英語のリスニングで分からない単語があるとパニックに!その根本原因と解決策【同時通訳者の相談室】

日本にいながらにして使える英語を身に付けようとすると直面するさまざまな悩み。この連載「通訳者の英語学習解決室」では、短大卒業時に英検4級、TOEIC 280点ながら、そこから3年半で通訳者デビューした「国産同時通訳者」、小熊弥生さんが、今日からできる解決法を教えます。今回の相談は、「リスニングで分からない単語が出てくると途端に全部聞き取れなくなる」です。

相談:分からない単語が出てくるとパニックになる!

今回のご相談は、「英語を聞いていて 1つでも分からない単語が出てくると、パニックになって、全部聞き取れなくなる 」です。

そもそも全部を聞き取ろうとするのが間違いです

まず、 そもそも 全部を聞き取ろうとしていませんか? それは「間違い」です

しかし、これはあなたのせいではありません。学校でもTOEICでも英検でも、残念ながら英語を教科(勉強の対象)として学んできました。ですから、成績を付けるためにどうしても「正解」「不正解」があったのです。

実は、私がプロになってからも通い続けた通訳学校でも、とにかく全部聞き取れたかが重視されていました。そのため、最初のころは一言一句、全て訳すようにしていました。しかしそうすると、その通訳を聞いた人から、「何が言いたいのか分からない」「何がポイントなんですか?」と困惑されてしまうことに気付いたのです。

そのときに初めて理解しました。 本当に必要なのは、全てを聞き取ることではなく、意図を聞き取ること だと・・・。

私のこの体験談から、日本の英語教育の根本的な問題が垣間見られたでしょうか?全てを聞き取ろうとするという誤った目標を追い掛けることで、 コミュニケーションをする上で最も大切な、意図をくみ取ることがおろそかになっていた のです。

もちろん、こういう状態に陥ったのは私だけではありません。例えば、こんなクレームを外国人の方から聞いたこともあります。某世界最大手のITコンサル会社の幹部の方です。この方は、意図を訳すようになっていた私の通訳をとても気にってくださいました。彼女が言うには、「あなたの通訳は分かりやすいけれど、通訳者によっては、英語に訳してくれているはずなのに、全く意味が分からないことがあるんですよね」。これでは、コミュニケーションの本質である意思疎通はできませんよね。

全てを聞き取る、全てを訳すということが正解ではないことを、 ご理解 いただけたでしょうか?さあ、ではどうすればいいのでしょう?

パニックを避けるには俯瞰図を描こう

地図のナビでも、俯瞰(ふかん)図と 拡大 図の両方があると分かりやすいですよね。 英語の聞き取りでも、全体を捉える俯瞰図も描こう としてみましょう。そのためには、全てを聞き取る必要は必ずしもありません。先ほどお伝えした通り、大切なのは意図を理解することなのです。

全部を聞き取らなければと思って英語を聞いてしまうと、一言でも聞き取れないとパニックになってしまうことがあります。また、連載の 第1回 で紹介したように、あなたがリスニングの練習のために通常使っている教材は、そもそ本番の実際に話されている英語よりも遅いものがほとんどです。そうするとなおさら、本番の速い英語のリスニングで全てを聞き取ろうとしたら、パニックになるのは当然です。

▼第1回はこちら!

gotcha.alc.co.jp

全体像を把握していれば、細かい聞き逃しをしても大丈夫

ナビの俯瞰図と 拡大 図の話に戻ると、全てを聞き取るのが 拡大 図に近いでしょう。これは、次に来る単語が何かを想像しながら聞いている感じです。

一方、俯瞰した聞き方というのは、 話の流れがどういう方向に向かっているかを理解しながら、話の最初からこれまでの内容を記憶しながら聞いていく ことです。カーナビや地図で言えば、現在地から目的地までの道筋を頭に入れて、今どこにいるかを理解しながら聞く感じです。

このように俯瞰図を 把握 していると、 拡大 図上で角を曲がり損なってしまっても、全体の進むべき方向が分かっているから、次の角で曲がればいいと考えてパニックにならずに済みますよね。

