英語力に自信がある人でも、海外のファーストフード店でサンドイッチを注文するときに、ちょっと緊張しませんか?この記事では、Hapa英会話を主催する大人気の Jun 先生自身が、実際にロサンゼルスの「サブウェイ」で注文する動画を紹介します。注文の流れや使う英語を学んで英語の実践力を磨きましょう!
今回の英語の疑問:海外でサンドイッチを買うには?
海外で、リーズナブルに小腹を満たしたいから、ファーストフード店に行ってみたいです。でも、注文するときに店員さんに英語がちゃんと通じるのか心配です。
Jun先生が実践。こんなふうに注文しよう!
Jun 先生がアメリカの「サブウェイ」でサンドイッチを買いました。注文するときの、お店の人とのやりとりを、英語と日本語で紹介します。
注文をする流れは「サンドイッチの種類選び」「パンの種類とサイズ選び」「チーズ選び」「野菜選び」「ドレッシング選び」「トーストするかを決める」のように決まっているので、この流れを押さえておけば安心です。店員に聞かれた質問に順番に答えていきましょう!
サンドイッチの種類を選ぶ
Waiter: Hi, there.
いらっしゃいませ。
Jun: Hi. Um, can I get a Spicy Italian, please?
スパイシーイタリアンをください。
パンのサイズを選ぶ
Waiter: Ah, Six inch? Foot long?
6インチ(15センチ)にしますか?フットロング(30センチ)にしますか?
Jun: Can I get a 6 inch?
6インチ(15センチ)をください。
パンの種類を選ぶ
Waiter: On what type of bread?
どんなパンの種類にしますか。
Jun: What kind of bread you guys have?
どんな種類のパンがありますか?
Waiter: You can choose from here.
ここから選べますよ。
Jun: OK. Can I get. . .
えーと、それでは・・・
Waiter: I have everything but Italian Herbs & Cheese.
「イタリアンハーブ・アンド・チーズ」以外は全部あります。
Jun: Ooh. OK. That’s the one I wanted. Um, can I just get the Italian, please?
そうなんですね。そのパンが欲しかったんですよ。それでは「普通のイタリアン」をください。
追加でもう一つサンドイッチを注文する
Jun: And I’m also going to need one more sandwich. Can I get a foot long Roast Beef sandwich on . . . let’s see . . . um 9 grain wheat?
あと、サンドイッチをもう1つ注文したいのですが。ローストビーフサンドイッチを30cmでお願いします。えーと、どのパンにしようかな、9グレインウィートで。
チーズを選ぶ
Waiter: OK. What kind of cheese on this one?
このサンドインチはどんなチーズにしますか?
Jun: Can I get pepper jack on the Spicy Italian and Swiss on the Roast Beef?
スパイシーイタリアンはペッパージャックチーズで、ローストビーフはスイスチーズで。
トーストするかそのままにするかを選ぶ
Waiter: Any toasted?
トーストしますか?
Jun: Um. Can I get the Spicy Italian toasted and the Roast Beef as is.
スパイシーイタリアンはトーストで、ローストビーフはそのままでお願いします。
トッピングを追加する
Waiter: OK. What else in the Roast Beef?
ローストビーフにはほかに何を入れますか。
Jun: I’ll do lettuce, onion, bell pepper, cucumber. Olives and banana peppers, please.
レタス、玉ねぎ、ピーマン、キュウリ、オリーブとバナナ・ペッパーをください。
Waiter: OK.
はい。
Jun: And for that one, lettuce . . . actually everything but jalapeno, please.そのサンドイッチはレタスと・・・やっぱり、ハラペーニョ以外全部ください。
ソースを選ぶ
Waiter: OK. Anything else?
はい。他に何か入れますか?
Jun: And for the Roast Beef, can I get mayo?
ローストビーフにはマヨネーズをかけてください。
Waiter: OK.
はい。
Jun: That’s good.
それで結構です。
Waiter: And for the Spicy(Italian)?
スパイシーイタリアンはどうされますか?
Jun: For the Spicy(Italian)…Can I get ranch, oil and vinegar?
スパイシーイタリアンはランチドレッシングと、ビネガーオイルにしてください。
Waiter: OK. Anything else?
はい。他に何か入れますか?
Jun: And actually can I get salt and pepper on the Roast Beef too, please? That’s it! Thank you.
