ゲームや遊びで使える英語定番表現5【子どもと楽しむ英会話】

子どもに英語で語りかけたい。そんな方のための連載「子どもと楽しむ英会話」。今回は「ゲームをする」をトピックに、遊びを通じた語りかけ表現を紹介します。

普段のやり取りで英語を使うのは恥ずかしいけれど、「ゲームのときは英語で楽しもう!」というルールにしてしまえば何とかなるかも。どれもゲームなどの遊びでは定番となる表現ですから、覚えて合言葉のように使ってしまいましょう。

1 Stone, scissors, paper, one, two, three!

「グー、チョキ、パー、じゃんけんぽん!」

英語でじゃんけんをするならこれ。Stone(または Rock), scissors, paper といいながら順番にグー、チョキ、パーの手を出して、one, two, three の three でいざ勝負!

Parent(P): Let's janken. (じゃんけんをしよう!)
P & Child(C): Stone, scissors, paper, one, two, three! (グー、チョキ、パー、じゃんけんぽん!)
C: I win! (僕の勝ち!)
P: I lose! (私の負け!)

(※ じゃんけんは英語にないもののため、janken でオーケーです。)

何かのゲームをするときに「じゃんけんで誰から始めるかを決めよう」は、Let’s decide who goes first by janken. 「じゃんけんで鬼(it)を決めよう」なら、Let’s decide who will be “it” by janken. と言います。

2 Time’s up.

「終了/時間切れ!」

時間制限のあるゲームが終了したことを告げる合図です。

P: Let’s start the game. Are you ready? (ゲームを始めよう。準備はいい?)
C: Ready! (大丈夫!)
P: Begin! (始め!)
P: Time’s up! (終了!)

3 The fastest one will be the winner.

「一番早かった人が勝ち」

早さを競うゲームでよく使う表現です。チーム対抗戦を行う場合は one を team に言い換えましょう。

4 Pick one.

「1枚(1つ)選んで」

くじ引きやカードゲームなどで、いくつかあるなかから1つを選ばせるときに使います。

カードを使うゲームでは、次のような表現も使えます。

Put the cards face down. (絵を伏せてカードを置いて。)
Deal 5 cards to each person. (全員に5枚ずつカードを配って。)
Pile the rest of the cards in the center. (残りのカードは重ねて中央に置いて。)

5 You have three guesses.

「答えを当てるチャンスは3回だよ」

クイズなどで使える表現です。「チャンスは1回だけだよ」なら You have only one guess. 子どもが答えを2回はずしてしまい「残るチャンスはあと1回」なら、You have one more guess. とか You have only one guess left. と表現できます。

P: What’s in the bag? It’s something red. You have three guesses! (バッグに入っている物は何かな?赤い物だよ。チャンスは3回!)
C: It’s an apple. (リンゴ!)
P: No, sorry. (残念、はずれ!)
C: It’s a ball. (ボール!)
P: No. You have one more guess. (はずれ。チャンスはあと1回だよ。)

ゲームを夢中で楽しみながら、英語が自然と口に出せるようになったら素敵ですね!

増尾美恵子
増尾美恵子

子ども英語教育研究家。通称「なつめ」。英語講師、児童英語教師、英語イベントの企画および司会、英語劇やミュージカルの演出、英語教授法ワークショップの講師などを経験。

(アルク刊『kids com』2001年4、5月号に掲載された内容を改編して転載)

【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。

語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発

  • スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
  • 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
  • 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!

SERIES連載

2024 12
NEW BOOK
おすすめ新刊
キクタンタイ語会話【入門編】
詳しく見る