MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
メルマガ登録
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
メルマガ登録
このサイトについて
広告掲載について
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
藤代あゆみ
「国際?酒師」第二次試験と第三次試験攻略のコツとは?テイスティング練習に活用できる教材DL付き!
「国際?(きき)酒師」の資格を取得しよう!と決めたら、試験対策に向けた学習が必要ですね。日本酒の資格っていったいどんな学習が必要なの?試験対策はどうすればいいの?といった疑問について、国際?酒師で、シンガポールで同資格の試験監督も務める藤代あゆみさんに教えていただきます。今回は、第二次試験と第三次試験の概要と試験対策のポイントについてです。
2020-10-01
シンガポールの独特な英語「シングリッシュ(Singlish)」の特徴とは?定番のあいさつは「○○食べた?」
アメリカ英語やイギリス英語があるように、国によって英語の特徴はさまざまです。この連載では、シンガポールの英語「シングリッシュ(Singlish)」や文化について、現地で約7年もの間ビジネスを行ってきた藤代あゆみさんに教えていただきます。
2020-09-25
「国際?酒師」第一次試験対策のポイントとは?英語で過去問にチャレンジしよう
「国際?(きき)酒師」の資格を取得しよう!と決めたら、試験対策に向けた学習が必要ですね。日本酒の資格っていったいどんな学習が必要なの?試験対策はどうすればいいの?といった疑問について、国際?酒師で、シンガポールで同資格の試験監督も務める藤代あゆみさんに教えていただきます。今回は、試験の出題形式と第一次試験の概要と試験対策のポイントについてです。
2020-09-17
「国際きき酒師」になるには?世界でたったの4000人!英語で日本酒文化を伝えるお仕事
あまり知られていない「国際きき酒師」のお仕事。そもそもどんな資格なのか?国際きき酒師になるには?試験対策はどうすればいいの?などについて、国際きき酒師で、シンガポールで同資格の試験監督も務める藤代あゆみさんに教えていただきます。「英語を使って学ぶ・働く」ための一歩を踏み出すために、国際?酒師の資格取得にチャレンジしてみませんか?
2020-09-03
日本酒とワインの違いって?外国人に英語で日本酒を説明しよう!
連載「日本酒オタクのおもてなし英語」では、国際利酒師や日本酒学講師の資格を持つあゆみせんせいが、日本酒の知識や日本酒にまつわる英語表現を紹介します。外国の方とコミュニケーションを取るきっかけや話題のネタにもなる「日本酒」を英語で学びましょう!
2020-04-08
前のページ
2025
03
NEW BOOK
おすすめ新刊
究極の中国語リスニング Vol. 1 ~ キクタン【入門編】【初級編】対応
詳しく見る