
海外メディアが報じた日本に関するニュースから英語表現を学びましょう!今回は、前澤友作氏の宇宙旅行を報じたニュースを取り上げます。
「宇宙飛行士」を表す英単語は2つある?
時事英語専門のオンライン辞書サイト「RNN時事英語辞典」編集長の廣川です。
連載「世界で報じられた日本」、今回は「前澤友作氏、自費で宇宙へ」というニュースを取り上げます。宇宙に関連したことばや前澤氏の紹介文を題材に、知っておくとよい英語表現を見ていきましょう。
The capsule took off from Russia's Cosmodrome in Kazakhstan at 2:38 am ET Wednesday, and docked with the ISS right on schedule at 8:41 am ET. *1カプセルはカザフスタンにあるロシアの宇宙基地から、アメリカ東部時間の水曜日午前2時38分に打ち上げられ、計画の時間通り8時41分にISSとドッキングした。
the capsule は、上記の記事で 抜粋 部分より前に登場したa Russian-built Soyuz capsule (ロシア製ソユーズカプセル)を指しています。
かつて繰り広げられたロシア(旧ソ連)とアメリカの宇宙開発競争の名残か、宇宙関連の英単語には同じ意味でもロシアとアメリカ、どちらの 所属 かで使う表現をわけているものがあります。
cosmodrome はロシアの 宇宙基地 を指し、アメリカでは spaceport を使います。
同様に ロシアの 宇宙飛行士 は cosmonaut 、アメリカは astronaut です。
ET は Eastern Time (アメリカ東部時間)の略です。
This flight will mark the first time two Japanese astronauts fly together, as well as the first flight of any Japanese space tourist.このフライトは、初めて2人の日本人宇宙飛行士が 同時に 飛行することになり、そして日本人の宇宙旅行者の初飛行でもある。
前澤氏とともに記録担当の平野陽三氏も宇宙へ。実は、2つの「初」を 同時に 達成していたのですね。
2021年7月には、ヴァージン創業者のリチャード・ブランソン氏やアマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏も space tourist となって宇宙飛行を体験しています。
ISS は International Space Station の頭文字で、国際宇宙ステーションのことです。宇宙ではこの施設に滞在します。
The ISS stretches a distance of 356 feet (109 meters), making it just one yard short of the full length of an American football field , including the end zones.ISSの長さは356フィート(109メートル)あり、エンドゾーン含めたアメリカンフットボールのフィールドの全長よりたった1ヤード短いだけである。
日本では、広さをたとえるのに「東京ドーム何個分」といった言い方がよく使われますが、例に挙げたアメリカのメディアの記事は、アメリカンフットボールのフィールドと比べています。お国柄が出ますね。
Maezawa(中略)has become a household name in Japan thanks to his penchant for private jets, celebrity girlfriends and cash giveaways to Twitter followers, in a country known for its conformist corporate culture.前澤氏は、(中略)右に倣(なら)えの企業文化で知られる日本において、プライベートジェットの趣味や有名人のガールフレンド、そしてツイッターフォロワーへのお金配りのおかげで、この国では誰もが知っている名前となっている。
household name は「どの家庭でも通じる名前」ということで、 皆が知っている有名人 という意味になります。
conformist は 社会通念や前例に 従う 人 を表しています。Reutersの記事は、前澤氏は型破りな経営スタイルや振る舞いで注目を集める人物であると紹介しています。
前澤氏は英語でどう紹介されている?
最後に、各メディアがニュースの第一段落で前澤氏について説明するのに使っていた表現をいくつか見てみましょう。
・billionaire特にアメリカのメディアは、比較的盛んに宇宙関係のニュースを取り上げます。「 宇宙にUber配達 」企画などの話題作りも功を奏し、前澤氏の名前は世界にも広がったことでしょう。前澤氏は12日間の宇宙滞在を終え、すでに地球帰還を果たしています。億万長者
・mogul/magnate/tycoon
大物、有力者
・entrepreneur
起業家
次回もお楽しみに。
第4回は2022年1月19日(水)公開予定!
RELATED ARTICLES関連記事
SERIES連載

キャリア×TOEIC
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身につかないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすための TOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんが、使える英語力を身につけるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介します。

世界が注目する日本人
世界中で活躍する、日本人アスリート達。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!

グローバル就職
「グローバル就職」と聞くと、超大手外資系企業への就職のことを想像してしまい、選択肢の外に置いてしまう日本人は未だ少なくありません。しかし今や、「グローバル就職」は一部のエリートや英語が堪能な帰国子女にしか開かれていない可能性ではありません。あなたの可能性を広げてくれる海外就職の現在地を探ります。

英語で討論
英語で意見を求められて、詰まってしまった経験はありませんか?この連載では、毎回身近なトピックを一つ取り上げ、英語で意見を伝えるときに便利な表現を紹介します。