それと同じように英語のリスニングでも、話の出発地と目的地を頭の中でイメージした上で、現在地=今の話しているポイントが分かっていれば、GPSで追うように話し手の論旨を追っていくことができます。そうすると、例えば notが聞き取れなくても、話の流れからnotがあるかないかを推測できたりする のです。つまり、全ての単語を聞き取る必要はありません。

意図を理解するためのキーワードは「要は」

まとめると、意図を理解しようとするときと、全てを聞き取ろうとするときの聞き方は、大きく異なります。

私が通訳をするときも、駆け出しのころは聞こえてきたものを片っ端から訳していましたが、それでは聞き手にキョトンとした顔をされてしまうことも少なくありませんでした。なぜなら、全体の流れを考慮していないぶつ切りの訳を聞いても、話し手の意図は分からないからです。

そこで、もっと話し手の意図を理解して、その意図を通訳して聞き手に伝えるようと考え、ある言葉を頭の中で連呼することにしました。その言葉が 「要は」 です。 こう頭の中でつぶやくだけで、あなたの脳は「何がポイント?」と意図にフォーカスする ので、枝葉末節に惑わされることなく、話し手の意図が理解できるようになります。

すると、枝葉末節を聞かなくても、 すなわち 全てを聞き取らなくても、ちゃんと意思疎通が成立するようになるのです!

意図を把握するリスニングを疑似体験!

「全てを聞き取らなくても、意図は 把握 できる」ことをもっとリアルに ご理解 いただくために、簡単なスピーチを作りました。(   )の部分は最悪聞き取れなくても、文脈から全体の内容は理解できます。

Ladies (and gentlemen)
「淑女」と来たら、その次はほぼ必ず「紳士」が来ますよね。
Thank you so much for coming despite your busy ( schedule ).
「忙しい」と言えば、「スケジュール」は聞き取らなくても分かります。
It’s a great honor ( to address you).
スピーチの冒頭で「光栄です」と言ったら、その後は「皆さまに講演できること」が続くことがほとんどです。
My topic for today (is to help you become) an effective global communicator.
「今日のトピックは、効果的なグローバル・コミュニケーションの達人になることです」が分かれば、(   )の部分は自明なので、これも聞き取れなくてもいいのです。
You may think (that you have to be able to ) catch every (single word when you are listening to a speaker).
「全てをつかむことを考えるかもしれません」という内容が聞き取れれば、話の流れから言いたいことは分かるので、(   )の部分はもう要らなくなります。
But that’s (a myth ).
この文も、「しかし、それは~」と来れば、この前で言っていたことは「誤解です」となることが文脈から分かります。
(You only need to listen to the) gist or the message (of the speaker).
gist(骨子)とmessage(メッセージ)だけ分かれば、十分ですよね。

意図を 把握 できればOKのリスニングの疑似体験はいかがでしたでしょうか?これからは、話の意図を聞き取ることにフォーカスして、英語を聞いてみてくださいね。

小熊弥生さんの本

GOTCHA!新書 『「英語で電話会議」の教科書』では、英語の電話やテレカンファレンスで使える英語フレーズや準備方法はもちろん、会議やビジネス一般にも役立つノウハウやヒントを紹介しています。いつでも手元に置いて参照できる手頃な決定版としてご活用ください。

▼詳細・購入はこちら!

文:小熊弥生

https://www.sokupera-english.com/opt2/
株式会社ブリッジインターナショナル代表。TOEIC 280点から、独自の勉強法で半年後にTOEIC 805点を 取得 。短大卒業から3年半で通訳者デビュー。現在は自身の経験をベースにした英語学習サービスを 展開 。ひとりひとりの目的に合った効果的な学習プログラム作りを指南し、のべ1000人以上の英語力アップに貢献している。

速ぺらEnglish :著者がTOEIC 280点から各国首脳の同時通訳を担当するまでに実践した英語勉強法を伝授。リスニング力とスピーキング力アップに特化したプログラムです。

編集:GOTCHA!編集部/写真:山本高裕(GOTCHA!編集部)

SERIES連載

2024 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
英会話は直訳をやめるとうまくいく!
詳しく見る
メルマガ登録