「テキトー」は英語でなんていう?デイリーな日本語をネイティヴはこう言いかえる!【速攻こなれ英語】

「テキトーって英語でどう言えばいいの?」そんな疑問を持ったことはありませんか?実は「適当」という日本語は、文脈によってまったく異なる意味を持つ多義語。英語に直訳しようとすると、しっくりこないのも当然です。この記事では、「適当」の3つの意味に対応する、ぴったりな英語表現を紹介します。ネイティブが実際に使う自然な言い回しも、例文付きでわかりやすく解説!

※この記事はInstagram「 英語のアルク 」のコンテンツと連動しています。ぜひこちらも見てください!

「テキトー」は英語で?意味ごとに使い分けよう!

「適当」は大きく分けて、次の3つの意味があります。

  • いい加減・手抜きな適当
  • ちょうどいい・ふさわしい適当
  • 根拠のない・でたらめな適当

それぞれの意味に合った英語表現を、以下で詳しく見ていきましょう。

① SNSでよく見るこなれ英語の「適当」 :low effort

やる気のなさや雑な態度を表すときに使われる「適当」。「英語のアルク」Instagramでは、「こなれ英語」としてlow effortを紹介しています!まずは動画をチェックしてみましょう!


例文でチェック!

His reply was so low effort.
彼の返信、めっちゃ手抜きだったよ。
Like, just “k.” Seriously?
「k」だけだよ?ありえなくない?

英語のスラングとして、特にSNS上でよく見かける「low effort」は、「手抜きや雑」というニュアンスです。たとえば、あえて作り込んでいないミーム画像や、短いリアクション投稿などに対して「low effort meme」「low effort post」などと表現されます。自分自身の投稿に対して使えば、照れ隠しや謙遜のトーンが加わることも。

ひと言英語メモ

実は、「low effort」はネガティブすぎず、ゆるく受け止めてもらえる「こなれ英語」としても人気です。「あ〜、今日マジでやる気出ない…」 ってときは、low effort day って言えばネイティブっぽいよ!

② 「いい加減」「手抜き」な適当 → sloppy / half-hearted

英語表現ニュアンス使用シーン
sloppy雑でだらしないビジネス・日常会話
half-hearted気持ちがこもっていないやや丁寧な表現

例文でチェック!

彼のレポート、かなり適当だね。
His report was really sloppy.

昨日のプレゼン、頭まわらない状態で適当に済ませちゃった…
I had brain fog, so I just gave a half-hearted presentation.

ひと言英語メモ

sloppyは「雑」「だらしない」感じが強く出るので、ビジネスの場では要注意!「雑に見えるよ」と伝えたいときにぴったりだけど、少し柔らかい表現にしたければ、half-heartedを使うとよいよ。

③「ちょうどいい・ふさわしい」“適当”の英語表現:appropriate / suitable / reasonable

「この服、パーティーに適当だね」のように、状況に合っているという意味の「適当」です。

英語表現ニュアンス使用シーン
appropriate状況やルールに合っているフォーマル・一般会話
suitable用途や目的に合っている幅広く使える
reasonable妥当な価格・条件金銭・交渉など

例文でチェック!

この価格なら適当だと思います。
I think the price is reasonable.

もっと適当な表現を選ぶべきだ。
You should choose a more appropriate expression.

ひと言英語メモ

英語で「適当な服装」はappropriate outfitとかsuitable clothesになるよ!カジュアルな服でOKって言いたいときは「casual is fine」って言うとネイティブっぽく聞こえる!

④「でたらめ・根拠がない」“適当”の英語表現:making things up / unreliable / nonsense

「また適当なこと言ってる!」のように、事実に基づかない発言を指すときの「適当」です。

英語表現ニュアンス使用シーン
making things up思いつきで話しているカジュアル
unreliable信頼できない人物評価
nonsenseでたらめ・意味不明強めの否定

例文でチェック!

彼の話はいつも適当で信用できない。
He’s so unreliable. I can’t trust what he says.

適当なこと言わないでよ。
Stop making things up!

ひと事英語メモ

「でたらめ!」って言いたいとき、That's nonsense! と言うと感情が伝わるよ!冗談っぽく突っ込むなら You're just making stuff up も便利!

SERIES連載

2025 09
NEW BOOK
おすすめ新刊
2026年版 1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リーディング
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します