あと、ローストビーフに塩とこしょうを振ってもらえますか?以上です。ありがとうございます。
ポイントは?
オーダーするときの流れ
Spicy Italian(スパイシーイタリアン)/Roast Beef(ローストビーフ)/Classic Tuna(ツナ )/Sweet Onion Chicken Teriyaki(てり焼きチキン)/Turkey Breast(ターキーブレスト)/Oven Roasted Chicken(ローストチキン)/など
2.パンを選ぶ
6 inch(約15cm)/Foot long(約30cm)
Standard white(ホワイト)/9 grain wheat(胚芽入り)/Jalapeño cheese(ハラペーニョ・チーズ)/Flat bread(フラット)
3.チーズを選ぶ
Cheddar(チェダー)/American(アメリカン)/Swiss(スイス)/Pepper Jack(ペッパー・ジャック)
4.野菜を選ぶ
Lettuce(レタス)/Tomato(トマト)/Spinach(ホウレンソウ)/Bell pepper(ピーマン)/Banana pepper(黄色ピーマン)/Jalapeño(ハラペーニョ)/Red onions(赤タマネギ)
5.ソースを選ぶ
Mayo(マヨネーズ)/Ranch dressing(ランチ・ドレッシング)/Chipotle southwest(チポレ)
注文するときに聞かれる質問とその答え方
※太字の箇所を食べたいものに入れ替えましょう。
→Can I get a Italian Herbs & Cheese?(~をください)
- Six inch? Foot long?(パンのサイズはどうしますか)
→Can I get a 6 inch?(~をください)
→Can I get pepper jack?(~をください)
- What else in the ~?(ほかに何か入れますか?)
→I’ll do lettuce.(~にします)
→Can I get everything but spinich?(ほうれん草以下を全部ください)
- Anything else?(他には何かありますか?)
→Can I get mayo?(~をください)
→That’s good.(それくらいで結構です)
いかがでしたか。何かを注文するときに、I’d like ~. や May I have ~? という表現もありますが、少し丁寧なひびきですから、ロスアンゼルスでは基本的に Can I get ~? を使います。野菜を選ぶときには、I’ll do~. という表現を使ってみましょう。Can I have ~? とか I’ll have ~. と同じ意味ですが、少し砕けた言い方になります。
また、マヨネーズとかソースをかけてもらうときには、タイミングを見て That’s good. (それくらいで結構です)と言いましょう。
それでは、海外に滞在中は、ぜひ英語の実践力を確かめるチャレンジとして、サンドイッチを注文してみましょう!Good luck!
Jun 先生による HAPA 英会話セミナーツアー 全国 7 都市で開催!
今回のセミナーでは、誰でも効率的に英語を習得する「能動的な学習スタンス」について Jun 先生がレクチャーします。 開催場所は、仙台、札幌、広島、福岡、東京、名古屋、大阪の 7 都市。10月12日から11月24日の10日間行います。募集人数に達し次第、チケット販売は締切になりますので、参加をご希望され る方はお早めにお申し込みください。(仙台、札幌、広島、福岡のセミナーは終了しました)
参加費
セミナーのみ:¥6,480(税込)
セミナー+懇親会:¥10,800(税込)
チケットのお申し込みはこちらから
- HAPA 英会話セミナー2018 チケット in 東京(DAY2):11/3(土)
- HAPA 英会話セミナー2018 チケット in 東京(DAY3):11/9(金)
- HAPA 英会話セミナー2018 チケット in 名古屋:11/23(金・祝)
- HAPA 英会話セミナー2018 チケット in 大阪:11/24(土)
おすすめのSNS
おすすめの本
Jun Senesac(ジュン セニサック)
アメリカ、ロサンゼルス出身の日米ハーフ。両親がアメリカで運営する英会話学校BYB English Centerにて、高校生の頃から英語講師としてのキャリアをスタート。カリフォルニア大学サンタバーバラ校在学中に1年間、一橋大学へ交換留学。大学卒業後に再来日し、国際交流員として石川県の内灘町役場で2年間勤務。2011年にアメリカへ帰国し、BYB姉妹校をアーバインに開校。 2013年に英語学習サイト「Hapa英会話」を立ち上げる。2014年2月にスタートした Podcast の配信数が、合計1,900万ダウンロードを突破し、iTunes Japanの『Best of 2014/2015/2017』に選出される。
構成・編集:増尾美恵子