日常英会話では、わずか350個の単語が使い回されていた!それらのニュアンスをつかみ、どんな語と一緒に使われるかの組み合わせを知れば、「1語で英語ネイティブ」になれます。アメリカに医学系の研究員として滞在中、英語が分からず、ドラマのせりふを分析してこの結果を導き出したCozyさんが、厳選した英単語を紹介。第1回は「ぼやっとしたsome、あればいいany」です。
目次
アメリカで英語が分からず、ドラマのせりふを分析
僕は英語のネイティブスピーカーでもなければ英語の専門家でもない、ごく普通の日本人です。中学・高校の英語や受験英語には自信があり、数年前、仕事で医学系の研究員としてアメリカに2年間滞在することになりました。
「アメリカに住めば、きっと英語ペラペラになれるやろな~」と期待に胸を膨らませて渡米したのですが・・・。1年たっても、全く話せるようにならないどころか、簡単な会話すら聞き取れなかったのです。
そんなある日、勉強のために海外ドラマを見ていて、中学校で習う易しい単語ばかりが使われていることに気付きました。
実際に海外ドラマの単語を細かく分析してみると、350個の英単語が全せりふの80パーセント を占め、何百回、何千回と使われているという、衝撃的過ぎる事実が明らかになりました。
それまでの自分は、「英会話するために、もっと単語を覚えないとあかん!」と思っていたのですが、実はそうではなかったのです。「易しい単語を使いこなすこと」──これこそが英会話に必要であることを、アメリカのド田舎で発見しました。
使いこなせれば「1語で英語ネイティブ」になれる単語が判明
「易しい単語だけでいいのなら、いける気がする!!」
希望を持った僕は、積極的にネイティブと会話するようになったのですが、実際に会話してみて、気付いたことがありました。
それは、「易しい単語を使いこなすのは意外に難しい」ということ。
例えば、someとanyの違いや、「かわいい」という意味ではあまり使われないpretty。海外ドラマに出まくりのjust、little、evenをどういったときに使えばいいか?など。どれも 知っている単語ばかりのはずなのに、自分では使いこなせていない ものがたくさんありました。
簡単な単語は、実はそんなに簡単ではなかった・・・。しかし、逆に言えば、「これらのたった1語を使いこなせるだけで、ぐっと英語ネイティブに近づける」ということなのです。
英会話力を上げるために、難しい単語やフレーズを大量に暗記しようとしてしまいがちですが、そういう単語は意味が限られていて、応用が利きません。
一方、例えばjustやevenのような副詞は、料理で言うところのスパイスのような存在です。いろいろなせりふに少し加えてやるだけで、主観的な気持ちを込めることができて、会話が生き生きします。
というわけで、これから6回にわたり、海外ドラマのせりふ分析から導き出した、簡単なのに使いこなせれば一気にネイティブ感が増す単語 を紹介していきたいと思います!
「ぼやっと」指すsomeと、「あればいい」ニュアンスのany
かつて僕は、some、anyを「いくつかの」という意味で覚えていました。でも、そもそも日本語で「いくつか」ってあまり言わなくないですか?
「大学の友達と飲み会やねん」も、わざわざ「何人かの友達」とか「友達ら」って言わなくても、飲み会やから数人いるやろ~って想像できます。
しかし、英語では必ずfriends、と複数形にする必要があります。これは、現実世界を忠実に表現しようとする英語特有のルールなのですが、人数や個数がぼやっとしているとき、とりあえず ぼかして数を言うのがsome なのです。
some ofだと、あるグループの中の「ぼやっとした何人(何個)か」。some peopleも同じニュアンスです。他にも、連結ランキング3位(後述)の some kind of は、
Can I have some kind of food?
何か食べ物をもらえますか?
のように、食べ物にモザイクをかけるように曖昧にすることで、「相手に自由に選べる」を与えています。つまり、控えめで丁寧なお願い になるということです。
一方、anyを使って、
Can I have any kind of food?
何でもいいから食べ物もらえます?
と言うと、「食べ物なら何でもいい」と、選択肢は完全に相手に委ねるニュアンスになります。こちらの方が、「とにかく、くれや」という 欲しい感じのニュアンス が出ます。
anyは、一つでも、とにかく存在していればいいので、notを使って、
I cannot give you any food!
おまえに食わせるものはねえよ!
とすれば、「一つもない」ことを強調できます。
学校では、肯定文ではsome、疑問文ではanyを使うと習うことがありますが、これは単純に相性がいいだけです。実際は、疑問文でsomeが使われることもよくあるので、ぜひ海外ドラマをチェックしてみてください!
連結ランキング:someとanyのよく使われる組み合わせ
someとanyはドラマでこう使われている!
A: Hey, did you drink any of this?(ねえ、ちょっとでも飲んだ?)
B: Not a drop.(一滴も飲んでないよ)
anyを使うことで、量に関係なく、つまり「ちょっとでも」というニュアンスが出せます。
Maybe he had some kind of new style that you're not familiar with.
たぶん彼は、君が知らない何かしらの新しいスタイルを持ってたんだろう。
some kind ofは「何かしらの」。「よく分からない何か」というぼやっとしたニュアンスを出せます。be familiar withは「に詳しい」。自己紹介などでも使える便利なフレーズです。
someとanyは日常でこう使える!
Can I have some coffee, please?
コーヒーを少し頂けますか?
Can I have a cup of coffee?(コーヒーを1杯もらえますか?)でも通じますが、someを加えて「いくらか」と 量を曖昧にすることで、控えめで丁寧 なニュアンスを出せます。これは、疑問文だけどsomeが使われる良い例です。
Do you have any questions?
質問はありますか?
Do you have questions?でも通じますが、anyを加えることで、「どんな質問でも大丈夫やよ」という質問しやすい雰囲気を出すことができます。
She never gives me any advice.
彼女は全然アドバイスしてくれない。
She never gives me advice.だと、「彼女はアドバイスしない人だ」と事実を言っているだけの感じですが、anyを使うことで、「何一つとしてアドバイスしてくれない(一つぐらいアドバイスしてくれてもええがな)」と、クレームのようなニュアンスを出すことができます。
いかがでしたか?このように、someとanyを加えるだけで、フレーズに主観的な気持ちを込めることができて、一気に会話らしい英語になります。
ぜひ会話で使ってみてください!
Cozyさんの著書
『100語で伝わる 魔法の英単語ランキング』では、海外ドラマのせりふ160万語を分析して導き出した、本当に必要な英単語を大公開しています。約100個の超重要単語の「コアイメージ」や「連結ランキング」を解説。海外ドラマのせりふで英語が楽しく学べる本です。
- 作成:2020年1月9日、更新:2024年10月21日
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!
SERIES連載
思わず笑っちゃうような英会話フレーズを、気取らず、ぬるく楽しくお届けする連載。講師は藤代あゆみさん。国際唎酒師として日本酒の魅力を広めたり、日本の漫画の海外への翻訳出版に携わったり。シンガポールでの勤務経験もある国際派の藤代さんと学びましょう!
現役の高校英語教師で、書籍『子どもに聞かれて困らない 英文法のキソ』の著者、大竹保幹さんが、「英文法が苦手!」という方を、英語が楽しくてしょうがなくなるパラダイスに案内します。
英語学習を1000時間も続けるのは大変!でも工夫をすれば無理だと思っていたことも楽しみに変わります。そのための秘訣を、「1000時間ヒアリングマラソン」の主任コーチ、松岡昇さんに教えていただきます。