
爆笑 or 冷や汗必至の「エイゴ言い間違い」シリーズ。こんな日本語、英語でどう言う?「パソコンを使う」と英語で言いたいはずが、言い間違えると「パソコンと遊んで楽しむ」みたいな感じになっちゃうかも!?パソコンが擬人化?ナンテコッタ!
やりがちな言い間違い
彼女はパソコンを使っています。
【×】She plays PC.
これでは、「彼女はパソコンを遊びます」になっちゃう!日本語も英語もヘンテコです!
正しくはこう言おう
【○】
She uses a computer.
あるいは
She’s using a computer.
と言いましょう!
Tim先生の解説
PC=personal computer(パソコン)のことだと思っている人がいるかもしれないけど、必ずしもそういうわけじゃないんだ。PCと言うと、Windows マシンのことを指すことが多い。Macintosh は日本語で「マック」と言うのと同じで、英語でも Mac ね。Windows か Macintosh かにかわらずパソコンを総称する場合は、computer と言おう。
それにしても、play basketball(バスケットボールをする)とか play chess(チェスをする)のように play を使うことはあっても、play a computer は聞いたことないなあ。日本語でも、「パソコンをする」って言わないでしょ?
パソコンは「使う」もの。だから、英語でも use a computer が正解だよ。まあ確かに、パソコン初心者から見れば、ものすごい速さでキーボードを打つパソコンの使い手は「プレーヤー」のようではあるけどね。
練習問題にチャレンジ
以下の日本語を英語にしてみましょう。
① 彼はパソコンでゲームをしている。
② 父はパソコンの使い方を知らない。
③ 何かスポーツをしていますか?
解答と解説

① 彼はパソコンでゲームをしている。
He’s playing a game on his computer.
ゲームで「遊ぶ」なので、この場合は play でOK。
② 父はパソコンの使い方を知らない。
My father doesn’t know how to use a computer.
③ 何かスポーツをしていますか?
Do you play any sports?
「スポーツをする」は play sports。play soccer (サッカーをする)、play baseball(野球をする)のような言い方ができる。
これまでの「エイゴ言い間違い」もチェック!
●イラスト:牧野良幸(WEBサイト:Mackie.jp)
●作成:2018年11月27日、更新:2025年3月7日
boocoで読める!アルクの新刊、続々登場
語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍200タイトル以上が、学習し放題!
「キクタン」などアルクの人気書籍800冊以上が音声対応。「読む」に対応した書籍では、本文と音声をスマホで手軽に利用できるほか、一部の書籍では、学習定着をサポートするクイズ機能で日々の復習や力試しも可能です。さらに、Plusプランに加入すれば200冊以上の書籍が学習し放題に!
boocoの「読む」機能では、次のような使い方ができます。
① 学習したいページを見ながら音声を再生できる
② 文字サイズや画面の明るさを調整できる
③ 書籍内検索ができる
※ これらの機能には一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから