo』ユーザーとして知られています。今回はアプリの特徴と、中級者以上向けの『Duolingo』活用法をご紹介いたします。
英会話トレーニングアプリ「TALKING Marathon®(トーキングマラソン)」×英語学習アプリ「英語物語」のコラボキャンペーンを実施!トレーニング体験の感想投稿で、おうちトレーニング応援グッズやゲーム内アイテムがもらえるチャンス!
英会話ができるようになりたい!その目標を実現するための効果的なトレーニングが、脳の働きを理解することで見えてきました。海外在住者が日々自然と繰り返している、あるトレーニングとは?――この記事はイラストレーター、上大岡トメさんによる全3回のマン…
「英単語は知っているのに、とっさの一言が英語で返せない」「TOEICのスコアは高いのに、英会話ではフリーズしてしまう」そんな方は、あるトレーニングが足りていないからかもしれません。――この記事はイラストレーター、上大岡トメさんによる全3回のマンガ…
最近、アルクで人気急上昇中のスマホ英会話トレーニング『TALKING Marathon(トーキング・マラソン)』をご存じですか?英語学びなおし歴14年目(記事公開当時)のイラストレーター、上大岡トメさんの英語失敗談とともに、『TALKING Marathon』のサービス内…
最近、人気急上昇中のアプリ「トーキングマラソン」をご存じですか?今回、その魅力を紹介するにあたり、編集部員である筆者が自らサービスを体験してみました。
最近、アルクで人気急上昇中のスマホ英会話トレーニング『TALKING Marathon(トーキングマラソン)』をご存じですか?今回は『TALKING Marathon』のサービスと、おすすめのポイントを紹介させていただきます🏃
アルクの幼児・児童向け英語学習サービス「りすぴこ」。「タブレット学習」と、「ARテクノロジーを活用してぬいぐるみと楽しく英会話体験」ができます。タブレットとぬいぐるみは子どもに大人気のアイテムですが、英語学習にどのような効果があるのでしょう…
アルクの新しい幼児向け英語学習サービス「りすぴこ」がリリースされました。ARテクノロジーを活用してぬいぐるみと楽しく英会話体験できるサービスとは、どういうものでしょうか?メリットとデメリットも合わせて紹介します。
AI英会話アプリ「スピークバディ」。累計ダウンロード数92万突破の大人気アプリを編集部員が体験し、さらに舞台裏に迫りました。
アルクの英語学習アプリ「booco」。「どんな勉強ができる?」「どういう人におすすめ?」「無料で使えるの?」など、気になるポイントを紹介します。
英語学習・多言語学習や海外の人との交流ができるおすすめ無料アプリ、TandemとSLOWLYを紹介します。使い方や編集部員が実際に使ってみた体験談をお届け。
家にいる時間を英語学習に有効活用!楽しく効率的に学べる、おすすめのアプリ・オンライン英会話・ドラマ・映画・洋書を紹介します。
アルクでは、幼児から社会人を対象に、英語学習にお役立ていただけるコンテンツを期間限定で無償提供します。
英語のリスニング、発音、語彙、文法からニュースやカルチャーまで学べる、無料の充実したBBC英語学習アプリ・サイトのおすすめコーナーと学習法を紹介します。
英語学習に役立つアプリをガッツリご紹介。思ったよりも種類と用途が多彩な英語学習アプリはスキマ時間を活用したい人におすすめ。
編集部が選んだ、英検の学習に役立つおすすめのアプリをご紹介します。
編集部が選んだ、おすすめのTOEICの学習に役立つアプリを、「単語」「文法」「リスニング」「総合」強化別にご紹介します。 今回は、TOEICの得点力アップのために役立つ、英語学習アプリについてです。TOEIC Listening & Reading Test は単語や英文法の知識…
編集部が選んだ、おすすめの英語スピーキング力を強化できるアプリを、発音練習向け7つ、英会話練習向け7つに分けてご紹介します。
編集部が選んだ、おすすめの英語ライティングアプリを11個、ご紹介します。
編集部が選んだ、おすすめの子ども向けの英語アプリを10個、ご紹介します。
編集部が選んだ、おすすめの英単語が身に付くアプリ10選!英語レベル別にお届けします。
毎日英語学習するためにスマホアプリを最大限に活用しましょう。リスニング力をアップする、おすすめアプリを紹介します。
言語学習アプリ Drops は(創設者:Daniel Farkas / Mark Szulyovszky)は、Drops社が販売する「1日たった5分間」の学習時間で、誰でも簡単手軽に言語を学習することができるゲームアプリ。全部で「32種類」の言語を学ぶことができます。
ショートムービーアプリ「TikTok」は、3月28日より「TikTok」内の学びコンテンツを特集した「TikTok教室」をスタートすることを発表しました。
対面レッスンより手軽にできて、料金も割安なオンライン英会話。ですが、決まった時間にPCの前にいなければならなかったり、レッスンに手応えを感じられなかったり、継続の難しさを感じている人も多いのではないでしょうか。そんな方々に知ってほしいオンラ…
大人の英語やり直しにも子どもの英語学習にも有用な英検。何から始めればいいのか、簡単な対策法を紹介します。
英会話では、単語を並べてなんとか意思疎通・・・。その段階を卒業して、きちんと英文で話せるようになる3つのステップを紹介します。
英文法の基礎を、難しい文法用語を使わずに、パズル感覚で身に付けられる英語ドリル「タテ×ヨコ」。便利なアプリ版の機能を紹介します。
株式会社ルーティングシステムズの英文添削サービス「アイディー」にアプリが登場。1回166円から利用できる人気の英文添削が、サクサク動くようになりました。 英文添削サービス「アイディー」とは? 文部科学省の定める学習指導要領においても「読む」「聞…