映画は生きた英語の宝庫。おすすめ映画から、ちょっとおしゃれですぐに使える英語表現を毎回1つ紹介します!
今日のおすすめ表現
You are full of it.
友達や恋人と気軽におしゃべりしていて、「うそばっかり!」と言いたいときに使える表現です。
たとえば歯の浮くような褒め言葉を言われたら、日本語だったら、「冗談でしょ!」なんて気軽に返せますが、英語だとなんと受け答えしていいか分からず困ってしまうことってありますよね。そんなとき、笑いながら‟You are full of it.”と言いましょう。「うそばっかり!」「冗談言わないで!」という意味になります。
表現の出どころ
前回同様、『プラダを着た悪魔』(原題:The Devil Wears Prada)からの表現です。この作品の原作は、2003年に発表された同名の小説です(日本語版は早川書房から同年に発売)。

- 作者: ローレンワイズバーガー,Lauren Weisberger,佐竹史子
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2006/10/01
- メディア: 文庫
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (45件) を見る
かなり古い小説ということになってしまいますが、人気は高いようで、「The Devil Wears Prada Series」(プラダを着た悪魔シリーズ)として2冊の続編小説が出ています。
2013年の『Revenge Wears Prada: The Devil Returns (The Devil Wears Prada Series)』(『プラダを着た悪魔 リベンジ! 』上下巻、早川書房)と、2018年の『When Life Gives You Lululemons』(未邦訳)がそれ。
ちなみに2018年に出版された本のタイトルにある「Lululemon」(ルルレモン)とは、アメリカで人気のヨガウエア・ブランド。続編のタイトル『When Life Gives You Lululemons』は、”When life gives you lemons, make lemonade.”(人生につらい出来事(=レモン)があったら、それでレモネードを作ってしまいなさい)ということわざをもじっています。
表現の使い方
人気女性ファッション誌『RUNWAY』で編集長の第2アシスタントという仕事を得た主人公のアンディは、これまで服装に無頓着だったことから、おしゃれな職場に着ていく服がない、と恋人のネイトにぼやきます。
ネイトはアンディをこんな言葉でなぐさめます。
I think I happen to think you look great always.
君はいつだってすてきだと俺は思うけどな。
それを聞いたアンディは、うれしそうにこう言ってネイトにキスします。
Aww! I think you are full of it.
え〜!うそばっかり。
この‟Aww”は、‟Ah”や‟Oh”とは少し異なり、かわいいものを見たとき、うれしいとき、残念なときなどに出す感嘆詞です。
それからこの‟it”ですが、何を指すかというと実は、‟shit”です。そう。‟swear-word”(罵倒語)に分類されたりもする、下品な言葉の一つなのです。
”shit”は「便」「クソ」の他にも、「うそ」という意味があります。ここでは、その「うそ」で「満たされている」(full of)という意味です。だから、「うそばっかり」となります。
まとめ
‟shit”を‟it”にして婉曲的に表現している‟You are full of it. ”なので、正式(?)な表現としては‟You are full of shit.”となります。ただこれだと、かなりキツイ表現に響くと思います。
特に私たちのように英語がネイティブではない人が、‟four-letter-word”(shit、fuck、damn、pissなど、アルファベット4字から成る不快または下品とされる単語)をところ構わず使うのは、(私個人的には)あまりかっこいいとは思えませんので、注意しましょう。
今回の表現は、あくまでも‟it”を使う‟You are full of it.”で覚えてくださいね。
本連載がEJ新書になりました!
本連載「映画で英語」がEJ新書(電子新書)になりました!たっぷり14作品から使える英語表現をご紹介するお得な1冊。「映画で英語を学びたいけれど、何から始めたらいいの?」という方にぴったりです。追加原稿も加わり、さらにパワーアップ!
▼ご購入はこちらから

映画で学ぶネイティブっぽいおしゃれ英語表現ーー「好きです」ってI love you.以外でなんて言う? EJ新書 (アルク ソクデジBOOKS)
- 作者:松丸 さとみ
- 発売日: 2021/02/08
- メディア: Kindle版
文:松丸さとみ
フリーランス翻訳者・ライター。学生や日系企業駐在員としてイギリスで計6年強を過ごす。現在は、フリーランスにて時事ネタを中心に翻訳・ライティング(・ときどき通訳)を行っている。
Blog:https://sat-mat.blogspot.jp/
Twitter:https://twitter.com/sugarbeat_jp
編集:GOTCHA!編集部